I-130オンライン申請について

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 📝請願書(I-130)関連 I-130オンライン申請について

  • このトピックは空です。
8件の投稿を表示中 - 76 - 83件目 (全83件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #15190 返信
    Nafissa

    ニコママさん
    こんにちは!
    私も申請当時、夫と日本で住んでいたのでその点、すごく悩みました。

    結論からいいますと私(日本人)の日本のクレジットカードで決済をしました。
    ケースが承認されたので日本のクレジットカードで問題ないかと思います。NVCに移るとまた別のAOS、IV等の支払いがありますが、こちらはアメリカの銀行口座を持っていないと支払いが出来ません。(クレジットカードは使用できない旨、記載がありました。)NVCにケースが移った後はアメリカ人の配偶者様の銀行口座を利用する、またはアメリカに銀行口座を持っているどなたかに依頼し支払ってもらうことになると思います!(私たちは今ここの手続き中であり、支払いが確認・承認されるのを待っています。)

    1-130が承認されるまで11か月程かかったのでApplicantである私のクレジットカード決済が良くなかったのでは…と心配になり、こちらで相談しました(^^)
    頑張ってください!

    #15192 返信
    ニコママ

    Nafissaさま

    こんにちは!
    早速のご回答ありがとうございます。
    とっても参考になります。

    申請準備を始めてはみたものの、わからない事や難しい事だらけで、中々前に進めずに気持ちも落ち込みがちだったので、今回Nafissaさまからの回答を見て、また頑張るやる気が出てきましたー(笑)

    Nafissaさまのケースがスムーズに進みますように!

    #18127 返信
    Ringo

    はじめまして。

    I-130を半年ほど前にオンライン申請をしたのですが、NOA1が郵送でまだ届いていません。
    ステータスは”case is being activity reviewed by USCIS”となっています。

    みなさんの情報を拝見していると、一ヶ月後くらいに郵送でも届くようなのですが、郵送でも受け取るかどうかは提出する時に選べたのでしょうか?分かる方いらっしゃれば教えてください(><)

    また、このことについて問い合わせする際はレシートナンバーが送られてきたオフィスに問い合わせをしたら良いのでしょうか?

    #18128 返信
    Ringo

    上記に追加です。

    13桁のレシートナンバーは申請した翌日にeメールでナブラスカ?処理センターから受け取りました。

    #18136 返信
    Aloe

    Ringo さま

    初めまして。私もオンラインで提出し、NOA1も2も結局郵送では届きませんでした。PDFではデータがあるので、それで良いのかもしれません。私は次は面接というところまで進んでいますので、恐らく郵送が無くても問題なく進んでいくんだと思います。
    私もこのトピックで同じように質問しておりましたが、問題なくここまできました。参考になれば良いです。

    #18184 返信
    Ringo

    Aloeさま

    お返事いただきありがとうございます。同じ経験をされてる方がいてとても安心しました。郵送がなくても大丈夫なんですね!
    次の面接、頑張ってください^ ^

    もし良ければ、ビザのタイムライン教えていただけますか?差し支えなければで全然大丈夫です!

    #18373 返信
    YUMI

    いつも参考にさせていただいています。
    ついに私たちも今月I-130を提出し、無事先日夫がNOA1を受領しました。

    早速ですが2点質問があります。

    ・USCISのマイページについて
    NY在住の夫はアカウントを作成しログインできているようですが、請願者である私はReceipt No.の入力まではできるもののその後のOnline Access Codeと生年月日ではじかれてしまい、マイページにケースが反映されません。
    何度も入力ミスが続くとアカウントがロックされてしまうので、現在夫しか申請状況をオンライン確認できない状態です。マイページとケースの紐づけは1ケースごとに夫婦どちらか1名しかできないのでしょうか?

    ・サービスセンターの確認
    スレッド違いだったらすいません💦
    郵送で受け取るNOA1について、USCIS Online Account Access NoticeがNebraskaから届き、翌日にReceiptがTexasから届きました。この場合、私たちのケースはどちらのサービスセンターで処理されているのでしょうか?

    長い戦いの幕開け早々からわからないことだらけでお恥ずかしいのですが、先輩方の書き込みを頼りにさせていただきます😂
    アドバイスよろしくお願いいたします。

    #18857 返信
    YUMI

    前の質問について、弁護士から回答がありました。

    ・USCISのマイページについて
    US市民1名しかアカウントは作成されないとのことで、申請している私はCase Status Onlineのみでチェックするようです。お騒がせしました💦

    ・サービスセンターの確認
    こちらはどなたかアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

8件の投稿を表示中 - 76 - 83件目 (全83件中)
返信先: I-130オンライン申請について
(注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
あなたの情報: