返信先: 進歩状況(2021年5月申請)

#17617
まみい

    にゃんごろもちさん、りえさん

    ご無沙汰しております、まみいです。
    先日、無事にアメリカに入国することができました。
    直行便がなくハワイ経由だったので、日系のイミグレオフィサーだからだったのか、日本人観光客が多いからなのかとてもフレンドリーな対応をしていただきました^^
    滞在目的を夫と家族に会いに来て、従妹の結婚式に参加する為と正直に話し、夫はアメリカ人と伝えると少し、おっという顔をされ、VISAの申請はしているのか、いつ日本へ帰国するのかと質問があったので回答し、準備してきた書類を見せようとすると、大丈夫だよエンジョイ~と言われすんなり終えることができました。
    別室行きを覚悟してたのですが、5分もかからず予想外でびっくりしでしたが、無事入国でき良かったです。

    にゃんごろもちさん、先日リクエストされたのことで進展のほうはいかがですか。
    私たちはリクエストしても何もリスポンスがなかったので2回目のリクエストをして少ししたらケースがapprovedされました。(リクエストの効果があったかわわかりませんが、、、)
    私たちはなかなかapprovedされない中でお互い気持ちが落ち込みネガティブになりときには喧嘩もあったりとでしたが、申請されてから1年以上もたっているのできっともう少しでappprovedされることを心より願っています!

    りえさん、引っ越し準備のほうはいかがですか。引っ越しもかなりの支出になりそうですね。私たちは先月まで一緒に住んでた家は大きな家具は全てレンタルをしてたので、夫のアメリカ帰国時もスーツケース2つのみで、私もアメリカへいざ移住となると今のところはスーツケース2つでいこうかなと考えております。VISA、引っ越しと色んな事を同時進行となると大変ですが、無理なさらないようにくれぐれも気を付けてくださいね。
    1点教えて頂きたいのですが、今NVCの入力フォームや提出書類などの準備しているなかで翻訳について以下の文言をみつけました。
    Please note that all documents not written in English, or in the official language of the country from which you are applying, must be accompanied by certified translations. The translation must include a statement signed by the translator stating that:
    The translation is accurate, and
    The translator is competent to translate.
    I-130提出際の日本語→英語の翻訳は自分で行ったのですが、上記には認定された翻訳者と記載があるので、りえさんはどこか業者さんに依頼したのかそれともご自身で翻訳されても問題なかったのか教えて頂けると幸いです^^