面接体験談です

  • このトピックには18件の返信、1人の参加者があり、最後にApricotにより2023-06-21 at 1:34 PMに更新されました。
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全17件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #13661 返信
    Alice

      Harmonyさん

      体験談の共有ありがとうございます。
      今週の木曜日に娘が面接を受けるのでふたりで一緒に読みました。
      今から緊張しているので当日の朝はうちも早起きになりそうです。笑
      お疲れ様でした!
      渡米までバタバタな毎日になるかと思いますがお気を付けて渡米してくださいね!

      #13686 返信
      Alice

        面接体験談、このままこのスレッドに失礼致します。
        うちの場合は面接対象者は娘(17歳)ですが、付き添って行って参りましたので参考までに共有します。

        5/20 9時集合指示で8:40に到着。
        8:45まで待つよう言われて後から来た2組が入っていくのを見送った頃、受け付けてくれた方の先輩らしき方に数分の誤差だから入って構わないと言っていただき、荷物検査をして中に入りました。
        番号札を取るよう言われ、11番でした。
        1~10まで窓口があり、わたし達が入ったときは面接は10番のみで行われていました。
        左端2つは非移民ビザ用の窓口?で、3が書類確認、4・5が指紋登録、6が何とも書かれていない窓口、7~10には面接と書かれていました。

        まず6番の窓口に呼ばれ書類を確認されました。
        番号札前にもらった紙に書かれている書類を書かれている順にまとめておくようにと言われ、そのようにして持っていましたが、事前にメールでもらっていた必要書類を求められ追加提出し、何点か質問をされ、また呼ばれるのを待つように、と言われ待機に戻ったのが9時半頃。
        指紋の登録に呼ばれたのが10時過ぎ。
        面接の窓口に呼ばれたのは10時半頃でした。
        途中で7番の窓口も開き、わたし達は7番の方に呼ばれました。
        (7番は小柄な女性、10番は大柄の男性)
        面接が始まった矢先に、娘は聞き取れたものの単語の意味がわからなかったようで、聞き返したらちょっと待って、と言って奥に行き、日本語のわかるスタッフを呼んできてくれて、訳してもらいながら面接の続きが行われました。
        わたしは娘のすぐ後ろに控えており、後ろの女性はだれ?と聞かれ、母ですと答えましたが、面接は最初から最後まで娘に対して行われました。
        渡米時期はまだ迷っており、確定していないのですが、10月までには行くと娘が答え、11月にビザが切れるから気を付けるように、と言われて、娘が小声で「ビザが出る…」と言ったところでapprove!?と頭の中で聞き返しました。笑
        11時前には大使館を出たと思います。

        やったーー!となると思っていたのですが、ビザがうまくいかない時は自分の責任だというプレッシャーから解放されて、安堵、の一言に尽きました。
        その場に椅子があったらそのままストンと座りたいくらい気が抜けました。
        CEACのステータスは現在READYからAdministrative Processingに変わっており、ビザの到着を待っているところです。
        みなさんの体験談を聞いてかなり細かく準備して挑んだのでその場で承認がおりて心の底からホッとしました。
        聞かれた質問はあまり皆様のお役に立てるものではないので割愛しますが、対応してくださったスタッフの方は入口から最後まで良い人ばかりで運のいい日でした。
        皆様のビザも問題なく承認されますように。

        #17186 返信
        Nafissa

          面接が昨日終了しましたので共有いたします。

          私は8時半集合だったため、8時20分ごろに最寄り駅に到着しました。至る所に警察の方が立っていらっしゃるので大使館から来たメールの日時の部分を見せたら受付場所を案内していただけます。入口に着くと10数人すでに並んでらっしゃいました。9時予約の方は受付してもらえず待機する様、指示をされていたので早く着きすぎても入館は出来ないようです。
          携帯電話などのモバイル機器はすべてかごに入れて空港のようなセキュリティチェックを行います。前の方がモバイルバッテリーをいれたままだったため、セキュリティの方がかなり強い言い方で注意されていました。モバイル機器は最小限にしておくのがベストです。またパソコンの持ち込みも出来ないため、列に並んでいた人の中には駅のロッカーに預ける様、指示されていました。自販機とウォーターサーバーは中にありますが、飲食物の持ち込みも出来ません。ビザだけでなくアメリカ国籍者向けの公証サービスやパスポートサービスで来館されている方も同じ入口のため、混んでいるように見えましたが、入館してしまえばビザ申請者のエリアはそこまで混んでいません。配偶者ビザと思わしき人は自分も含め4~5名程でその他はご家族の方がほとんどでした。
          番号札を取り、書類提出までは約20分程待ち、番号が呼ばれ書類を提出するときに必要書類の確認をスタッフの方と一緒に行います。
          一人一人のファイルが作成されていて、オンラインで提出済の書類にすでにチェック印が付いていました。今回持参した書類も確認後、ファイルのリストにチェックをされていました。
          提出後、DVについても書類を読みながらしばらく待機しました。
          こちらのサイトで書類提出→指紋→面接の順で行われると書かれていたのでそう思っていましたが、指紋と面接が同じ窓口(10番)で行われました。面接があると思っていなかったので「親指~」と言われて置いた直後に質問が始まったので驚きました。

          質問は以下の4つです。
          1.結婚したのはいつか
          2.お互い初婚か
          3.子どもはいるか
          4.アフリカに居たみたいだけど何してたの?どうだった?

          質問というよりは提出した書類と齟齬がないかの確認のようなもので面接自体は30秒程でした。念の為持参した書類も見せることもなく戸籍謄本に至っては最後に返却されました。
          入館から退館までは約1時間程とスムーズに進み、ステータスを確認すると今日の午前中にAP,午後にはIssuedになっていたのでとても早い対応です。
          余談ですが、館内では携帯の利用は出来ますが、なぜか繋がりが悪かったので、本などがあれば良いと思います。またお手洗いがアメリカのように足元が見えるものでアメリカに来た!と感じました。(^^;

          あとは入国し、SSNとグリーンカードの受取が無事終わるまでまだまだ気は抜けませんが、やっと光が見えてきました。
          こちらのサイトでみなさんのご経験談やtipsに本当に助けられ、自分たちでビザを取ることが出来ました。本当にありがとうございました!何よりも役立つサイトで皆さんの投稿に励まされました!

          この投稿がどなたかの役に立ちますと幸いです(^^♪

          #17307 返信
          Shin

            体験談読ませて頂いております。
            私は数日後に娘16歳と一緒に面接予定です。
            子供への質問はどんなものがあるか教えて頂きたいです。

            #17343 返信
            Shin

              面接が終わったので共有させて頂きます。

              私は16歳の娘と一緒の面接でした。番号札も2人一緒にされましたので、書類提出も、指紋採取も全て2人一緒でした。

              面接で聞かれた事は、
              ①結婚した日
              ②今まで何回結婚したか
              ③夫には何人子供がいるのか
              ④夫は現在どこに誰と住んでいるのか
              ⑤私達はアメリカでどこに誰と結局は何人で住むのか

              ①から間違えて答えてましたが、特に指摘されず。
              私達は再婚同士なので、お互いの子供がおり、その子供の扶養状況を質問されました。

              私の連れ子の16歳の娘は年齢、ビザ申請者かどうかの確認のみでした。
               
              前に2組ほどとても長く手こずっている方がいたので面接官もお疲れだったようで、私たちの面接はすぐに終わりました。

              当日は、面接の際の注意書きで、アメリカ国籍を持つ子供は連れてこないでというものがあったので、下の5歳の子供の預け先に困りました。夫はアメリカでいないし、7時前に家を出ないと間に合わないし、保育園空いてないしで、ベビーシッターを雇うハメになりました。

              でも、当日はお子様、赤ちゃんいました…。

              あと、面接で揉めてた女の子が彼を外から呼んで面接再会したり、パートナーの方が一緒に横について面接をしたりしていました。英語が不安な方は安心できますよね。

              皆さんも面接頑張ってください。

              #17347 返信
              Apricot

                Shinさん

                面接お疲れ様でした!
                私もお子様同伴のケースは心当たりがなく、ご質問にお答えできませんでしたが、無事スムーズに終えることができたようで良かったです!
                お子様の預け先、大変でしたね。
                大変貴重な体験談、きっとどなたかの参考になると思います!わざわざお時間を割いてシェアしてくださり、ありがとうございました(^^)

                管理人 Apricot

                #17592 返信
                とんかしゅ

                  この掲示板には申請開始当初から大変お世話になり、差し出がましいですがせめてもの恩返しに、体験談がどなたかの役に立てばと思い、面接の体験談を投稿させていただきます。

                  予約は8:30、大使館に到着したのは8:15くらいでした。大使館の手前で警備をしている日本の警察官さんに面接時間が書いてあるメールのコピーを見せて、大使館前の列に並びました。
                  持ち物検査は厳しいのかと思いきや…カバンのサイズは完全に自由でした。大きなリュックを背負ってた人もいました。電子機器はスマホ一台以外は持ち込めないと大使館のHPに書いてありましたが、iPadやBluetoothイヤホンを持っている人たちがいました。警備員さんはパソコンでなければOKと言っていました。空港の手荷物検査のようにトレイに電子機器を入れ金属探知機ゲートを通り入館。
                  入館したら受付の方に書類を入れるクリアファイルと書類をまとめる順番が書かれた紙をもらい、さらに中に進み銀行の待合室の機械(?)ように自分の呼び出し番号を発券します。

                  番号で呼び出されたらまずは入り口でもらった紙の指示通りの順番にまとめた提出書類のチェック。私の場合は追加で持ってくるようにと事前に連絡のあった書類もその場で提出するようにと言われたので窓口で提出しました。

                  書類の確認が終わりしばらくしたら、面接のブースに呼ばれ、そこで指紋採取と面接両方を行いました。
                  聞かれたのは
                  ①知り合って何年?
                  ②結婚してどれくらい?
                  ③夫の職業
                  ④日本とアメリカ以外に住んでいた国はあるか
                  (私の場合はあったので、その国の犯罪証明を提出したかも確認されました)
                  これくらいでした。

                  その場でapproveされました。まだパスポートが手元に届くまで油断できませんが…以上が面接レポートです。管理人様、お返事で色々と教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

                  #17664 返信
                  JURI

                    とんかしゅ様

                    面接お疲れ様でした。
                    私ももうすぐなのですが、質問事項、参考にさせて頂きます。
                    私から質問なのですが、approveされ、パスポートが届くまでどれくらい待ちましたか?
                    全て完了してからでないと進められない手続きがあるので
                    おおよその日にちが知れたらなぁと思いました。
                    また、チラホラ見かけますが、面接は、英語が話せなくても大丈夫そうなのでしょうか?
                    私は主人が日本語を話せますので、私は英語がさっぱりなんです。
                    日本語で質問してくれると他の所(インスタだったか…)でも見かけた事があるのですが、とんかしゅ様が面接を受けた日に私の様に日本語しか話せない方を見かけていたら…ちょっと安心なのですが。
                    ご回答頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

                    #17696 返信
                    とんかしゅ

                      JURI様

                      パスポートはたしか面接日の2日後か3日後には発送されました。届くまでの時間はお住まいの場所によるかなと思います。

                      すみません、窓口から遠い場所に座って待っていたので日本語で面接していた人がいたか分からないです…
                      しかし、ご夫婦(アメリカ人の旦那さんと日本人の奥さん)で面接窓口に行き英語で話していたのは見ました。その面接官はかなりeasygoingな感じの方で、二人で来ていいよと言って窓口にご夫婦を呼んでいました。
                      私の場合は違う面接官だったのですが、まじめな感じで質問も日本語がいいかなどは一切聞かれずに英語で行われました。結局は面接官次第、さらには面接官のムードにもよるのかな?と思ってしまいます(^_^;)私の面接官も日本語でいいか尋ねるか、旦那さんも一緒でいいか尋ねることはできそうな雰囲気ではあったような気がしますので、どうしても厳しいなら聞いてみてもいいかもしれないです!

                      最後は全て個人の憶測となってしまってすみません。
                      面接うまくいきますように!応援してます!

                      #17730 返信
                      JURI

                        とんかしゅ様

                        お返事をありがとうございます!
                        主人に助けを求めても、去年から転勤だったので
                        既にアメリカに行っており、
                        会社の仕事の都合でないと、飛行機代が出ないので
                        頼る事が出来ず、私が何とかしないと…なのですが
                        主人曰く「英語は話せませんって言えば大丈夫と思うけどー」って言うので
                        不安だらけですが、知ってるふりして返事したりするよりは
                        最初から正直に「話せません」と伝えてみようかな…と(^-^;
                        無事に面接を終えてホッとしたいです。
                        終えて無事にVISAが貰えたら、子供の学校の手続きやら歯医者やらで
                        きっとバタバタしそうですがε-(´∀`; )
                        頑張ります!

                        #17731 返信
                        Oak

                          JURIさん

                          横から失礼しますね。

                          面接ですが、東京の大使館しか状況はわかりませんが、日本語でもやってもらえます。
                          待合室に入室したら、最初に入口受付で渡されたファイルに、指示通りの順番で入れた書類を渡すカウンターに呼ばれるので、その時点で「英語が苦手なので日本語で面接して欲しい」と伝えると良いと思います。この段階では、日本人が受け付けてくれることがほとんどのはずです。

                          英語が苦手であることについてはあまり心配要らないと思います。私の面接をして下さった方のカウンターの内側には、日本語での宣誓、質問事項などをローマ字で書いたポストイットがいっぱい貼ってあるのが見えました。私は英語で面接をしましたが、このポストイットを見て、なんだかホッとしたことをおぼえています。ですから、英語が苦手な人には、決して英語で通すことはなく、親切に対応してくれるはずです。

                          日本語で答えるときは、可能な限りシンプルな日本語の短い文で、ゆっくりはっきり答えると良いと思います。面接は何人も同時に行われており、銀行のカウンターみたいなところなので、隣の声も聞こえてくるので、その分、いろいろ聴き取りにくいこともあります。聞こえなかったとき、分からなかったときは、遠慮なく聞き返して大丈夫です。

                          面接が上手くいきますように!

                          #17743 返信
                          JURI

                            Oakさん

                            お久しぶりです!以前も教えてくださって、ありがとうございました。
                            いよいよ今月末に面接です。
                            Oakさんの文を読んで安心しました。日本人の方に、事前に伝えます!
                            本当にもう緊張してます。まだまだ日数はありますが…笑
                            後もう少し、頑張ります!
                            ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

                            #17758 返信
                            MW

                              面接体験を拝見していまして、気になったのですが、
                              戸籍謄本をCEACにアップロードしてから、面接まで時間が経っているのが通常かと思います。
                              皆さま、面接時に持参されている戸籍謄本は、
                              取り直されて、面接時から3ヶ月以内のものをお持ちになっているのでしょうか?
                              それとも、CEACに提出した際にとったものをお持ちになっていますか?

                              #17761 返信
                              Oak

                                MWさん

                                私は3月頭に戸籍抄本を取得、アップし、8月上旬に面接でした。
                                3月に取得したものを持参し、そのまま受け付けられました。

                                蛇足ながら、3月に取得した時点と、面接時点では、国内住所が異なりました(本籍地は変更無し)が、問題ありませんでした。

                                #22751 返信
                                Miki

                                  2023.6.12に面接を受けてきました&その記録です!

                                  当日8:00すぎ 東京米国大使館到着
                                  8:40頃 番号札12番目で3番窓口に呼ばれる。(書類提出)

                                  日本人の方で、書類を確認しながら聞かれたことは

                                  旦那さんは今どこに住んでいるか
                                  2人とも初婚か
                                  旦那さんが渡米したのはいつか
                                  犯罪歴はあるか
                                  健康診断は受けたか
                                  アメリカで他のビザでの入国はあるか
                                  日本とアメリカ以外に住んでいた国とその期間
                                  子供はいるか
                                  いつ渡米予定か
                                  子供はアメリカ国籍をもっているか
                                  もしあれば子供の出生証明書とパスポート確認
                                  →持参していませんでしたが問題なし
                                  オンラインで旦那さんが提出したtax returnのコピーを返却されました

                                  書類は面接お知らせメールに記載のものと、当日渡された紙に記載されていたものが若干違い、焦りましたが、書類確認の際は、もともと大使館側が作っていた個人ファイルの中身を確認しながら足らずを提出した感じでした。
                                  私は戸籍謄本の日本語原本、パスポート、警察犯罪証明、写真2枚のみ提出しました。

                                  9:25 8番窓口にて指紋採取&面接
                                  面接自体は5分ほどで、面接というより確認という感じでした。
                                  ・出会いとそれはいつ?
                                  ・その時は旦那さんは日本にいた?
                                  ・日本で一緒に住んでいた?
                                  ・いつから結婚している?
                                  ・離婚歴は?連れ子はいる?

                                  その場でapproveと言われ、1週間ほどでビザが届くと言われました。

                                  ▷▷▷
                                  私は1歳の子は実家に預け、5歳の子を面接に連れて行く予定でいましたが、面接案内のメールに子どもを連れてこないようにと書かれており、預け先に困りました。
                                  結局実家で子供2人の寝かしつけをしたあと、大急ぎで最終便の飛行機で東京へ行き、ホテルチェックできたのが0時をまわり4時間睡眠で当日面接に臨みました…当日は雨だったこともあり1人で行動できたのはノンストレスでよかったなとは思います。
                                  他の方で数人、幼児〜小学生くらいの子を連れてきている姿は見かけました。

                                  大使館を出たのは9:30頃だったのでとてもスムーズでした。私は12番目でしたが、書類提出も面接も1番からほぼ順番に行なっていたので、早めに大使館に着いて良かったなと思いました。

                                  日本語と英語が混ざった感じで話されている方が多く、私の面接官の方も日本語の単語を出したり、面接に来られた方の英語力に合わせてフレキシブルな感じでした。
                                  みなさんも面接頑張って下さい!

                                15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全17件中)
                                返信先: 面接体験談です
                                (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                                あなたの情報: