返信先: 進捗状況(2020年7月申請)
HOME › フォーラム › 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 › ⏰ビザの進捗状況 › 進捗状況(2020年7月申請) › 返信先: 進捗状況(2020年7月申請)
皆様 ご報告を兼ねて面接レポートを下記に記載します。
私の指定時間は8:30am 大使館に行くのは初めてと言う方も、既に入館を待つ方達の列が歩道へ伸びており、セキュリティーの方から「今日はどちらへ?」「ビザ面接です」「はい、こちらへどうぞ〜」と声をかけられるので場所はすぐわかると思います。
続いてセキュリティー。建物に入る前にスマホはBluetoothをオフにして青いカゴに入れるよう案内がありますが、このあと空港式でx線検査のゲートを通るとすぐに返して貰えます。
入場したあとは番号が発行されるので、呼び出された順番に書類提出、指紋採取、面接と3つのステップがあります。この辺りはレポートで詳しく書いていらっしゃる方もいらっしゃるので割愛しますが、私はCR1ビザ取得申請をしており、事前に大使館からのお知らせメールで当日持参する様に書かれていたのは1. 有効期限内パスポート 2.写真2枚 3.出生を証明するもの-戸籍謄本オリジナルと自分で英訳をつけたコピーを提出 4. 婚姻届-私はアメリカと日本両方で入籍したので、アメリカで入籍した時の書類と結婚証明書、日本の戸籍謄本の「婚姻」蘭に主人の指名、出身国、等記載が含まれていたので、念のため3と同じものなのですが戸籍謄本と和訳コピー2通用意して出しました。あと、私の主人は前妻と若い時に死別しているため、彼女の死亡証明書の提出を求められました(死別で離婚していないので、離婚証明書が存在しないから、重婚ではない証明をするには死亡証明書を出してくださいというロジックみたいです) 5. 1-186 Affidavit of Supportのオリジナル(私は米国在住の主人がスポンサーなので主人の署名が入ったもの)と念を入れて2018,2019,2020分のIRS発行のタックスリターンに関する証明書をsupporting documentとして提出しました。6-警察証明(神奈川在住の方は関内の神奈川県警本部鑑識課にアポなしで伺って1週間ほどで発行して貰えます) 7-健康診断結果(私はTokyo Medical and Surgical Clinicで面接の1ヶ月ほど前に受診しました。) 8-レターパックプラスの封筒(自分の住所は日本語で書いて全く問題なしでした、皆さんありがとう!)
D260提出後civil documentとしてCEACにアップロードした書類は全て当日確認されるものと思いオリジナルとコピーを全て持参しましたが、提出を求められたのはあらかじめメールで連絡が来ていた上記1-8のみ。面接終了時にはオリジナルも全て返却して貰えました。
面接官は小柄で細身の若い白人女性。右手を挙げて「嘘つきません」の宣誓をしたあと以下の質問を受けました
・主人の名前
・いつどこで会ったか
・主人の職業とその職業について何年か?
・主人の趣味は?
・2人共通の趣味はあるか?(何もないので一緒にyoutubeだらだら見てます、で終わってしまいましたが特に突っ込まれなかった。良かった!)
事前に日本語・英語どちらを希望するかは質問なく全て英語でした。
一通りの質疑応答が終わったあと「あなたのリクエストはapproved。パスポート返却は1-2週間見てください」と言われて終了ーーー。割と拍子抜けするほど簡単に終わりました。
なんとも言えませんが、今後申請を考えている皆様、いつポリシーが変わるかも知れませんが、こちらで拝見した皆様の面接レポートと自分の面接内容を比べると、アメリカ国籍を持つスポンサー側が先にアメリカに帰国して、住居と仕事がある状態の方が、日本で一緒に暮らしていて一旦仕事を辞めて同時にアメリカへ引っ越すというケースの方よりも大分審査がスムーズに行くような傾向はあると思います。ご参考まで。
因みに、私とKaplanさんは当日無事お会いする事ができ、受付番号も前と後ろ、面接も横並びのブースでほとんど同時に受けました! やっとお会いできて嬉しかったし、待ち時間が結構長かったのですが、楽しくお話ししている間に気づいたら全て終わってた、という感じです。8:30に中に入って、出てきたのが10:30ごろだったように思います。
1日経って、CEACのステータスがReadyからAdministratively Processingに。せっかちなので郵便局のサイトでレターパックの追跡してみましたがまだ「お問い合わせ番号は見つかりません」という事で、私のパスポートはまだ@大使館の模様です。
以上。事前にここで皆さんの体験談を拝読し、流れを知っておく事が出来てありがたかったです。
今後もまた情報収集にお伺いしますので、どうぞよろしくお願いいたします。