引越し業者

  • このトピックは空です。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #17547 返信
    Oak

      りえさん こんにちは。

      私は2020年に引っ越しました。その際、日通の船便を使いました。
      理由は、海外転勤(アメリカではなくロンドンですが)になった知人が利用した際の詳細を聞いて良さそうだと思ったことと、見積もりに来た方がメリットデメリットまで話してくださり信頼できたからです。以前、アメリカから日本に帰ってくるときはヤマトを使いましたが、ヤマトもとても良かったです。

      私はパッケージまでしてもらうおまかせプランにしました。値段は上がりますが、輸送中の損傷を防ぐために、一つ一つ丁寧にラップしてから箱に入れつつ、アメリカへの輸入の際に必要な書類に求められる梱包内容の詳細を全てリストにしてくれるのがよかったです。これは自分でやると結構な手間なので、私にとってはありがたかったです。保険をかける際にも、明確なリストがあるのが役に立ちました。また、荷物に入れてはいけない物や、通関の際にどのようなものに税金がかかるかなども詳しく教えてもらえて、そこで最終的に送る荷物の選別ができました。

      担当者からは事前・梱包作業当日に何回か丁寧な連絡が入り、船に荷物が積み込まれる予定日、その段階での到着予定日、到着後、家まで運んでもらうまでの予定など詳細をタイムリーに教えてもらえました。担当者が3名くらいのチームで対応に当たるので、例えば、1人が休暇などで出社していなくても、他の方が対応してくれるのも頼りになりました。やりとりは、担当者全員が共有しているので話がスムーズです。

      日本の家から、船の荷積みまでは、日通の温度・湿度管理された倉庫で保管されるので、絵画など繊細なものもありましたが、とても良いコンディションが保たれました。

      アメリカに荷物が到着すると、日通のアメリカオフィスから連絡が入り、荷物の配送日の打合せがあります。当日は、日本人スタッフが、カリフォルニアからわざわざ私の住むネバダ州まで来てくれて、現地手配の運搬係(ローカルな下請けのアメリカ人2名)の監督をし、荷物一つ一つをチェックしてくれました。

      家に入るときは靴を脱いだり、靴にカバーを掛けたりして丁寧だったことや、箱の中になにが入っているかわかっているので、中身によって特に丁寧に運んでくれたのはさすがでした。細かいことを日本語でやりとりできたのも、引越の慌ただしい中でストレスを減らしてくれたと思います。なによりも9時スタートに1秒も遅れずに来てくれたのは感激でした。

      私は当初の予定を遙かに超えて段ボール60個(家具なし)にもなりましたし、絵画などは額縁ごとの大きなものもありましたが、日通の規定の段ボールにプロが梱包してくれただけあって、何一つ損傷も紛失もありませんでした。箱自体が、角がぶつかって凹んでいるとか、破れているとか、普通に船便で送ったらよくありがちなこともなかったです。

      荷物の運び入れが終わった後、「開梱もお手伝いします」と言われびっくりしました。そこまで料金に入っていなかったと思うのですが、中身が壊れていないか、紛失がないか、リストと照らし合わせて確認に立ち会ってくれました。実際は自分で開けてどんどん中身を出しましたが、段ボールと梱包に使ったラッピングの材料などを全部引き取ってくれたのもありがたかったです。

      日通をべた褒めするようですが、ヤマトも同じくらい良いと聞いています。

      なお、デメリットは、自分で梱包せず、おまかせにする場合、厳重なパッキングをするため、自分で詰めたらぎゅうぎゅう詰めで箱の数を減らしたであろう分が増えてしまうことです。その分、中身はしっかり守られるので結果としては良かったです。目安としては箱の数が20%くらい増えた気がします。

      私はコロナ第1波の頃で、不確定要素が多い中での渡航でした。極力ストレスを減らすことを最優先したので、それなりの費用がかかりましたが、全ておまかせパックにしました。またトラブル(実際にはなにもありませんでしたが)の際にどこに連絡すれば良いのか明確であることも安心材料でした。

      時間と精神的に余裕があり、途中での紛失や損傷にも、ある程度自分で対応することを厭わないのでしたら、もっと安い方法があると思います。

      ご参考になれば幸いです。

      #17550 返信
      りえ

        Oakさん

        詳しいお話、ありがとうございます!!
        私は送る荷物に貴重品は無いので自分での梱包でいいと思っているのですが、とにかく紛失は避けたいです。なので日通さんの様に荷物の動きの色々な予定の詳細をタイムリーに連絡してくれるというのはかなり魅力を感じました。そうするとやはりアメリカにも自社支店のある大手がいいですよね。
        日通さんには一応ネットで概算を聞いたのですが、その返事があまりにも大雑把過ぎて候補から外していました。Oakさんのお話を伺って、いちど訪問見積もりに来てもらおうと思いなおしました。

        引越し業者さんや費用の事、気になっている方いらっしゃると思うので進展がありましたらまた投稿しますね。

        #17602 返信
        Alice

          こんにちは。
          ヤマトは米国内でも必ず自社スタッフが伺います。
          他社は場所によっては派遣のような現地のその日限りのスタッフを雇うとこともあると聞きました。
          あとヤマトは片言だとしても日本語も話せるスタッフが行きます。
          また、ひとつのパレットに全てを載せてラップでひとくくりに巻きます。
          紛失はほとんどないと思います。(航空会社がパレットごと失くしたらわかりませんが…。)
          船便は一時期半年とかかかっていましたが現在は落ち着いて2.3か月できているようです。

          ちなみにわたしはケチって郵便局から船便で送りましたがひと箱届きません。発送から1年経ちました…。

          ご参考になれば幸いです。

          #17619 返信
          りえ

            Aliceさん

            貴重な情報ありがとうございます!郵便局から送った船便、届かないなんて事があるのですね。
            いったいどこにいってしまうのか、必要だから送るのに届かないなんて悲しいですよね。

            私はその後、大手ではない引越業者さん2社からも概算を出していただいのですが、ヤマトとそこまで金額が変わらないし、やはり安心して任せたいのでヤマトに決めました。最初の概算のメールも1番詳しくて印象が良かったですし、実際に訪問見積もりに来てくださった方も色々と教えてくださいました。
            日通は訪問見積もりをお願いしたところ、日通指定のアプリをダウンロードしてのリモート見積もりのみで荷物もまとめておいてくださいなど面倒だったので結局キャンセルしてしまいました。

            金額はだいたい、大きめ段ボール20個で50万円位といったところでしょうか。(自分で梱包、リスト作成)
            今はまだどんどん海上運賃が上がっているとの事で変動あると思うのですが、ご参考までに。

          4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
          返信先: 引越し業者で#17619に返信
          (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
          あなたの情報: