入国時イミグレでの時間

  • このトピックは空です。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #17112 返信
    Oak

      Bearさん

      こんにちは。ビザ発給おめでとうございます。

      私は2020年8月末に、犬2匹(トイプードル)を連れてNRT-LAXで入国しました。当時とはコロナの状況かなり変わっているので、必ずしも現状を反映していないかも知れませんがご参考までに。

      私はビザ面接が決まった段階で、ちょっとだけフライングしてANAを予約しました。最初に、ANAに電話をし、フライト予定日に、犬と一緒に予約したいが、犬を載せる余裕があるかどうかを確認し、OKだったら、すぐに人間の座席もとれるようにしました。ANAは1フライトにつき動物は3頭のみの搭載なので、その日によっては人間の席はあっても、犬用のスペース(貨物室)がないかもしれませんから気をつけて下さい。

      私の入国時は、LAX(ANAなのでInternational Terminalに到着)での入国審査は、列(ほとんど誰もいませんでしたが)に並んで、パスポートにGreen Card代用となるスタンプを押してもらい、審査場から出るまで15分もかからなかった記憶があります。審査そのものはあっという間でした。

      その後、Check-in荷物受け取りのカルーセルで待っていると、係の人が、犬のケージをカートに載せてきてくれました(こちらからなにか動く前に、ちょうどタイミング良く来てくれました)。そこで、犬たちと再会し、ホッとしたあと、Customsです。ここで、日本の空港・検疫で発行してもらった証明書を提示しましたが、係の人はそれがなんだかよくわからないみたいで、へえ〜って感じで、犬たちのことはなにも聞かれませんでしたし、なにも検査もありませんでした。ただ、他の件で、この係の上司が出てきて、すごくネチネチ、ちょっとおかしいんじゃないかというくらいどうでも良いことを聞かれました(現金をいくら持っているか・・・きちんと1円の誤差もなく書類も持っているのに、もう一度計算しろとか、米ドル換算ではいくらなのかとか、ユーロなどもあったので、それも計算し直せとか・・・)。30分くらい、犬がいるのに、そこで足止めされましたが、その上司の人がちょっと席を外した瞬間に、元々の係の人が「今のうちに早く出て行って!ごめんね」って笑って通過させてくれました。上司の方はご機嫌斜めだったのね?って感じです。

      もともとUnitedで飛ぶ予定でしたが、そのときは、PetServiceがコロナで停止中とのことで、やむなくANAにしました。うちの犬は、もともと機内に持ち込むにはちょっと大きいので、貨物室で運ぶという前提でした。

      8月下旬で、まだ日中は30度を平気で超えるときに、犬たちと一緒の移動は不安でしたが、成田のANAでは、犬を連れていたら、ファーストクラスで受け付けてくれて「今は暑いですから人間が搭乗し終わって、最後のドアを閉めるギリギリのタイミングで犬たちを貨物室に運びます。それまではチェックインカウンターの近くにケージごとおいておき、係の人が頻繁にチェックしていますから大丈夫です(ネットをかぶせて万一に備えてくれました)」と、とても丁寧で優しく対応して下さいました。じわっときました。フライト中も、アテンダントの方が「ワンちゃんといっしょなんですね〜」と何も言っていなかったのに声を掛けてくれて「貨物室の中も、客室と同じ温度と湿度ですから安心して下さいね」と言って下さいました。

      ケージには、直射日光下に置かないで  と、日英語両方ででかでかと書いておきました。

      もうすでにお調べとは思いますが、犬を入れるケージなどは大きさや材質に規定があることと、フライトの予約時に、犬の大きさ(身長?[地面から頭までの高さ]や、体重)の他に、ケージの大きさ(縦横奥行きのセンチメートル数と、重さ)が聞かれるので、事前に測定した上で予約の問い合わせをするとスムーズだと思います。航空会社によっても異なることがあるかも知れませんので、ご利用予定の会社に早めに問い合わせると良いと思います。

      余談ながら、うちの犬たちはケージに入るのは問題ないのですが、飛行機の爆音に耐えられるかどうか心配でしたので、ちょっと練習(空港や滑走路の音をYouTubeで探して聞かせるなど)をしておきました。

      税関を抜けるまで、Dog Room (犬をケージから出して休憩させたり、用を足すスペース)がなかった気がします。うちでは犬たちにマナーベルト(おむつ)をつけておきました。

      ワンちゃんと一緒の移住は、自分のことだけでも大変なのに、いろいろご心配もあると思います。なにか他にも私にお答えできることがあれば、何でもお知らせ下さいね。

      #17116 返信
      まき

        Bearさん
        ビザの発給、おめでとうございます。
        私自身も面接を今月に控えており、渡米はビザの発給後、車の納車時期に合わせて夫と1匹のワンコと渡米する予定です。
        Oakさんも仰られている通り、コロナの影響でアメリカの航空会社はペットの預け入れを受け付けていないので(米軍関係者、米国国務省外交官は除く、又、機内持ち込み可能なサイズのワンコであれば機内持ち込み可)私の場合はJALを考えています。
        イミグレにかかる時間、不安ですよね。日本でのペットの扱いは安心できますが、アメリカに着いてからは不安しかないです。
        少しでも不安を除く為、Airtagを犬に付けてすぐ位置確認ができるようにしました。

        Oakさん
        お久しぶりです。いつも体験談を参考にしせていただいてます、ありがとうございます。
        ワンコも、LAXからドッグラン経由でレンタカーしてネバダ入りを考えています。
        ひとつ教えてほしいのですが、LAXに着かれた時、ワンちゃん達はマナーベルトにオシッコされていましたか?
        うちは10キロの中型犬なのですが、マナーベルトをさせるか否かで悩んでおりまして。。
        ペットシーツは持って行ってすぐ対応できるようにはするつもりなんですが。

        #17118 返信
        Oak

          まきさん

          いよいよ渡米されるのですね。おめでとうございます!

          私もLAXからレンタカーで移動しました。空港から出てすぐにドッグランに連れて行き、そこから、途中2回休憩でベガス入りでした。国内線で犬を運ぶのはリスクが大きいと思いましたが、車で移動して正解でした。

          犬たちはマナーベルトに2回分ほどおしっこをしていました。使い捨てのマナーベルト(おむつ?)の中に、さらに吸水シートを貼り付けておいたので、漏れもありませんでした。2匹とも、渡航に備えて家でマナーベルトを着けて、おしっこの練習をしておきました。

          ケージの中には、毛布などを入れてもよいとのことでしたが、万が一にも首に巻き付いたりして窒息してはいけないと思い、ハニカム(ハニコーム)のゲルクッションとかいうのにカバーをつけて敷きました。これは貨物室の振動や、貨物室の床の温度などを緩和してくれるので良かったと思います。

          #17120 返信
          Bear

            Oakさん、丁寧で詳細な情報をありがとうございました!!入国審査ではさほど時間が掛からなかったとのことで、読んでいて不安も薄らいできました。でもCustomsで出てきた担当の上司とか、オフィサーによっては時間が掛かることもありますよね(汗)
            でも経験談はとっても説得力があります!本当にありがとうございます。

            ANAはペットに対するサービスもいいんですね。私も最初はANAにしようと思っていたのですが、何しろチケットが高くて(泣)
            今はシンガポール航空でNRT→LAXが第一候補で、航空会社にスペースがあるか問い合わせ中です。

            まきさん、もうすぐ面接なんですね!そして渡航に関しても準備が進んでいるようで、同時期に渡米する方がいらっしゃって嬉しいです。
            うちの犬も中型犬で15kg。2歳なので普段のおしっこ習慣は散歩時のマーキングを除き一日数回だけだけど、やはり長時間のフライトでは不安だし、マナーベルトはしていきます。さらに不安なのが、いつも寝るときはソファーや床でケージに入ることがないので、長時間のケージでストレスにならないかです。
            Airtag!なるほど!私も犬に付けて不安を減らしたいと思います。ありがとうございます。

            #17121 返信
            まき

              Oakさん
              お返事ありがとうございます。Bearさんのお話も鑑みると、やはりマナーベルトはさせておいたほうがいい感じですね。
              まずは練習してみて、様子を見てみます。

              Bearさん
              うちのコももうすぐ2歳です。ビザ申請後にお迎えしたので、すぐに飛行機用のバリケンを買ってお留守番はその中でさせたり、
              ご飯の前はクレートに入れる等して訓練させています。今ではハウスと認識していて、自分からお昼寝に入っていったり落ち着ける空間になっているようです。
              Bearさんも渡米が7月とのことで、今から毎日クレートに入れておやつをあげる等、訓練間に合うと思います。

              #17122 返信
              Bear

                まきさん、
                わんちゃん、お昼寝もするクレートは安心できる場所なんですね。私もクレートに慣れさせるように頑張ります!

              6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
              返信先: 入国時イミグレでの時間で#17121に返信
              (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
              あなたの情報: