アメリカで結婚する場合、アメリカ入国時の理由説明は何を言えば…?

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 🍕その他ビザ全般 アメリカで結婚する場合、アメリカ入国時の理由説明は何を言えば…?

  • このトピックは空です。
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #8297 返信
    Chihiro

      のっくさん

      はじめまして、現在CR-1/IR-1ビザ申請中のChihiroです。

      私もアメリカで結婚するために当時アメリカに住んでいた旦那さんに会いにESTAで渡米しました。イミグレの審査官には結婚式を挙げる旨を伝えて特に問題なく入国できました。ESTA以外だとビザを申請することになるかと思いますが、「結婚式を挙げることが渡米目的のビザ」というのはないので、90日以内の滞在ならESTAで渡米したので問題ないかと思います。ただ、審査官にもよると思いますので帰国のEチケットのコピーや、現在の大学の在学証明、居住証明などを準備しておくといいかと思います。
      また、アメリカって嘘をつくことには特に厳しいので、入国目的を聞かれたら正直に答えることがいいと思いますよ。「彼氏に会いに来た」というのも決して嘘ではないけど、例えば1か月もの間何するのかとか更に追及された場合は、ちゃんと答えた方がいいかと、、、(私の主観ですが)

      CR-1のパッケージをアメリカ国内から送っている人もここのサイトで何組も見ているので、国内から送っても大丈夫だと思います。
      ただ、CR-1ビザパッケージの中で提出が求められている婚姻証明書(Marriage Certificate)がすぐに入手できるといいですよね。州にもよると思いますが、私は結婚して2か月くらいかかりました。(アメリカあるある)
      また、日本でのご自身の婚姻手続きも事前にチェックしておくことをお勧めします。一応、日本では海外で国際結婚をした際は3か月以内に日本の婚姻手続き(親の戸籍から独立する)が必要とされていますので、ご自身が提出される市町村の役場または、タイの日本領事館?でどんな書類が必要か調べておくことをお勧めします。

      長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。

      #8309 返信
      のっく

        返事が遅くなり申し訳ありません><
        大変参考になりました、ありがとうございます!

        Marrige certificateって結婚したらすぐに取れると思っていたんですが、そんなにかかるんですね…知りませんでした(T ^ T)
        事前に知っておけて良かったです!

        #8397 返信
        のっく

          Chihiroさま

          まだ見ていらっしゃるか分かりませんが、無事、正直に彼氏に会いに来たことと結婚してビザの申請をするつもりなことを話して入国できました!

          入国審査で質問攻めにされてかなり時間がかかりましたが、別室等に連れて行かれるわけでもなく、問題ありませんでした^^

          また、結婚証明書も当日すぐにもらえ、今のところ計画通り順調に進んでいます!

          アドバイス、本当にありがとうございました!

          #8398 返信
          Chihiro

            のっくさま

            ご結婚おめでとうございます!
            アドバイスが役に立ったみたいでよかったです。

            ビザが早く取得できるといいですね。
            私はI-130提出からかれこれ15ヶ月(T_T)
            まだしばらくここの掲示板にお世話になりそうです 笑

            #9045 返信
            Ashley

              のっくさん、Chihiroさん

              ご結婚おめでとうございます!そして「アメリカで結婚する」に関する書き込みありがとうございます!ESTAで入国してMarriage Certificate取得できる。これ、素晴らしい情報です。とーっても参考になりました。

              ちなみにChihiroさんはどちらの州で挙式と手続き(Marriage License取得→Marriage Certificate入手)されましたか?参考にさせていただきたいので差し支えなければご教授いただけますか。
              私のパートナーはハワイに住んでいるので私たちはハワイ州で行うことになるかと思います。

              私とパートナーは2019年3月ごろから、結婚するには、そして私がハワイに住むには、現地で働くには、SSIDを取得するにはなどなど、一つずつ調べ始めました。当時、I-130?I-129?の状態でした。両方出している方もいたりと、こちらのサイトのみなさんの書き込みや他のWebサイトも拝見。

              私たちは、彼に日本に来てもらい、日本で入籍挙式して、I-130を提出するのが時間はかかってもいいのかな、と話しその準備も少しずつ進めていまいた。
              ところが2019年8月からは彼の膝を片方ずつ人工関節の手術をすることになり、それが12月までかかったこと(まだリハビリ中ですが)2020年1月には妹が急逝。そして3月以降はコロナウィルスにより世界中が飛行機も飛ばず閉ざされている状況。軍関係のホテルで働いている彼はもともと有給休暇を取りにくく、そんな彼が日本に来ることはこの状況下、だいぶ先になるなーと大きな予定変更を余儀なくされていました。

              最近、こちらのサイトを久しぶりに拝見したところ、たまたま、のっくさんとChihiroさんのやりとりが目に留まりました。これも偶然ではなく神様仏様から与えられた必然であると信じます。

              本当にありがとうございます。
              日本からの出国が可能になったら時期を見計らって、ハワイで挙式入籍手続きし、そのままI-130を提出するようにしていきたいと思います。

              そしてお二人が1日も早くCR-1ビザを入手し渡米できることを心からお祈りしています!

              #9063 返信
              kumi

                横から失礼します。
                現在配偶者ビザ申請中で大使館での面接待ちの者です。
                2017年での情報になってしまいますが、ハワイで入籍したのでご参考までに。。。

                私の義両親はハワイ在住で、当時アメリカ人の旦那と私は日本在住でした。許可証取得〜結婚式まで1週間だけのハワイ滞在でした。
                最初に婚姻許可証が必要になりますが、書類の提出自体は義両親が代理で役所にやっていただき、私たちがハワイに到着後、事前に予約して役所の証人の方の家に出向き、申請内容に虚偽がない旨宣誓をしました(その時私と旦那はパスポート持参しました)。
                役所に事前に相談をしたら、役所のオープン時間以外で自宅まで出向けば許可証を発行してくれるサービスがあって助かりました。今もあるのかわかりませんが、私達のように滞在期間が短いようなら旦那様にご確認いただくといいかもです。

                その後、許可証を持って結婚式へ。日本人の方が運営している結婚式を請け負う会社ですが、お願いしたらハワイ州の結婚証人のライセンスを持っている方(しかも日本語と英語のバイリンガルの日系人)を手配していただけました。

                書類を証人の方に預け、その日系人の方が役所に提出をしてくれました。

                私達のやったことはここまでで、結婚式から2週間程で結婚証明書を役所から義両親が代理で取得しました。

                その時に取得した結婚証明書を利用して配偶者ビザを申請しました。

                かなりいろいろ優遇してもらった感じだったのですが、毎回話しかける役所の方を決めて同じ人に連絡を取り合うようにするとうまくいくみたいです。

                ご参考になれば幸いです。

                #9114 返信
                Chihiro

                  Ashleyさん

                  Chihiroです。以前にも少しだけここの掲示板でやり取りしたかと思います。
                  私の配偶者はハワイ出身で、ハワイでMarriage Licenseを取得しました。
                  だいたいのやり取りはkumiさんと同じように役所(私の場合はDepartment of Health)に行って自分たちの情報(親の名前とか出生地とか、、)を登録して、実際にハワイ州のライセンスを持っている牧師さん(?)に立ち会って結婚式を行い、その方が役所の登録されている情報をApproveすることで、Marriage Licenseの取得が可能となりました。
                  どこの州でもあると思いますが、ほかにもCity Hallなどで簡易的に行ったりする方法もあるかと思います。
                  以前のやり取りのリンクを貼っておきます。参考にどうぞ。
                  https://daysintheusa.com/forums/topic/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e5%85%a5%e7%b1%8d%e3%83%bb%e6%8c%99%e5%bc%8f%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%80%81%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e4%ba%ba%e5%a4%ab%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab/

                  ちなみに私の場合は、IR-1をすでに取得し2020/3のコロナ直前に渡米しました。
                  Ashleyさんも無事にビザを取得しパートナーの方と一緒に過ごせるといいですね。
                  いろいろ大変だと思いますが頑張ってください!

                  #9141 返信
                  Ashley

                    Kumi-san

                    1週間でも準備をしていれば結婚証明書(Marrige Certification)を取得できた方の実績は2017年のことであってもとても心強い情報です。
                    あと役所の方で同じかたと連絡取り合う、これはアメリカではとても重要なポイントだとあたらめて感じました。そうですよね。

                    今はハワイ渡航後14日間の自己隔離期間が要請されていますが、その措置が解除されたら(おそらく7月と言われています)、ハワイでWedding、Marriage Certification(その前にMaarriage License)取得し、I−130の申請したいと思います。

                    ありがとうございました。
                    Kumiさんも無事にVisaが取得できますこと、心からお祈りしています。

                    #9143 返信
                    Ashley

                      Chihiroさん

                      そうでした!以前やりとりさせていただいていましたね。しかも同じハワイで。とても心強い情報です。

                      ハワイの自己隔離14日間の措置が解除されたらハワイにいき、手続きしてMarriage Certificateを取得したいと思います。

                      COVID19の渦中の渡米、大変だったかとお察しいたします。でもChihirosanは長きに渡りお手続きをされていたので忍耐強いかたとお見受けします。ご主人様とどうぞ仲良く健やかにお過ごしいただけますようお祈りしています。

                      また今後もこちらでお世話になるかもしれませんがその際はどうぞよろしくお願いします。

                    9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
                    返信先: アメリカで結婚する場合、アメリカ入国時の理由説明は何を言えば…?
                    (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                    あなたの情報: