GCの苗字変更不可

  • このトピックは空です。
8件の投稿を表示中 - 16 - 23件目 (全23件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #13034 返信
    Mari

    さらさん、

    そうなんです。お互い災難ですよね。。。

    Marriage Certificateについては、夫がCity Officeに問い合わせたところ、少々手数料がかかるけど、日本ですでに結婚していても問題なく発行できると言われました。一応、さらさんが移住される予定の州に手続きについては確認されたほうが良いかもしれません!

    はい、日本で苗字は変更するのですが、パスポートの名前は変えず(ビザも日本名のまま)にひとまず渡米します。そしてMarriage Certificateを取得後に、SSNやGCの苗字の変更をして、領事館で戸籍謄本を提出してパスポートを変更する、という計画です。パスポートの名前とGCが異なる人はたくさんいると思いますが、最近色々とルールが変わった可能性があるし、後々問題が起こったらと考えると怖いので、もう夫の姓に揃えようと思いました。(早くこの心労から解放されたい。。。笑)さらさんもすべてうまくいくと良いですね。また何か有益な情報があればシェアさせていただきます!

    #13036 返信
    さら

    Mariさん

    州によってはMarriage Certificateの発行が可能なんですね。私も渡米後夫に確認してもらおうと思います!一枚英語の証明書があると後々絶対楽ですよね。。
    ただ名前の変更に関して夫は「わざわざ本名変えたりGCの名前変えなくても、普通にアメリカでは普段から夫姓名乗ればいいんじゃない?オフィシャルな時じゃない限り誰も気にしないよ」ってな感じであんまりこの必死さを分かってもらえません。。笑 まぁそう言われたらそうかってちょっと思ったりもしますが、やっぱり海外では夫姓を名乗りたいので変更出来そうであれば変更してみるようにします 笑 

    本当ビザ申請時から道のりが長いですよね。ビザ受け取った時はやっと終わった!ってもう書類とか全部処分したのに、まだこんなゴタゴタなるとは思ってもみなかったです笑 

    有意義な情報ありがとうございます!!

    #13049 返信
    Mari

    さらさん、

    旦那さまの反応、分かります!(笑)アメリカ人は普段の生活で、正式名(?)を名乗ることはあまりないのでしょうかね?確かにカスタマーサービススタッフとかがつけている名札も、ファーストネームですよね。でも、今はアジア人への無差別攻撃もあるし、書類でも口頭でも旦那姓を名乗りたいですよね。。。

    家庭裁判所では、なんで苗字を変更しないといけないの?しなかったら何か社会的に障害があるの?と逆に聞かれて、気持ちがちょっと萎えそうです(笑)

    #13490 返信
    KR

    コメント失礼します🙏🏻

    現在面接2回refusedになっている状況のKRと申します💦
    8月渡米予定です。

    日本では夫婦別姓なのですが、アメリカでは主人の氏を名乗るつもりで、前回面接の時に大使館に聞いたら現地で適切な処理をするようにと適当な返事をされ、
    今更ながらGCの名字が主人の名前で発行されないことに気づきました😭

    まだvisaがapproveされていないので、今の間に家庭裁判所で名字変更してビザとGCの名字を主人の名字で発行してもらうことは可能でしょうか?

    ビザ申請中だと時すでに遅しでしょうか?

    gcもらってからの名字変更だと、アメリカに行ってから開けるつもりの口座やクレカ、ケータイの契約などいろいろ名字変更が必要になりそうなのですし、費用もかかりそうなので面倒だなと😱

    #13492 返信
    Mari

    KRさん、

    こんにちは。先日家庭裁判所で苗字の変更をしてから渡米したMariと申します。一度NVCに問い合わせることをお勧めします。
    私はvisaがApproveされた後でしたので、KRさんのパターンとは違うため、参考にならないかもしれませんが、私が大使館のスタッフにvisaの苗字変更のプロセスについて聞いたところ、日本で手続きをするならまずパスポートの名義を変更してから、申請をやり直すように言われました。I-130から再スタート(!)で、今までの書類もすべて再提出、申請料もすべて再度払わないとならないと言われました。(コンタクト先や書類の提出先は大使館ではないそうです)

    ですが、個人的にはKRさんのようにまだ申請中の場合(CaseがNVCにある状態?)は、新パスポートと書類の提出のみで大丈夫な気もするので、まずはコンタクトをとってみることをお勧めします。
    ちなみに大使館の人は、「面倒だから渡米してから変更してくれ…」という空気をプンプン出してました(笑)

    別トピックで、面接で大変な思いをされたのを拝読しました。とても気落ちされていることと思います。あと一歩のところでホールドになり、しんどい状態だと思いますが、うまくいくように祈っています!!頑張ってくださいね。

    #13493 返信
    KR

    Mariさん、

    お返事ありがとうございます!なんと!
    I-130から再スタートなんですね😭それだけは絶対に嫌なのでGCもらってから変更するしかないんですかね💦

    nvcに問い合わせてみますが、返事遅いし仕方なく540?ドルを払うしかないんでしょうか😂

    何はともあれ、この掲示板でたくさんのアドバイスを頂いたことに感謝します😊🙏🏻

    #13504 返信
    KR

    追記です✏️

    nvcから返事がないので大使館に問い合わせたら、

    Please note that we can only issue a visa using the name in the passport (not using any names listed in parentheses).

    と言われました。やはり()の名前を加えるだけだとダメなんですね😭
    戸籍まで変えたくないのでGC届いたら追加料金払って名字変更しようと思います💦

    昨朝問い合わせたら、すぐ返事が来たので、やはりパスポートの名字変更しないと電話したのに、今日郵送でパスポート受け取りました…大使館仕事早すぎます🤮

    #13520 返信
    Mari

    KRさん、

    そうなんですね(泣)また大使館にパスポートを送り直しなんですね。。。

    GCが届いてから変更するのに料金もさることながら、へたしたら数か月?時間もかかりそうですよね。私も名前の変更は面倒なので銀行口座開設や運転免許取得はどのタイミングでやろうか決めかねています。USCISに大使館の仕事の速さを見習ってほしいですね(苦笑)

8件の投稿を表示中 - 16 - 23件目 (全23件中)
返信先: GCの苗字変更不可で#13492に返信
(注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
あなたの情報: