Apricotさま
突然失礼します。
Apricotさまの旦那様も、日本でアメリカの就職活動が難しかったとのことですが、具体的には、日本でするのとアメリカに行ってするのとで、どういう違いがあって、日本にいたままだと就職先を決めるのがアメリカにいてよりも難しいのでしょうか?
私の主人も5年ほど日本にいて、もうすぐ私の大使館面接があって、スピードアップしてアメリカでの就職先を探しているところなのですが、なかなか上手く行っておらず、不安な状態が続いています。
主人の就職先が決まるかどうかも、proof of domicileの点でも、面接で重要だと考えているので、面接までに決めたいところですが、、
やはり面接前に渡米してもらって向こうで就職先を探した方が良いのでしょうか?
私としては、アメリカで就職活動をしたことがないのであまりイメージがわからないのですが、オンライン上でapplyしているのに、アメリカに住んでいるかで就職活動の状況が好転する可能性が高いというのがあまりしっくり来なくて、、
向こうに行ったところでなかなか決まらなければ、私のVISAが万が一降りたとしても、2人ともフリーター状態が長く続くかもと思うと、日本で働きながら就職活動できるのがいちばん良くて、、😔
でもそれが難しいのであれば、主人だけ先に渡米させた方が良いのでしょうか?
少しVISAから話が逸れてしまいますが、経験談をぜひお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いします(>_<)