【宅配サービス食べ比べ③ 】NY発☆人気のBlue Apronの実力は!?味やコスパを徹底レビュー!

0
https://www.blueapron.com/

こんにちは、Apricotです。

日は、アメリカの食材宅配サービスレビュー第3弾!

第1弾で、大手「Hello Fresh」の利用方法や感想について書きましたが、今日ご紹介する「Blue Apron(ブルーエプロン)」は、「Hello Fresh」と並ぶ大手かつ人気のサービス。ニューヨーク発の食材宅配サービスということで、どこかお洒落で洗練されたイメージがありますが、実際はいかに…!?

今日は、ブルーエプロンの利用方法や実際に試してみた感想を、レシピ、味、コスパなどの観点から徹底レビューしたいと思います☆

SPONSORED LINK

Blue Apron の特徴とプラン&利用方法

「ブルーエプロン」は、こちらのウェブサイトまたはアプリから利用することができます。

Top Meal Delivery Service – Meal Kits For Home Cooking – Blue Apron

それでは早速、ブルーエプロンの利用方法をご紹介していきますね!

プランと利用方法

まず、利用するには登録が必要ですが、同時に、希望の「人数プラン」と「ミール数」、「希望配達曜日」を選択していきます。

▲ プランは「2人前」または「3人前」から選ぶことができ、ミール数は1回(1週)あたり「2食分」または「3食分」から選ぶことが可能。

今まで私が利用した他社のサービスだと、「3食分」以上しか選べないものが多かったので、「2食分」から利用できるのは「ブルーエプロン」ならではの特徴です☆

お値段は、1人1食あたり「9.99ドル」。業界の相場では標準的なプライスです。「3食分」を選ぶと送料無料なのですが、「2食分」の場合はこれに送料「7.99ドル」がかかるしくみ。

2食分から気軽にトライできるのは嬉しいものの、結局、コストパフォーマンスで考えたら「3食分」がお得になってしまうんですね。。

▲「ブルーエプロン」では、「Green Chef」のようにプラン自体にバラエティはないものの、一応、希望の食材を選ぶことができます。例えば、「Beef」を選択から外すと、メニューを選ぶ際に、牛肉を使っていないメニューが表示されるしくみ。ただ、これ以上の細かいアレルギー設定には対応していないので、あくまでザックリとした希望といえます。

この一連の設定は、「account setting」からいつでも変更することが可能。

▲次に、メニュー(レシピ)を選びます。「2食分」の場合は2つ、「3食分」の場合は3つを毎回選びます。この写真はメニューの一部で、実際には毎回、週替わりの8つのメニューから選べるので、選択肢は広いといえそう♪

メニューには、肉、魚、ご飯モノ、パスタ、バーガー系など、ある程度バランス良くいろんなタイプのレシピが揃っていますよ!

▲もちろん、毎週オーダーしなくてもOK!宅配を希望しない週は、メニューの左上のスライドボタンをタップするだけで、簡単にスキップすることが可能です。この手軽さも「ブルーエプロン」の良いところ♪

ただし、4週先のスケジュールまでしかスキップ設定ができないので、こまめにアプリをチェックしておかないと、うっかりオーダーしてしまった!なんてことにも…。放っておくと、自動的に配達されてしまうので要注意です(>_<)

Blue Apron の特徴

では、「ブルーエプロン」は他とどう違うのか?ウェブサイトから、主な特徴を引用してみました。

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 農家直送の旬な食材を使用
  • ホルモン不使用の肉を使用
  • サステナブル(環境や人道に配慮した)魚介を使用
  • 遺伝子組み換え食品を不使用
  • 150を超える農家と提携
  • 食材の無駄を削減する独自の管理システム[/su_list]

 

「環境に優しい」「身体に優しい」といったポイントは、ほぼ他社のサービスと同じかなという印象ですね。

お得な利用方法は!?

他社のサービスだと、友達紹介クーポンが一番お得なケースが多いのですが、残念ながら「ブルーエプロン」にはそれがありません。

が、現在、初回だけ「40ドルオフ」になるキャンペーンを実施している模様(クーポンコード不要)。また、時々フェイスブックなどを注意深く見ていると、お得なキャンペーンをやっていることがあるので要チェック!

私が初回利用したときも、ブラックフライデーの時期で、「2人前×2食分(47.95ドル分)」をたった「9.55ドル」で利用することができました。おまけに、このときは確か送料も無料だったので、めちゃお得な計算に。このように、「ブルーエプロン」は、お得なプロモーションを狙って試すのがオススメです!

SPONSORED LINK

今回、実際に作ってみたレシピはこれ!

それでは、今回、私たちが実際に試したミールキット(2食分)をレポートしていきます♪

Miso & Soy Steak with Roasted Fall Vegetables 〜味噌と醤油のステーキ 秋野菜のロースト添え

まずはコレ。我が家は肉が大好きなので、ステーキを選んでみました。

▲材料は、リブアイステーキ、長ねぎ、ケール、玉ねぎ、スイートポテト、バター、ソイグレーズ(照焼ソース)、ふりかけ、米酢、白味噌。

Apricot
ちなみに、食材は2食分が全部ごちゃっとひとまとめになった状態で送られてくるので、最初に仕分け作業が必要です。

 

作り方は、一口大に切った野菜をオーブンでローストしている間に、ケール(緑の野菜)をよくフライパンで炒めます。ロースト野菜とケールは塩コショウのみのシンプルな味付け。その後、ステーキ肉を両面焼いて取り出したら、白味噌、照焼ソースをフライパンで軽く煮たたせ、仕上げにたっぷりのバターを入れたら出来上がり☆

▲こちらが完成図♪一口食べたとき、意外に美味しくてビックリしました。正直、お値段も安かったのでステーキはあまり期待していなかったのですが、スーパーで買うお肉よりも柔らかくてジューシー♡

そして、なんといっても、味噌バターソースがよく合う!ステーキに味噌バターとは考えたこともなかったので、これは意外な発見でした☆ 日本人の口にもバッチリ合うと思います。でも、謎のふりかけ?は無くても良いかなと思いました(苦笑)

Brown Butter & Caper Chicken with Roasted Vegetables 〜ブラウンバター&ケッパーチキン ロースト野菜添え

そして、お次はこちら。またお肉でございます〜(^^;

▲材料は、鶏モモ肉、にんにく、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、バター、ケッパー、赤ワインビネガー。比較的、シンプルな材料ですね!

作り方は、一口大に切った野菜をオーブンでローストしている間に、鶏モモ肉をフライパンで焼きます。火を通して取り出したら、バター、ケッパー、ビネガーと水を煮立てて、ソースを作って出来上がり☆ 作り方もなかなかシンプルです。

▲出来上がりはこんな感じ。ちょっと見た目はいまいちですが(^^;、バターの風味と酸味が効いたソースが濃厚で、レストランのようなお味!酸っぱいものが苦手な夫は食べないかもな…と思っていましたが、私の料理以上に美味しそうに食べておりました…(汗)

今までケッパーなんて買ったことがなかったのですが、これなら簡単に普段の料理にも使えそうですね!

 

Blue Apronの感想と、レシピ・味・コスパetcのレビュー!

さて、今回、2食分だけでしたが、実際に「ブルーエプロン」を利用してみた感想を、さまざまな観点からレビューしてみたいと思います。

レシピと英語の難易度

まず、初めて食材宅配サービスを利用する方にとって、「英語の難易度」はどうなの?という点について。

▲今回のレシピはこんな感じ!字が多いです(笑)6ステップにまとめられているので、他と比べて工程が多いわけではないのですが、なんとなく表現が細かいというか…。

使われている英語自体は、他と同レベルで、そこまで難しくはないので、少し慣れれば大丈夫!

レシピによっては、もっと工程が少ないものもあるので、全てがこのボリュームではないようですが…英語に慣れていない方が字の多いレシピに当たってしまうと、ちょっと面倒に思われるかもしれませんね。

食材の質

そして、気になる「食材の質」はというと…。

▲まず、お肉に関しては、「抗生剤不使用」「米国許認可済み」といった文字や、取り扱い説明などが明記されていて好感を持ちました。他サービスにはなかった「消費期限」の印字も発見。…でも、肝心の日付が薄れていて見えなかったのが残念!( ̄▽ ̄;)

▲そして、今回、少々「問題アリ」だったのが野菜。これ、じゃがいもなんですが、切ってみたら既に傷んでるー!(汗)部分的にだったら良かったのですが、ほぼ全体が茶色くなっていて、ほとんど使えませんでした。。

▲さらに、今回、2食分作ったあとに気づいたのが、このブロッコリーの存在。「あれ?料理に入れ忘れた!?」と焦ってレシピを見返すも、ブロッコリーは材料に無い…。どうやら、完全に余分な材料が混入していたようです(・・;)

まぁ、タダでもらえたのはラッキーなんですが、このパッキングの精度でいったら、逆に「入れ忘れ」のリスクもあるわけですよね(汗)実際、フェイスブックのレビューなんかを見ていると、「◯◯が入ってなかった!」というお怒りの声もちらほら…。

「ブルーエプロン」は食材の質にもこだわっているはずなんですが、「じゃがいも」の件といい、「ブロッコリー」の件といい、食材のピッキング体制には少々不信感が残りました。

食材の量

さて、お次は「食材の量」について。食材宅配サービスは、人によっては「一人当たりの量が少なすぎる」といった意見もあるようですが…

今回、私たちが試した限りでは、「ブルーエプロン」の一人当たりの分量は妥当だと感じました。もちろん、付け合わせのポテトでは物足りない場合もあるので、自前でパンやご飯を用意することはあります。

でも、今回のステーキは結構なボリュームがありましたし、付け合わせの野菜も物によっては少し余るくらいだったので、普通の大人が食べる分には十分かなと思います^ ^

味とバリエーション

お味とメニューのバリエーションに関しても、及第点、といったところでしょうか。

アメリカの食材宅配サービスなので、本格的な和食や多国籍料理ではなく「フュージョン料理」が多いですが、逆にレシピに意外性があって、これはこれで良いのかな、という印象です。自分では思いつかないレシピに出会えるので、日々の献立にマンネリしている方にはオススメ!

メニューも8種類から選べるので、毎回いろいろなレシピを試せるのも嬉しいですね☆

SPONSORED LINK

時間の節約になるか

時短具合も、他社のサービスとそれほど変わりません。ほとんどのレシピが「30〜45分」で完成するように作られています。

実際には、食材の火の通り具合や、オーブンの性能などでも異なってくるので、もうプラス10分くらいをみておくのが妥当かと思います。

そう考えると、あまり時短ではないかもしれないのですが、「献立を考える時間」や「買い物に行く時間」が大幅に短縮できるという意味では、「時短」といえそうです。

▲ちなみに、メニューを選ぶ際に、「Easy Cleanup(後片づけが簡単)」や「30-Minute Meal(30分で出来る)」を選ぶと、さらに時間短縮になりそうですね^ ^

コストパフォーマンス

さて、最後に気になるのはやっぱり「コストパフォーマンス」。

「ブルーエプロン」は1食約10ドルなので、コスト的には「自炊以上、外食以下」といったところでしょうか。今回、わりとレストラン並みの料理が出来たので、満足度はそれなりに高かったのですが、「1週間に3食」となると、ちょっと我が家の家計的には続けるのが厳しいのが正直なところ。。

本当は「1週間に2食」から利用できるのが「ブルーエプロン」の最大の魅力だと思っているのですが、送料がかかっては意味がないですからね。。我が家の場合は、キャンペーンで割引になるときを見計らって利用することになりそうです(^^;

ただ、「お金で時間を買いたい」「外食続きを解消したい」「料理教室に通うよりお得」といった考え方で利用するのであれば、とてもコスパは高いと思いますよ♪

レシピの再現性

最後は、個人的に「ミールキットサービス」で重視している「レシピの再現性」について。

「せっかく新しいレシピに出会ったのだから、自分でも作れるようになりたい!」というわけで、実際に、再現性の高い「Hello Fresh」のレシピなんかは、その後自分でも何度か作っています。

「ブルーエプロン」の場合も、比較的、再現性は高いといえそう。「ブイヨン」や「照り焼きソース」など、たまに手持ちでは持っていない材料もあったりはしますが、この程度なら自分で作ったり、代用したりできる範囲。作ろうと思えば再現できるレシピになっているので、この点はポイント高し!です。

 

 

というわけで、いかがでしたでしょうか?

総合的な感想としては、「ブルーエプロン」はメニューや味は悪くないものの、品質管理体制にやや疑問が残るのが引っかかりました。もし「2食分」でも送料が無料であれば、定期的に利用する可能性はありますが、そうでなければリピートは難しいかなぁ。今のところ、私は「Hello Fresh」のほうがオススメです!

でも、人気のサービスなので、気になる方はぜひ試してみてくださいね!そういえば、「ブルーエプロン」はワインにも力を入れているので、ワインと一緒に楽しみたい方も要チェックですよん♪

ではまた!次回もどうぞお楽しみに☆

SPONSORED LINK

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください