ビザ申請中に仕事を辞める場合

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 🍕その他ビザ全般 ビザ申請中に仕事を辞める場合

  • このトピックには14件の返信、1人の参加者があり、最後にムーアにより2019-07-09 at 10:02 AMに更新されました。
14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7804 返信
    Yuta

      私もビザ申請中に当時働いてた仕事を退職しましたが、特に何もしなくても問題ありませんでした。(DS260をNVC送信後に退職しました。)

      今後DS260をNVCに提出するかと思いますが、その時に最新情報を提出すれば問題ないと思います。

      #7805 返信
      CONY

        Yutaさん

        お返事ありがとうございます。

        DS-260を提出する前にやめてしまったらどうなのでしょう・・・?
        つまり、DS-260にはI-130とは違うことが記載されることになりますが、
        それでも大丈夫なのでしょうか?

        Welcome Letterの到着に8週間程度かかる方が多いようなので、少し不安です。

        #7806 返信
        kukka

          CONYさん、

          ウェルカムレター私は忘れた頃にやってきました!メールを登録をすると、先に、そちらに同じ内容のものが届きました。

          仕事についてですが、おそらく、多くの方がI-130を出してからNVCのステージに行くまで半年〜1年近くあいていると思います。なので、その間に転職や、退職をする人は必ずいると思うので、そのあたりはきっと大丈夫だと思いますよ! 現に、うちの主人も、I−130の時は日本にいたので、日本での仕事の内容を記入しましたが、現在はアメリカで、仕事が変わっています。特に気にせず、違う内容(現在の内容)でNVCのDS-260は提出しました! (笑)

          #7807 返信
          Yuta

            CONYさん>
            I-130(USCIS)とDS-260(NVC)の審査は全く別物の審査と言ってもいいくらいなので、I-130の情報と違ってても問題ないと思います。
            Kukkaさんもおっしゃっているように大丈夫だと思います。

            重要なのはDS-260を提出するときに最新の情報を記載して提出することなので、Welcome letter を待ちつつDS-260の申請準備を始めればスムーズにいくかと思います!

            #7809 返信
            CONY

              Kukkaさん

              ありがとうございます。
              気にせず、最新情報で記載したいと思います!

              またWelcome Letterの情報もありがとうございます*
              今までUSCISからもメールアドレス宛にメールが来たことがないので、今度NVCに電話して伝えてみようと思っています。

              #7810 返信
              CONY

                Yutaさん

                ありがとうございます!
                DS-260は最新情報で出したいと思います。

                これから申請準備しつつ、Welcome Letterを待とうと思っています!

                #7813 返信
                kukka

                  CONYさん、

                  メールでウェルカムレターと同様のものが届けば、そこにケースナンバー、インボイスナンバーも書いてあるので、それでCEACにログインできます。ちなみにメールは私と主人の両方のアドレスに送られてきました。そのメールをプリントアウトすれば警察に渡航証明をもらいにいけますよ~。私はちょっとのんびりしすぎて準備に出遅れ(笑)まだ必要書類を全部は提出できていませんが、待ちの間に用意しておくと、NVC手続きスタート後、すぐに提出ができて時間短縮できます。

                  #7831 返信
                  CONY

                    kukkaさん

                    いろいろ教えていただき、ありがとうございます*
                    私のメアドが独特で恥ずかしいとのことで、夫は自分のメアドしか記入しなかったんですよね・・・(苦笑)
                    来週メアドの件をNVCに電話してみるのと、今週末には書類の予習をしようと思っています!

                    #7839 返信
                    ムーア

                      kukkaさん

                      横から失礼します!別のトピックスでもお世話になりましたムーアと申します。
                      こちらのトピックスの本題とはズレてしまうのですが、kukkaさんがおっしゃっているNVCへのメール登録についてお聞きしたいです。

                      以前、どこか別の方のブログでも同じような情報を見かけたのですが、そのメール登録というものは、どこかにフォームか何かがあるのでしょうか?
                      もしくはNVCに催促のメールをしたりして、その際に「●●(メアド)までメールで送ってください」というようなことを記載するのでしょうか?

                      もし私にもできるなら、メールで先にウェルカムレター的なものをいただきたいところであります。
                      情弱で申し訳ないのですが、もしよろしければ教えていただけますと幸いです。

                      #7841 返信
                      kukka

                        CONYさん、

                        メールアドレス、わかります。(笑) 電話で問い合わせの際に、登録をお願いするのいいと思います! 予習がんばってください〜。

                        #7842 返信
                        kukka

                          ムーアさん、

                          私は電話をする勇気がなかったので、オンライン上のお問い合わせフォームを使いました!(笑)

                          https://travel.state.gov/content/travel/en/us-visas/visa-information-resources/ask-nvc.html?wcmmode=disabled

                          そろそろケースナンバー出てるかな?というタイミングを見計らい、そのフォームで、「そろそろ私のケースは作成されてますでしょうか?お知らせをぜひメールで頂きたいので、登録お願いします!」と書いて送りました。

                          その次の日にケースナンバーのお知らせメールがすぐ来たので、効果があった!と思ったのですが、その数週間後にまた問い合わせに対する返事メールが来たので、まったく謎です・・・。(笑)

                          登録するに越したことはないので、ぜひ。他の方で、電話で問い合わせしてお願いした、という方もいましたよ! 電話の方がよりダイレクトですね。 NVCのコンタクトページもあるので、こちらで、シチュエーションによって、ここに問い合わせ、みたいのが書いてあります。

                          https://travel.state.gov/content/travel/en/contact-us/us-visas.html

                          ムーアさん、またお手伝いできることあれば! いつでも。

                          #7852 返信
                          ムーア

                            kukkaさん

                            ご丁寧にアドレスまで教えてくださり、どうもありがとうございます!(T ^ T)
                            NVCのHPの進捗コーナー的なところで、「7/1現在で我々は6/11頃に届いたケースに取り掛かっている」というようなことが書いてあり、私のケースはちょうど6/11にNVCに送られたっぽかったので、このタイミングでも大丈夫かと判断し、kukkaさんが教えてくださった内容でさっそく送信してみました!どうもありがとうございます!!> <

                            >その数週間後にまた問い合わせに対する返事メールが来た
                            これかなり謎ですね(`_´) 色々な方の「彼らはテキトーだ」というコメントを見ていて、ビザだなんて国がやるほど大事なことを扱っているというのに怠惰なところがたくさんあって、日本人からするとものすごく不思議です…(・_・)そのあたりは日本はかなりしっかりしてますもんね。

                            ということで、そんな彼らからのメール返信を待ってみたいと思います!w
                            また何か質問させていただくかもですが…その際は何卒 > < ;
                            kukkaさんのケースも無事に進みますよう、祈っております(^ν^)★

                            #7853 返信
                            kukka

                              ムーアさん、

                              すぐに返事は来ないかもですが、聞いてみるのはタダなので(笑)。良い返事が来ることを祈っています!

                              まだ私も自分自身のビザ申請が成功、終了した訳ではないので、何が正解かお伝えしにくいところではありますが、ブログにちょいちょいと経過を書いているので、もしよかったら。

                              https://goldencoconutroll.hatenablog.com/

                              お互いに頑張りましょうね〜。\( ˆoˆ )/

                              #7854 返信
                              ムーア

                                kukkaさん

                                わ〜!ブログをされているんですね!!
                                こちらアプリコットさんのブログをはじめ、いろいろな方の移民ビザブログを拝見して参考にさせていただいておりますが、リアルタイムでしかも同じくらいの進捗度合いの方のブログを見られるのは感激です!(T_T)
                                これからジロジロしつつ励みにさせていただきます〜!どうもありがとうございます!

                                お互い頑張っていきましょう★★(^◇^)

                              14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
                              返信先: ビザ申請中に仕事を辞める場合
                              (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                              あなたの情報: