配偶者ビザ申請中のタックスリターンについて

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 ❤️【NEW!】フリートーク 配偶者ビザ申請中のタックスリターンについて

  • このトピックは空です。
11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #16755 返信
    Aloe

      上記の質問の追記になります。

      現在、日本では実家で暮らしているため、両親の扶養に入っています。
      なので、夫の扶養では無い状況です。

      もしどなたかお分かりになる方がおられましたらよろしくお願い致します。

      #16774 返信
      Aloe

        一人で質問して一人で回答していてすみません。

        色々調べてみると、夫婦合算申告(Married Filling Jointly)をこの状況でしたい場合には
        SSNがまだ無い私はITIN (個人用納税者番号)を取得しなければならないようです。
        しかし、それを取得するのはかなり大変で時間もかかるようでして
        日本で確定申告をしているので、結局このまま何もしないで良いみたいです。

        ただ、アメリカにいる夫のほうは、これまでは独身としての申告でしたが、申告前年の12月31日時点で結婚している場合は
        夫婦合算申告(Married Filling Jointly)
        夫婦個別申告(Married Filling Separately)

        のどちらかでの申告になるので、今回はジョイントしないとなると、夫婦個別申告のほうを選択することになるのかなと思います。(結婚しているので独身での申告ではなくなりますよね、、?)

        皆さんはどのようにされていたのでしょうか?
        どなたかご存知でしたらよろしくお願い致します。

        #22231 返信
        kuro

          私も似たようなことで質問があります!
          皆さんは結婚した年のtax returnはアメリカでされましたか?それとも日本とアメリカで夫婦別でされましたか?

          #22232 返信
          よこ

            アメリカ在住の夫がTax Returnで Married Filling Jointly や Married Filling Separatelyを選ぶためには、妻のSSNかITINを入力しないといけないですよね?

            なので妻がSSNもITINも持っていなくまだ日本居住の場合、夫はSingleで申告すべきなのかなと思っていたのですが、どうなのでしょうか?

            #22233 返信
            kuro

              結婚してると書けばどちらにせよ相手の情報書かなきゃいけないんですね!
              じゃあやっぱりSSNかITINやらなきゃいけなくなりますね、、、
              管轄が違うからわからないと思いますけどI130など申し込んでる時にsingleって書くのはまずいんじゃないかなぁと思ってしまいます。
              会計士さんには節税になるからやっとけと言われたんで多分私はjointでやると思いますけどまだ悩んでいます。

              #22252 返信
              Hibiki

                横から失礼します。

                私も数年前にビザ申請中に同じ疑問にぶつかりまして色々調べたところ、結婚している場合はMarried filing separatelyで必ず申告するとのことです。SSNとITINの欄に関しましては方法は2通りあって、1つ目はW7という書類を申請し日本住みのパートナーのITINを取得する方法、2つ目はオンラインでの申請はせずSSN・ITINの欄にNRA(Non Resident Alian)と記載し書類を郵送で申告する方法、とのことでした。ITINは1度取得するとその後毎年使えるので次の年からはオンラインでの申告に使えるようですが、申請の際に日本でUSの税金関係の書類の手続きを行っている機関を探してにW7を委託しなければいけない&申請しても番号が支給されるまで数か月かかることもある、とのことでした。手間&時間を考えると1番楽なのは郵送する方法かと思います。

                私たち夫婦も結婚して最初の2年間日本とアメリカで離れて暮らしておりましたので、私の主人もその2年間は神の書類をIRSに郵送で申告していました。ご参考までに。

                #22253 返信
                Hibiki

                  「神の書類」(笑)「紙の書類」ですね。失礼しました(笑)

                  #22282 返信
                  Arumaru

                    私もアメリカ人夫とアメリカ、日本で別居婚ですが、Hibikiさんと同じようにMarried filing separatelyで申告しています。
                    オンライン申請(turbo tax)ではSSNを入力しないと最後まで完了出来なかったので紙に印刷して同じくNRAを記入してIRSに郵送しています。
                    ただ、毎月生活費を送ってもらっているなど一緒に住んでなくても条件があえばjointでも申告できる事もある様です。

                    #22313 返信
                    kuro

                      Hibikiさん、Arumaruさんありがとうございます。やっぱりmarried filingはしなくてはいけないんですね。jointでは生活費など送っているという条件があるのは知りませんでした。てっきり選べるものかと、、、お二人ともありがとうございました。

                      #22345 返信
                      質問

                        私も皆さんと同じ状況で、Married filing separatelyで紙に印刷して同じくNRAを記入してIRSに郵送しようと思います。

                        今まで数年毎年FreeTaxUSAでeFileしてました。今年もFreeTaxUSAに入力して(SSNのところはNRAと記入し)、紙でプリントアウトしようかと思ったのですが、FreeTaxUSAの入力手順の中で、SSNのところを何か番号を入力しないとそれ以降に進めません(全て0とかもダメでした)。
                        紙にプリントアウトして提出する皆さんは、その入力はどのTaxサイトやソフトを使ってますか?
                        できれば(Mutual Fundなど持ってても)無料なのだとありがたいです。
                        ちなみにTurboTaxはMutual Fund持ってると有料版しか対応してにようです。

                        #22347 返信
                        質問

                          上記の質問ですが、自己解決しました。
                          IRSのウェブサイトにあるFree Fileというefileできるサイトで、Married filing separatelyでSSN無しでefileすることができました。数時間後にapproveされました。

                          State Taxのほうは私の州では州のサイトのefileできるサイトではMarried filing separatelyはSSNがないと先に進めなかったので、こちらは紙に印刷して郵送しようと思ってます。その州のサイトで用紙はダウンロードできました。

                        11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
                        返信先: 配偶者ビザ申請中のタックスリターンについてで#16755に返信
                        (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                        あなたの情報: