日本を離れる不安や渡米後の不安

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 ❤️【NEW!】フリートーク 日本を離れる不安や渡米後の不安

  • このトピックは空です。
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #8881 返信
    CONY

      JAさん、はじめまして*

      昨年末に渡米したものです。
      参考になるかわかりませんが、仕事に対する私の経験と考えをお伝えしてみます。
      でもあくまで「私の」考えです。

      私の夫は日本に憧れ、一度職を探しに日本に来ました。
      日系人のため日本語はペラペラですが、読み書きはあまり上手ではありません。
      彼は販売員やアルバイトは嫌だと言って、オフィスの仕事を探していましたが、やはり日本語ができないので面接で落ちてしまいました。
      また、4年制大学も卒業してないので、英会話教師にもなれませんでした。

      というこで、アメリカに戻ったところ、すぐに以前働いていた業種に戻り、2、3年経ちますが、出世もしていますので、アメリカに戻ってよかったなと思います。

      ちなみに、私はよくこちらでindeedを見ていますが、都会の方に住んでいるからか、コロナウイルス下でも結構求人はあります。
      教育機関は閉まってるので、英語教師などは今は難しいかもしれませんが…。

      また私自身、英語はまだまだですがオフィスのアルバイトに就くことができて、とても充実しています。
      JAさんはお子様もいるとのことでフルタイムワークは厳しいかもしれませんが、在宅ワークなどを探してみてはいかがでしょう?

      #8883 返信
      JA

        CONYさん
        お返事ありがとうございます!
        昨年末に渡米してすでにそちらで働いているんですね!行動力見習いたいです。人見知りが激しくて、スーパーのレジの人に世間話をされるのすら嫌で避けちゃうので 苦笑 (そういうのもアメリカで生活していけるのかの不安の一つです)
        話がそれました…。
        CONYさんの旦那さんはアメリカで出世もされて成功されてるんですね。やはり自国の方が働きやすいんですね。外国人が日本で仕事を探すのは本当に大変ですよね。
        CONYさん自身もアメリカで充実されているようで、そういうお話が聞けてよかったです。渡米後の生活に関して全く想像ができず漠然と不安しかなかったので、実際に楽しく生活されている(コロナの中こういう言葉は良くないかもしれませんが)方の話が聞けて前向きになれました。ありがとうございます。
        在宅ワークに関しては私も夫に言われていて、今まだ日本にいる間にそのまま渡米後にも出来る仕事を探してるんですがなかなか見つからず。。渡米後も現地で探せるように情報収集していきたいと思います。夫の実家が田舎で日本人があまりいない場所なんですが、在宅だと場所関係ないですもんね。
        ご意見ありがとうございます!

        #8884 返信
        Mayumi

          JAさん、はじめまして。

          私も、現在永住権を申請中でようやくNVCステップまできています。
          コロナの影響下でいつ渡米できるのかヤキモキしている状態ですが、旦那も日本に住んでおり一緒に
          生活できているので、それだけでも幸せだなと日々感じています。(アメリカと日本で離れてVISA申請している方々の気持ちを考えると本当に精神的に辛いのだろうなと心が痛みます。)
          そして渡米してからの不安の件ですが、私も不安と楽しみの半々です。^_^
          コロナの影響で、アメリカや日本だけではなく
          世界中が混乱の中、経済は落ちてますよね。
          今後、この経済をどのくらい回復させられるかと各国のトップが試行錯誤している中での、引っ越しと転職。しかも、国を跨いでの。
          私も英語に不安があるので(そもそもアメリカの学歴も仕事経験もない)最初は大した仕事に就けないでしょう。旦那は、アメリカでの社会人経験がないです。(日本で就活して、日本の企業に勤めています。)アメリカに戻って本当に生活の余裕が出るほどの職が見つかるのか?仕事もだけど、生活も慣れるまで色々大変だと思います。旦那の実家に戻るわけではないので、私達は家族も友達も知り合いもいない場所へ2人で移住する予定です。
          不安は、考えれば考えるほど限りなく出てきます。
          ですが、より良い生活をしていくかは自分達次第だなとも考えてます。
          きっと辛いことがあったり不安な日々を過ごすとき、ホームシックになって帰りたいと泣く日々や、移住したことを後悔する時もあるかもしれない。
          あるかもしれないけど、その不安をいま考えても仕方ないな。その時がきたときに悩もうと常に自分に言い聞かせています。起こらないかもしれない
          未来に不安がっているより、今自分にできることに集中するようにしています。今日一日をどう快適に過ごそうかと考えたり、
          英語を勉強したり、日本を離れる前の家族との時間を大切にしたり、アメリカ生活の情報を集めたり、旦那とも常にコミュニケーションをとって、お互いにどういう風に思ってるか考えているか常にシェアをしていると不安は少しずつ薄くなってきます。
          海外へ引っ越すのだから、不安があって当たり前で皆さん大小少なからず抱えていると思います。
          アメリカの職探しに関しては、旦那様次第と運とタイミングもあると思うので
          お互い焦らず1つずつ、問題や不安を解決していきましょう(°▽°)
          考え過ぎると時には体に毒で、体調に気をつけて引っ越し準備をしていってくださいね。

          #8885 返信
          kumi

            はじめまして。
            私も子持ち(2歳の子と10ヶ月の子)で渡米予定です。現在は面接日通知待ちです。
            私の旦那もCONYさんと同じく日系アメリカ人で、日本で働きたいという理由で来日している時に出会い、結婚しました。
            NVCのプロセスに進むと同時に、旦那だけは昨年11月に一足先に仕事を見つけるためにアメリカに戻りました。
            NVCプロセスでつまづいた(書類不備)のとコロナのおかげで、かれこれ半年近く会えておりません。

            さて、渡米に対する不安ですが。。。私は不安しかありません!!笑
            特に子持ちだとアメリカに行く意味はあるのだろうかとしみじみ思ってしまいます。旦那はアメリカで仕事を見つけてくれましたが、とても稼ぎが十分とはいいがたく、私も働かなければなりません(そもそも英語が堪能なわけではないので仕事につけるかも疑問)。そうすると子供らを保育園に入れることになりますが、軽く月15万円はかかります。日本の認可であれば収入に応じてなのでせいぜい半額程度で済むでしょう。あと児童手当なんてないし、乳幼児医療費助成だってないし、そもそも国民皆保険じゃないですし。お金持ちには最高のサービスを選べる良い国ですが、一般人には優しくない社会保障の国だと思うので、行く意味あんのかな。。。と。
            でも、子供らがバイリンガルになってくれたら将来の道が少なからず広がるだろうし、旦那の日本社会で受けたストレスはないし、とりあえず海外で生活してみる経験が出来るし!ということで楽観視するよう努めてます。笑
            とりあえずきっとなんとかなる、住めば都、ダメなら日本に戻ってこよう、と思っています。不安を感じるのはJAさんだけじゃないです!

            #8886 返信
            Apricot

              JAさん、こんにちは!

              私は渡米して早4年目になります。
              私たちもJAさんご夫婦と全く同じような経緯で渡米しました。夫も日本で英語を教えていて、安定した仕事を求めて帰国、全く未経験のセールスの仕事に就きましたが、おかげさまで順調に頑張ってくれています。
              私自身は、渡米当初は飲食店でアルバイトしていましたが、子供が生まれてからは在宅ワークに切り替え、日本の会社とのお仕事を続けている状況です。
              1年目はそれなりに大変でしたが、3年経ってだいぶ生活も安定してきたので、何とかなるものですよ!

              ただ、いま心配なのはやはりコロナですよね。Conyさんが仰るように、都会だとこの状況下でもある程度求人がありそうですが、私の肌感覚では、正直、当面は難しい状況が続くのではないかと思っています。失業手当の請求件数が過去最高を記録していますし、実は夫の会社も従業員の半数以上がレイオフされました。。

              来月になれば、経済活動を再開する州も出てくると思いますので、採用も徐々に再開され、考えようによっては採用枠が一気に出てくるのでチャンスという気もしますが、解雇された大勢の人との競争になりますし、多くの会社はこの1ヶ月で体力をかなり消耗していますので、どこまで採用できるかは企業次第かなと思います。

              逆に不安を煽ってしまい本当に申し訳ないですが、タイミングではないかと思います。もし可能ならば、もう数ヶ月待ってからの方が良いかもしれないですね。。旦那様のご家族にしばらく援助をお願いできればさらに安心だと思います!

              あくまで私の個人的な意見ですので、他にも色々な方のお話聞けたら良いですね^^
              皆さん仰るように、誰しも渡米に不安はあるので、JAさんだけじゃないですよ!あと、渡米が延びる分、日本滞在期間が増えることをむしろ逆手にとって、ぜひ日本の美味しいものやご家族ご友人との時間を満喫してくださいね!

              #8889 返信
              JA

                Mayumiさん
                お返事頂きありがとうございます!
                Mayumiさんは旦那さんの実家に戻るわけではなく一から2人のみでのスタートなんですね。。!誰も知り合いがいない中生活していけるかどうかやっぱり不安ですよね。でも仰る通り、まだ起こってない事を心配してもキリがないですよね。なるようにしかならないし。。悩む時間が勿体ないなーと思いながら、たまにふと不安が押し寄せてきてどうしようもなくなっちゃう事があるんですが、皆さん不安の中前向きに頑張ってると思うと自分も頑張ろうと思えてきます^^
                Mayumiさんの言う通り、今自分に出来る事を探して後悔のないように渡米出来たらと思います。
                確かに色探しは旦那次第ですね。。笑 タイミングも大事ですしね。ちょっと落ち着いて考える事が出来ました。ありがとうございます!
                早くビザが承認されると良いですね^^ 面接までヤキモキする時間が続くかと思いますが、旦那様との日本での生活楽しんで下さい!

                #8890 返信
                JA

                  Kumiさん
                  お返事ありがとうございます!
                  今旦那さんはアメリカに戻られてるんですね。2人もお子さんがいて毎日大変かと思います。旦那さんに会えないのも辛いですね。。お気持ちお察しします。
                  Kumiさんも不安なんですね。。!そうなんですよね、子供の心配もあるんですよね。私の子供も0歳児なんですが、病気になったらどうしよう、何かあったら自分が病院に連れて行って病状詳しく英語で説明できるのかとか、もう考え出したらキリがなくて 笑
                  旦那さん日本社会ではやはり馴染みにくかったですか??私の夫もやはり日本特有の会社体制に馴染めず息苦しいようで、kumiさんの旦那さんのようにストレスフリーで働いて欲しいという思いもあります。
                  とりあえず海外に住めるチャンスだし楽しんでみようと思えるkumiさんの考え素敵です!何かあったら帰ってきたらいいんですよね。私もそのように前向きに考えてみようと思います。
                  ありがとうございます^^

                  #8891 返信
                  JA

                    Apricotさん
                    お返事ありがとうございます!
                    以前のライブドアのブログからずっと参考にさせていただいてました。(もう渡米されて4年になるんですね…!)この掲示板でも色々意見交流ができて本当に助かっています。ありがとうございます。

                    そうなんです、やっぱりコロナが落ち着かない限り就職は厳しいのかなと思っています。特に夫はアメリカで働いた経験はないので。。出来るだけ都会で探せたらとも思うんですが、夫の実家が田舎なのでどこまで求人があるか。。
                    ビザの期限まではまだ少しあるので、もう少し落ち着いてから渡米しようとは思っています。職はやはりタイミングですよね。夫を信じてついて行くしかないです 笑

                    Apricotさんは在宅ワークを続けてるんですね。私も出来れば在宅で仕事ができたらと思っています。ただ文章を書いたり絵を描くなどの才能はないので在宅と言っても限られてきそうですが。

                    皆さん誰しも不安は少なからずあるようで、少し安心しました。SNSなどでは楽しみにしてる投稿ばかりで、渡米本当にしないといけないのかなぁ、日本にいたいなぁと時々思ってしまう自分が変なのかなと思っていました。
                    ご意見ありがとうございます^^

                    #8892 返信
                    lemon

                      通りすがりの者です。私自身アメリカに15年ほど住んでおりましたが、アメリカに住んで10年くらい立った頃から、日本の生活や食べ物、家族が無性に恋しくなり、英語しか話さない優しい主人を連れてゴリッと帰ってきてしまいました。自身はもう二度とアメリカに住まないと思い2017年にグリーンカードも返却して日本生活を満喫していました。しかし、言語の問題や運転免許をとる難しさ、伝統を重んじる日本のシステムにもまれて苦労している主人を見て、心痛め、話し合った末去年アメリカに帰る決定を下した次第です。そしてまたビザ申請している大馬鹿ものです。結婚してもうすぐ18年になりますが、国際結婚とはそういうものと思っています。どちらかが、どちらかの国に住む、大きな変化です。今回日本に帰ってきて、大変だったこともありますが、お互いの国に住みあってより一層お互いの理解を深めあえましたし、夫婦の絆も強まりました。結局住むのにパーフェクトなところは世界のどこにもないのではと思います。夫婦がホームです。夫婦の関係がしっかりしていれば、子育てもどこでもできると思います。ただ現実的なことを言えば、一度とった永住権は簡単に放棄しなくても良かったなと。例えば、ご主人さんが日本の永住権を持っているならそれもキープしながら当初はアメリカ生活を始めるのもいいですし、アメリカで何年か過ごして、やっぱり日本へ、と思っても数年はグリーンカードを放棄しなくてもいいかもしれません。少しお金はかかりますが、キープする方法はあります。一度した決定は後悔しないほうがいいですが、状況が変われば決定を調整するくらいの柔軟性は必要かと思います、痛い思いをして学んだ私から皆さんへのエールです。

                      #8897 返信
                      JA

                        lemonさん
                        お返事頂きありがとうございます!
                        二度目の申請なんですね。大変さを知ってるだけにもう一度やり直すのは気が重いかと思いますが、早くビザがおりるといいですね。
                        一度両国に実際住んでみないとどちらが夫婦にとって良いのか分からないですよね。でも確かにお互いがいたら場所はどこでも関係ないのかもしれないですね。
                        夫は配偶者ビザを持っていて一度日本を出ると一年以内に一度日本に入国しないとビザは無効になるらしいのですが、出来ればビザをキープ出来るように一年に一度は戻って来たいと思います。やはり一からまた申請となるのは時間もお金もかかりますしね。。もし日本に戻ってくる際もグリーンカードはキープできるようにしたいと思います。
                        ご教示頂きありがとうございます^^

                        #8903 返信
                        KUKKA

                          lemonさん、

                          こんにちは!私は年末にIR1で渡米したものです。日本での配偶者の在留許可ですが、うちも主人が2021年までの「配偶者等の在留許可」を持っているので、もしかしたら日本に戻るかもしれない可能性、日本に家族を訪ねにくる可能性などを考え、「数次の再入国許可」を入国管理局でもらって出国しました。人にアドバイスされて取得したのですが、数次のものだと、一回限りのものと違い、在留許可の期限(最大5年、もしくは在留許可期限)まで何回も在留許可をキープしたまま再入国が許可されるもの、と聞き、取っておきました。調べてみるとよいかもです! うちは、まだ日本に帰国してないので、実際のところ本当に大丈夫かどうなのか不安ではありますが・・・。(笑) 

                          渡米、不安ですよね。私もギリギリまで実感がありませんでした・・・。渡米して少し慣れ始めた頃にコロナが始まり、出鼻をくじかれました。自宅からあまり出ていない、というのもあり、たまに自分がアメリカにいることを忘れます。(笑)

                          でも、国際結婚をしていると、必ずどちらかがどちらかの国に住むことになるわけで、うちの主人も7年間、日本で辛いこともありつつ頑張ってくれたので、今度は私の番かなと渡米を決めました。不安はありますが、先のことを考えても今はわからないので、なんとかなるだろう、開き直っています。(笑)

                          大きな引っ越しは何かと労力やストレスがかかりますが、がんばってください!

                          #8904 返信
                          KUKKA

                            すみません、lemonさんではなく、JAさんあてでした・・・・。

                            #8905 返信
                            JA

                              KUKKAさん
                              お返事頂きありがとうございます!

                              「数次の再入国許可」私も夫も知りませんでした!!配偶者ビザを去年5年間に更新したばっかりだったので、有効期限内に何度も戻ってこれるのは大きいです^^ 情報シェアしていただきありがとうございます!以前再入国許可を取って一年以内に戻らない限り失効されてたように思ったのですが、調べてみたら大分前に大幅に改正されてたみたいでした。。苦笑
                              もうアメリカでずっと生活していく場合、夫の配偶者ビザは更新はできないんでしょうかね。もしまた日本に戻って生活する場合ビザの取り直しになるんでしょうね。

                              つくづく国際結婚って複雑ですよね、こういう手続き関連。。乗り越える度に絆は深まりますが、しなくていい喧嘩も多い気がします。。笑

                              本当国際結婚を決意する時点で必ずどっちかが母国を離れて生活していかないといけないですしね。夫も慣れない日本で頑張ってくれたから、次は私の番って私も思うようにします!って言ってもやっぱり渡米するまで不安は続くとは思いますが。。でも自分だけじゃなく、他にも同じような境遇の方がいるので心強いです。
                              今アメリカでも緊迫して毎日不安な日が続いてるかと思いますが、一緒に頑張りましょう^^
                              ありがとうございます^^

                              #8906 返信
                              KUKKA

                                JAさん、

                                確か、再入国許可証がなくても、みなしの再入国許可という形で、出国時に、帰国の意志を伝えると1年は大丈夫、とかっていうのがあった気が。(今もそうなのか、そこらへんが私もわかりませんが・・・。)
                                 
                                入国管理局では今でも再入国許可証は取れるので、それだと、一回きりのものと、複数回使える数次のものから選びます。数次にすると在留許可の期間は(それでも5年が最長だったかと思います。)何回も使えるみたいです。私たちはまだ日本に帰国してないので、実際、問題ないかは保証できないのですが。(>_<) うちも、せっかくまだ期限があるのと、あと、日本にやっぱり戻る!とか言いかねない感じだったので(笑)念のためそうしました。今の所はやっぱり彼にとっては、アメリカの方が暮らしやすそうです。
                                 
                                日本に住居がない場合、海外から日本の在留許可の更新は難しいと思います。また日本に引っ越す際は、一から申請となるのは大変ですが、アメリカのグリーンカードよりは楽かと。(笑)

                                JAさんは、渡米後は旦那さんの実家に住む予定ですか? 同居という不安はあるかもですが、落ち着くまで実家に住めるのはメリットだと思いますよ! やっぱり家賃がないのは大きいです! (笑) 私もコロナが落ち着いたら、フルタイムの仕事を探そうかな、と思っていますが、今はあまり動けないので、焦らず、温存期間だと思ってがんばります。💪 渡米に向けて、がんばりすぎず、がんばってください〜。☺️

                                #8911 返信
                                JA

                                  KUKKAさん

                                  日本に入国出来る回数が選べるのであれば数次のものは有効期限までは何度も戻ってこれそうですね。申請料も高いですしね。
                                  やっぱり生まれ育った国で働く方が旦那様にとっても居心地がいいのかもしれませんね^^

                                  確かにグリーンカードに比べたら日本の配偶者ビザは大分楽ですね 笑 もう一度グリーンカード申請しないといけないってなると気が遠くなりそうです。

                                  渡米後夫の仕事が見つかるまでは実家に寄せてもらう予定です^^ 暫くは収入もないので貯金切り崩していかないといけないので、家賃ないのは確かに大きいです 笑 

                                  今はゆっくり出来る時間だと思うので旦那様とゆっくり過ごして下さい〜^^

                                15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)
                                返信先: 日本を離れる不安や渡米後の不安で#8903に返信
                                (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                                あなたの情報: