日本に残すお金、銀行口座

  • このトピックには13件の返信、1人の参加者があり、最後にOakにより2020-07-14 at 1:45 PMに更新されました。
13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #8711 返信
    Apricot
    管理人

      Mさん、こんにちは!

      私も当時いろいろ調べて、Mさんが仰るような情報にたどり着いたのですが…私の場合は渡米後も奨学金の返済があったことから、結局、口座は閉じませんでした(現在も渡米前に使っていた3口座を保有中)。

      私も、基本的に日本円はそのまま口座に残しておきましたが、確実にアメリカからアクセスできるように、オンラインバンキングの手続きやvisaデビットカードなども作って渡米しました。住所は、実家に移しておきました。

      渡米後、必要であれば日本口座から引き落とされるデビットカードで買い物したり、ATMで現金引き出ししたりもできますよ。
      また、最近はトランスファーワイズというサービスで、最速翌日に日本→アメリカの送金もできるので助かっています。

      もう3年経ちますが、今のところは特に問題はありません。現在は、在宅ワークで日本の企業とお仕事させていただいているので、報酬振り込みもその日本口座を活用しています。

      日本の口座をどうするか?は、結構、グレーなところですよね。。。最後は個人の判断・責任にはなりますが、参考になれば幸いです。皆さんそれぞれだと思うので、他の方のお話も伺えると良いですね!

      #8716 返信
      M

        Apricotさんレスありがとうございます。
        やっぱりグレーなところですよね…。今すでにメインがネット銀行で、このままでもいいような…。
        デビットカードも検討してました!トランスファーワイズがあってもやっぱりデビットあると便利ですよね。
        銀行口座はとりあえずこのまま、デビットカードの方も調べてみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました!この掲示板に本当に助けられてます〜!!

        #8721 返信
        レイ

          Mさん、こんばんは!
          私ももうすぐ面接があるので移住の準備を始めたんですが、銀行口座に関してどうしようか迷っていました!
          私は今ゆうちょ銀行のみなんですが、基本解約で、また日本に戻る予定があるなら代理人を立てて口座維持が可能な場合もあるとか、渡米の旨伝えたら解約しないといけなかった、など色んな事が書かれていてどうしたらいいものか。。ネット銀行だとソニー銀行とかSMBC信託銀行だと海外でも維持できるってよく見るんですよね。デビッドカードも作れる口座の方がやっぱり良いんでしょうか。。
          ちなみにクレジットカードもどうしようか迷い中です。万が一口座解約になったら引き落とし出来ないし、何よりクレジットカード会社は非移住者は解約って会社が多くて。。カードはそのまま維持される予定ですか??
          何かあった時のために日本の口座とカードは残しておきたいですよね。
          皆さんどうされてるのか私も気になっていたのでトピック立ててもらってありがとうございます!

          #8728 返信
          M

            レイさんこんにちは。
            私はクレカは全部解約予定です!移住後は旦那が家族カード的なのを作ると言ってるので…。
            私は家族が使っていることもあり三菱UFJの口座を作ろうと検討していたのですが、Apricotさんがデビットカードを持っているとのことでデビットカードも作れる会社にしようと考えてます。クレカ解約しても同じように使えますしね。ただデビットカードも使わないと年会費が掛かったりもあるみたいで、まだまだ考え中です。。
            私も長年ゆうちょを使っていたのと、絶対潰れることはないからゆうちょを残せたらと思ったのですが…こればかりは新しく作らざるを得ないですね(;_;)

            #8729 返信
            Moore

              横から失礼します!
              私も移住の際にこの件で悩みました。

              結局、いくつかの口座にお金を分けて入れ、すべてのカードの登録住所を実家にし、ソニー銀行とジャパンネット銀行(どちらもVISAデビット機能付)の2つをアメリカに持ち込みました。
              事前にネットや電話で双方のデビットカードがアメリカでも利用可能なことを確認済でした。
              (※ソニー銀行にアメリカ移住の旨を伝えたら、原則として日本在住者の利用のみだけど、実家かどこかに登録住所を移せば継続利用できる的なことを言われてそうしました)

              がしかし、アメリカに来てからどちらのデビットカードも決済できず。。。(先日、日本から遊びに来た兄はクレカで普通に決済できていました。※デビットではないクレカ)
              仕方ないので今は時々オンラインで円預金からドルを購入し、近所のATMで現金を引き出しています。(手数料$3〜$8と高い!)

              先日SSカードが届いたので、近いうちにアメリカ口座を作り、そっちをメインにしたいと考えています。
              どなたかの参考になれば幸いです。

              #8730 返信
              レイ

                Mさん

                返信ありがとうございます!
                旦那さんの家族カードにするなら安心ですね。何かあった時のために日本の口座は一つは残しておきたいですよね。。

                Mooreさん
                情報ありがとうございます!
                デビッドカード使えていないんですか?!visa加盟店では使えるはずですよね。。ソニー銀行の口座を作ろうと思っていたのでどうしようか迷う所です。場所によっては使えなかったりするんでしょうかね。夫の実家は田舎なので心配です。今後使えるようになるといいですね。何か引っ越したって情報が銀行側に必要なんでしょうか。。
                ドルを引き出すの手数料高いですね。
                やっぱり現地で口座を作ってデビッドカードで生活していくのがいいんでしょうかね。最初は戸惑う事が多そうですね。
                貴重情報ありがとうございます!!

                #8731 返信
                Moore

                  レイさん

                  デビットはアメリカでも使えると事前に確認したんですけどね、、、なぜ使えないんだろう、、、
                  引越し先住所登録は郵便物などのためにと言われました。オンラインのお客様情報みたいなところから簡単に住所登録できるはずです^_^

                  色々とスムーズにいくことを祈っておりますm(__)m

                  #8732 返信
                  Apricot

                    >Mさん
                    仰るとおり、デビットでも年会費かかったりするんですよね〜!
                    私がいま持ってるのは、三菱UFJのVisaデビットと、楽天銀行のJCBデビットです。楽天のほうは、最初Visaデビットだったんですが、ある時、年会費が5000円くらいになると連絡があって、慌てて年会費無料のJCBに変えました(苦笑)
                    アメリカの口座やクレカを作れてしまえば、基本、そちらがメインになると思うので、軌道に乗ったら、日本のデビットカードは解約しても良いかもですね!

                    >Mooreさん
                    Visaデビットなのに使えないことあるんですね(汗)
                    私は、三菱UFJと楽天銀行のvisaデビットを持ってましたが、大手チェーンやスーパーなどでは問題なく使えていました。唯一、Party Cityというパーティー用品のお店で使えなかった事がありますが、他は大丈夫でした。でも、個々の店舗の端末とかにもよるのかもしれないですね〜。
                    アメリカ口座作れてしまえば断然便利なので、早く作れるといいですね^^

                    #8733 返信
                    M

                      デビットカード使えないことがあるなんて…!
                      ますますどうしようか迷いますね。私は今後専業主婦の予定で暫く引きこもりそうなので、とりあえず移住後も持っていられる口座の確保だけしてカード類は保留にしようかと思います…。

                      皆さまの意見とても参考になります。ありがとうございます!

                      #8983 返信
                      AKHiro

                        横から失礼します。
                        私も配偶者の移民ビザを申請中で、この掲示板には大変お世話になっております。お礼申し上げます。

                        トピックからは少しずれますが、アメリカで使えるクレジットカード、デビットカードが話題になっていましたので、私の経験がお役に立てばと思い、書き込みさせていただきます。

                        私がアメリカで作った年会費なしのクレジットカード (VISA, AMEX)とTargetのデビットカードでは家族カードを簡単に作ることができました。カード会社のウェブページにカード名義本人のアカウントでログインすれば、家族カードを請求するためのリンクがあり、
                        カードを使いたい家族の名前等とSSNを入力すれば、それで終わりでした。審査はないようです。
                        カード会社によってはSSNはoptionalでした。「あとで連絡してください」と書いてあったような気がします。
                        私たちの場合は、Tax Retrunのために配偶者のTINを取得していましたので、それを入力しました。
                        配偶者がアメリカにESTAで短期滞在している間に発行してもらい、渡しました。
                        皆さんと逆で、アメリカで発行したカードを日本で使ってもらっています。時々使えない場合があるようですが。

                        なので、あらかじめ、アメリカにいる家族にお願いして作ってもらっておくことも十分可能です。
                        もちろん、あらかじめアメリカで銀行口座を開いておく必要はありません。
                        お役に立てば幸いです。

                        #8984 返信
                        Apricot

                          AKHiroさん

                          貴重な情報ありがとうございます!
                          家族カードを予めアメリカの家族に作ってもらう、というのは目から鱗でした!場合によってはSSNなしでも作れる可能性があるんですね〜!

                          確か、家族カードでも本人のクレジットスコアが貯まるんですよね!?(その場合SSNは必須と思いますが)
                          だとすると、先に家族カードを作ってもらって使えば、後々、自分名義でクレジットカードを申し込む際にも有利になりますね!

                          私もこの情報を知ってたら、渡米してすぐに家族カード発行してもらってたのに!って思います^ ^
                          ありがとうございました⭐︎

                          #9001 返信
                          M

                            AKHiroさん情報共有してくださってありがとうございます!
                            渡米後のカード類についてはまだしっかりと話し合いしてませんでした。この情報をもとに今後どうするか決めたいと思います。あらかじめカード作っておけると楽ですね。
                            いつ渡米できるか全くわからない状況なので…ゆっくり準備しようと思います!

                            #9545 返信
                            Oak

                              SMBC信託銀行(Prestia)の「グローバルパス」はとても便利です。

                              「プレスティア マルチマネー口座」というのを開設して、ここに米ドルで資金を入れておけば、アメリカでは VISA提携店でデビット・クレジットカードとして使えます。

                              通常の日本のクレジットカードだと、海外で使うと為替手数料や事務手数料(2−3%くらい?) などがかかりますが、「グローバルパス」で最初からドル預金をしておけば、そこから手数料無しで引き落とされるのでとてもお得です。また、使用額によって賦与されるキャッシュバックサービス、あるいはANAマイルのどちらかを選べます(2種類のカードがあるので、最初に決める必要があります)。

                              去年、アメリカに行ったときに実験として使ってみたのですが、どこでも問題なく使えました。ATMでの引き出しも可能です(但し、ATMによっては、そのATMの使用料がかかる場合があるそうです)。また、カードを使用すると即座にメールで通知が来るので、万一不正使用があってもすぐにわかります。オンラインで使用上限額なども適宜調整できます。電話での年中無休24時間対応サービスがあるのも安心です(もちろん日本語OK.海外からもOK)

                              日本円から米ドルに換える際には、為替手数料が発生しますが、この銀行で提供している「オーダーウォッチ」という方法でドル(あるいは必要な外貨)を買うと、購入時の為替手数料がかかりません(但し、最低購入額があるので注意。ドルから円に換える場合はかかります)。また、ときどき「為替手数料無料(購入時)」キャンペーンをやっているので、これを利用するのもお得です。

                              こんなに褒めるとプレスティアの宣伝みたいになってしまいますが、実際に自分で使ってみて良かったので・・・。ソニーバンクも似たようなサービスがあるようなので、比較してみると良いと思います。

                            13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
                            返信先: 日本に残すお金、銀行口座
                            (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                            あなたの情報: