アメリカへの食品郵送

  • このトピックには12件の返信、1人の参加者があり、最後にPurin♡により2021-04-08 at 11:00 AMに更新されました。
12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #11896 返信
    Apricot

      Mさん

      こんにちは!
      こちらこそ、引き続きの書き込みありがとうございます^^

      まだEMSをはじめとした国際郵便が止まっていて不便ですよね涙
      実は、最近、母親の調べで、2kgまでの荷物であれば郵便局の小包扱い?で食品もOKということがわかり、この年末に3箱送ってもらいました!
      うち1箱は3週間以上かかって遅れて届きましたが、他の2箱はちょうど10日ほどで届きました。一箱だいたい2700円くらいの送料だったみたいです(東京からイリノイ州まで)。

      箱込みで2kg上限だと、正直、大した量は入らないのですが、それでも乾物系とかお菓子とか10数点ほど、思ったよりはたくさん入ってましたよー♪
      ただ、いわゆる「手紙」と同じ扱いようなので、追跡番号が付かないのが難点です。

      一方、この年末にヤマトでも荷物を送ってもらいました。ヤマトの国際郵便は、普通に送るぶんには特に重量制限は気にしなくて良いのですが、食品が一切NGで、そのほかにも制汗剤のアルコール成分がNGだったり、内容物には少し厳しいようです。たぶん、商業輸出なんかと同じ扱いなのか、インボイスに細かく成分や原産国まで書かないといけない、と母親が愚痴を漏らしてました(苦笑)

      ですが、ヤマトも一週間くらいで届きました。国内配送業者はエリアによるかもしれないですが、私のところはUPSが普通に国内配送と変わらない感じで配達しにきましたよ!送料はちょっと分からないのですが、たぶん料金表そのままの値段じゃないかと思います。関税が後日請求される可能性もあるらしいですが、私には請求されず、母親が払ったのかも不明ですみません。

      今のところ、私が実際利用したのはこの2つです。
      郵便の方は食品に集中して、それ以外はヤマト、という感じで使い分けてます。
      でも、また日本もコロナの状況が厳しくなってきているので、もしかしたらまた郵便事情も変わるかもしれないですね。。
      ご参考になりましたら幸いです!
      他の良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、私も知りたいのでぜひ共有いただけると嬉しいです🙇‍♀️

      #11897 返信
      Apricot

        追伸

        青のり、わかります!笑
        青のりに限らずですが、うちは乾物系は日本から送ってもらったら、貴重すぎるので消費期限過ぎても余裕で食べてます😂

        #12028 返信
        M

          Apricotさん返信ありがとうございます!
          郵便局!EMS止まってたかなと思い他ばかり調べておりました。私も主に乾物が欲しいので郵便局を使うことになりそうです。郵送中止になる可能性もあるので早めに手続きした方がよさそうですね…!
          とっても助かりました、ありがとうございます!
          ビザの手続き含め早く日常を取り戻したいですね。安全に旅行できるようになったら一度日本に帰って置いてきた荷物とできる限りの食品をこっちに持ってきたいです😭

          #12029 返信
          OR

            Mさま
            はじめまして!ちょうど母と話をしていてタイムリーな話題でびっくりしました!
            EMSも止まっていて、船便のみと国際郵便の窓口に言われたようで。
            小型小包は2kgまではわかったのですが、EMSとの違いがわからず…
            電話したのは、日本の8日です

            #12033 返信
            Apricot

              ORさま

              船便は動いてるんですね〜!船便なら量をたくさん送れるので、賞味期限を気にしなくて良いものなら待っても良さそうですよね^^

              私が送ってもらったのは、たぶんですが、この郵便局の表↓の、「はがき、定型、定形外…」と並んでいる少し下の「小型包装物」というやつじゃないかなと思います。

              https://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/country.php?cid=7

              これはホントに、定形外郵便とほぼ同じなので、箱の天面に手書きで宛先&差出人が書いてあって、切手が貼られているだけのシンプルな小包になります。小ちゃいステッカーに簡単に内容物の記載は書いてありましたが、EMSのようなちゃんとした伝票は付いていませんでした。追跡番号もなしです。

              なので、この追跡ができないのと、2kgまでの重量制限がEMSとの大きな違いかなと思います。

              ただ、8日にお電話されて船便だけとのことだったので、もしかするとこの小包も年始からダメになったのかな?!?!
              うまく送れる方法があるといいですね!

              #12035 返信
              Apricot
              管理人

                ご参考までに、届いた外装です〜

                https://share.icloud.com/photos/0EdfLiOnvT4lrliV22vpNJMeA

                #12036 返信
                OR

                  Apricotさま

                  写真までついて、丁寧にありがとうございます!
                  なかなか、郵便局のシステムも色々あって難しいですよね。
                  日々、情報も変化してますし郵便局の方も混乱しそうですよね。
                  色々とありがとうございました

                  #12050 返信
                  Mari

                    郵便局の船便をご利用予定の皆さま

                    ご参考までに最新情報をシェアします。

                    2021年1月1日から、アメリカ宛の郵便物は、手書きのラベル(送付状)は受け付けないそうです。EMS、国際小包、小形包装物などは原則オンライン(国際郵便マイページサービス)でラベルを作成し、通関データを事前に送信することが義務付けられたそうです。セキュリティ向上という理由らしいのですが、現在はアクセスが集中しているためマイページにつながりにくい状況のようです。あまりにもつながらない、もしくはパソコンやスマホを持っていないなど、オンラインで作成ができない場合は、手書きのラベルで出すことも可能らしいのですが、
                    1.通常はアメリカまで船便で2,3カ月かかるそうですが、その倍くらいの日数がかかる可能性がある
                    2.もし、書類に不手際があって差し戻された場合も送料は返金なし(!!)

                    を了承するのであれば、手書きも受け付けるそうです。これから郵便局を利用して国際便を出す方は注意が必要になりそうです。

                    #12324 返信
                    Purin♡

                      ご参考までに。
                      2020年11月10日に日本の郵便局から船便で荷物を送り、本日2021年2月1日に無事に綺麗な状態で問題なく荷物が届きました。2ヶ月と3週間程で届きました。4箱のうち2箱のみ到着。残り2箱はまだ届いていません。

                      #13155 返信
                      Purin♡

                        ヤマトの国際便で日本に置いてきた衣類等をアメリカに送ってもらおうと思います。
                        インボイスで質問なのですが、Apricotさんが送ってもらった時はインボイスに記載する個数と金額はかなり正確に書かれていましたか?
                        衣類が結構量があるので、例えばざっくりと10枚、コットン、¥20,000 とかでは引っ掛かるのでしょうか?個人の配送なのでどこまで厳しいのかを知りたく質問させていただきました。もしどなたかご経験ある方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

                        #13161 返信
                        Mari

                          Purin♡さん

                          こんにちは。先日ヤマト国際便を配送センターに持ち込みで利用しましたが、持ち込む際に箱は開封したままでないといけなくて、さらに目の前で内容物とインボイスの記載内容に相違がないか確認され、さらには計量もされました。私が記入した重さと実際は0.3kg誤差があったのですが、配送センターの人はヤマト国際便の問い合わせセンターに電話して確認してました(笑)結局それくらいの誤差ならOKということになりましたが。
                          持ち込み以外だとそこまで厳格にチェックされないかもしれませんが、目の前で箱の中身を確認されるのはあまり気分が良くなかったです(笑)以前(半年前くらい)は、持ち込みの場合でも箱は封をしたままで良くて、インボイスもそこまで正確に記入してなくても大丈夫でした。ヤマトによると最近さらに配送条件が厳しくなったとのことです。例えば化粧品も成分を記入しなくてはならないとか。。。料金はざっくりでもよいと思いますが、洋服とかの数は正確に記入しないと引っかかると思います。目の前で一枚一枚確認されたので。。。

                          個人的には少々高くても、FedExとかにしたほうが良かったと思いました。ご参考になれば幸いです!

                          #13162 返信
                          Purin♡

                            Mariさん ご回答ありがとうございます。そうなんですね。かなり厳しいですね。涙
                             洋服が大量の為、1枚1枚数えるのが大変で、、、。私は元々自宅に集荷に来てもらうとう思っています。集荷の場合も同じですかね?どなたかご経験ある方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

                          12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
                          返信先: アメリカへの食品郵送
                          (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                          あなたの情報: