予防接種は必須??

  • このトピックには19件の返信、2人の参加者があり、最後にまーりにより2019-11-07 at 11:47 AMに更新されました。
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全19件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #8209 返信
    Apricot
    管理人

      Banzaiさん、お久しぶりです!
      NVCに無事ケースが移られたとのこと、よかったですね^ ^

      予防接種、私も当時いろいろ調べていろいろ悩んだ記憶があります…。
      お調べになられた事と重複するかもしれませんが、私の知ってる範囲でシェアしますね。

      まず大前提として、年齢によって必須の予防接種が異なるので、まずはBanzaiさんのご年齢で必要な予防接種を確認することがファーストステップになります。

      基本的には、過去に予防接種を受けた記録があれば免除されるので、母子手帳などがあれば、必要な予防接種を最小限にすることができます。または、抗体検査を受けて、抗体のないワクチンだけ摂取する方法もあります。(ただし、TDなど10年に1度受けなければならないもの、逆に水ぼうそうなど口頭申告だけで免除になるものもあり)

      ただ、副作用が出るとの事なので、どうしても免除が必要な場合は、やはりNVCに相談して指示を仰いだほうが良いかもしれませんね。もしくは、聖母病院に聞くと、渡航検診に詳しいので、もしかしたら何か教えてくれるかもしれません。

      ちょっともう情報が古くて申し訳ないのですが、当時私か別のブログで書いた記事、参考になるかもわかりませんが、良かったらご覧になってみてください!
      http://blog.livedoor.jp/a30052224/archives/51503341.html

      どなたか詳しい方の投稿もあると良いですね^ ^

      #8210 返信
      Apricot
      管理人

        こちらは、聖母病院のウェブサイトなんですが、年齢ごとに必要な予防接種が載っています▼

        https://www.seibokai.or.jp/checkup/travel/us.html

        確かにおっしゃるとおり、病院によって、Tdapの代わりにTDで良い(百日咳は不要)といった微妙な違いがあるので、いろいろ指定病院のサイトを見比べてみられると良いかと思います☆

        #8211 返信
        banzai

          アプリコットさんこんにちは^^

          色々と情報ありがとうございます!
          病院ごとに違いますね・・
          Tdapの代わりにTDで良いなら聖母病院の方が良いですね。
          やはりおっしゃる通り、聖母病院にメールで問い合わせてみようと思います。
          価格も気になるし・・・
          私は完全ネグレクトで育ったので一切の予防接種は受けて無いです(笑)
          なのに麻疹、風疹、おたふく、水疱瘡にかかった記憶はゼロ。
          健康なのか不健康なのか・・・多分、全種類予防接種を受ける事になるでしょう(涙)
          私の住んでいる市では風疹抗体検査は無料で受けれるようなのでそれを活用します。

          問い合わせして価格等わかったらシェアしますね!

          ではでは、貴重な情報ありがとうございます^^

          PS:ちなみにウェルカムレターは未だ届く気配もありません(笑)

          #8212 返信
          banzai

            早速、聖母病院から返信来ました。

            やはり、予防接種を受けれない場合は医師の証明書がいるようです。

            金額は↓↓↓税金が上がったくらいでアプリコットさんの時とほぼ変わりないですね〜。

            私はTD、麻疹、風疹、おたふく、水疱瘡の接種が必要です。
            全く知識がなくて申し訳ないのですが
            当日、一気に5種類の予防接種を受けるんですか?
            まさかの5回注射されるんでしょうか・・??

            1.注射の料金(税込)
            予防接種 抗体検査
            TD JPY650 NA
            麻疹/Measles JPY6120 JPY1650
            風疹/Rubella JPY4910 JPY1650
            麻疹・風疹混合/MR JPY9630 NA
            おたふく/Mumps JPY4520 JPY1650
            水痘/Varicella JPY7690 JPY2200

            #8213 返信
            Apricot

              Banzaiさん、早速、最新情報ありがとうございます!!やはり受けられない場合は、医師の証明書がいるのですね。。

              私もほとんどの予防接種を受けましたが、さすがに5回はなかったです。たぶん、3本を一気に、だった気がします。ただ、そのうち1本はインフルエンザでした。今も変わっていなければ、秋冬シーズンのみインフルエンザも追加で必要なはずです。

              逆に水ぼうそうは、母の証言をもとに「受けました」と言って免除してもらいましたw(水ぼうそうだけは口頭申告が認められているはず)

              注射、なるべく少なくしたいですよね(T-T) 最小限で済むといいですね☆

              #8214 返信
              Apricot

                いま聖母病院のウェブサイト見た限りだと、11〜3月はやはりインフルエンザも必要みたいです(><)
                https://www.seibokai.or.jp/checkup/travel/us.html

                #8215 返信
                banzai

                  3本を一気に・・(°▽°)ホウ..
                  これはこれは、メンタルにきますね・・

                  時期的に私もインフル接種確実かと・・(申請がスムーズに進めばw)

                  アプリコットさんのおっしゃるように「水ぼうそう」は回避できそうですが
                  少なくとも3〜4回注射が必要になりますかね(笑)
                  一気に打たれるのはちょっと腰が引けるので、年明けあたりから
                  近所の病院で間隔をあけて少しづつ打ってもらおうかなと思います。

                  もうちょっと調べてまた何か情報があればシェアします。
                  いつも、ありがとうございます〜!
                  では、また♫

                  #8216 返信
                  KUKKA

                    こんにちは!ちょうど、私は先月に聖母病院で渡航検診受けて来ました。母子手帳は持って行ったのですが、それによって免除になるものはなく・・・(昔すぎて、途中の予防接種の記録が抜けたりしていて。) 3本一気に打ちました・・・。( ;∀;) 左2本に右1本。(笑)TDとおたふく、風疹と麻疹の混合でした。水疱瘡は口頭でかかった事を伝えて免除になりましたよ!抗体検査も聖母病院でできると言われましたが、私は手間を考えて、必要なものは全部打ってもらいました。金額は・・・4万円ちょっとかかりました。大きな出費です。

                    #8218 返信
                    banzai

                      >>Kukkaさん
                      Kukkaさんも3本連打でしたか!しかも両腕!
                      やはり、私は心が折れそうなので近所の病院で少しづつ接種していこうと思いますw
                      4万強の出費はかなり痛いですね、私は地方なので交通費プラスで考えると頭がいたいです(汗)

                      私の母子手帳は年代物すぎて役に立たないですかね〜
                      (まず、接種記録が1つもないという驚異のネグレクト記録ですが・・)

                      Kukkaさんは面接が決まってから聖母病院を予約されましたか?
                      面接日程の通知がきてから面接までのタイムラグは何日間くらいでしたか?

                      #8219 返信
                      KUKKA

                        私はNVCでの書類手続きの後半くらいに渡航検診を受けました。そのすぐ後にNVCでの手続きが通り、面接を決めます、というお知らせがきて、そこから10日後に面接のお知らせメールが来ました。面接日はそのメールが届いた日から25日後くらいでした。

                        予防接種に関して、注意なのは、予防接種は、打ってから、次を打つまでに1ヶ月とかあけないといけない場合があります。なので、事前にそのあたりも確認してからがいいと思います。あと、他の病院で行う場合、聖母病院でどう免除されるのかも確認しておいた方がよいと思います。証明が必要とか、あるかもしれません。私は小さい頃から注射慣れしているせいか(笑)3本打たれましたが、あまり痛みはありませんでしたよ。二の腕の肉のせいかもしれません。(笑) 注射はあっという間に終わりました。病院の方にも今日は検査を頑張ったので、ケーキでも食べて帰ると良いですよ〜と、病院近くの美味しいケーキ屋さんを教えてもらいました。(笑) ケーキ美味しかったです。\( ˆoˆ )/

                        #8221 返信
                        Rarity

                          私もおじゃまさせてください!

                          BANZAIさん、私もまだNVCに書類を提出する前の段階です。健康診断と予防接種のタイミング、悩みますよね。早く行きすぎて期限が切れちゃったらガッカリですもんね。副作用があるということでさらに大変ですね。ちなみに私の娘も副作用が酷いです。インフルエンザの高熱を恐れて予防接種をしたのに(しかも幼いので2回接種)2回とも注射後2日間高熱が出て、しかも注射したところが腫れあがるわ痒くて掻きむしって血が出るわ、散々でした。少しでも免除になるとよいですね。

                          KUKKAさん、私も母子手帳も古すぎて?私も全打ちになりそうです…抗体検査をするべきか悩んだのですが、確かに二度手間だし、その分費用も掛かりますもんね。潔く全て受け入れてきます!料金、全打ちで4万円くらいだったという情報ありがとうございます!これに加えて健康診断費用の31260円ですよね?金銭的にも痛すぎる(涙)

                          どなたが東京メディカル・エンド・サージカル・クリニックに行かれた方はいらっしゃいませんでしょうか。ちなみに健康診断費用は31900円みたいです。港区プライス?11月からはインフルエンザも追加になるそうで、さらに痛い…東京メディカルの方が近いので検討していますが、体験談をあまり聞かないので迷ってます。

                          あと、色々すみません。子供は健康診断など不要なのでしょうか?うちの子達はアメリカ市民でもあるのですが、これまでずっと日本在住だったのに、必要なのは私だけでいいのでしょうか…予防接種のリストにも子供も含まれているので気になりました。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!

                          #8222 返信
                          Rarity

                            Apricotさん、上の書き込みをした後でApricotさんの過去のブログを拝見しました。東京の2クリニック、やはり比較されたんですね!TDとT-dapに関しては、サージカルも今は7歳〜64歳はTDみたいです。ただ料金に関しては問い合わせてないので、Apricotさんの情報が参考になりました。サージカルは予防接種の料金も高いんですね。

                            ところで、「渡航検診はあくまで指定病院でやらないといけませんが、予防接種はよその病院でも大丈夫」って本当ですか!?地元でもよいのでしょうか?だったらそうしようかな…なんて思い始めている今日この頃。でも聖母が破格なんだったらまとめてやっちゃってもいいですもんね。迷います。

                            #8225 返信
                            banzai

                              >>Kukkaさん
                              ありがとうございます。
                              面接を決めるお知らせから実際の面接までは1ヶ月くらいはあるんですね〜、良かった。
                              だったらその間に色々と準備できますもんね!
                              おっしゃる通り、接種済みの証明書のことを聞いてみます!これ、重要ですね!
                              また、わかったらシェアしますね。
                              TDは聖母病院でしか打てないと思うので、
                              打ったあとに泣きながらケーキ屋さんの場所教えてもらいます(笑)

                              >>Rarityさん
                              私の姉もインフルの予防接種受けて具合が悪くなったので心配です。
                              なんの予防接種も無くこの何十年という長い年月を元気に過ごせたのに
                              何故、今からわざわざワクチンを体に入れなきゃいけないのか・・
                              これから先そんなに長く生きないのに!!(笑)
                              いやぁ〜憂鬱です。
                              私は近所の病院で接種しようと思っていたのでKukkaさんのおっしゃるように
                              聖母病院にそれが可能がどうか確認してみようと思います。
                              また、シェアしますね!

                              #8227 返信
                              KUKKA

                                Banzaiさん、Rarityさん、

                                聖母病院での費用は、基本料金が¥31,830で、そこに必要な予防注射代が加わった感じです!

                                消費税が上がったので、ちょっと違うと思いますが、私は、おたふく、TD(ジフテリア・破傷風),MR(風疹・麻疹混合)の3種類の予防接種も入れて、8%税の時で合計が42390円でした。

                                確か、私も予防接種を考えて、サージカルではなく、聖母病院にした気がします。予防接種をしたら高そうだな・・・と思ったので。(笑)

                                ちなみに目白駅から聖母病院へ続く道の途中にある美味しいケーキ屋さんは名前を調べたらエーグル・ドゥースというところでした。大きなテーブルをシェアする感じですが、そこでお茶と一緒にイートインできますよ。検診の曜日によってお休みの時もあるようなので、開いていたらぜひ。(笑)

                                #8239 返信
                                banzai

                                  Kukkaさん
                                  Rarityさん

                                  聖母病院から返信が来たのでシェアしますね。
                                  他の病院でも接種可能でした。
                                  やはり、近所で少しづつ打っていきます・・
                                  最低でも1ヶ月前までには全部打っておかないといけませんね。

                                  (2019年10月9日現在の情報です)
                                  1.貴院以外での予防接種は可能ですか?
                                  → 可能です。予防接種記録を受診日にご持参ください。

                                  2.その場合、どのような接種証明書が必要ですか?
                                  → ワクチン名、接種年月日、医師名や医療機関名が確認できるものをご用意ください。領収書などでも結構です。

                                  3.貴院以外での接種の場合、何か注意事項はありますか?
                                  例)健康診断の◯◯ヶ月前までに接種・・等々
                                  → 生ワクチンの予防接種は接種後1ヶ月、不活化ワクチンは接種後1週間は他の予防接種が受けられなくなります。
                                    
                                  接種期間が十分でない場合、受診日に万が一追加で接種が必要になっても受けられなくなりますので、
                                  受診前の接種にはご注意頂いております。
                                    
                                  健診受診日が11月~3月の期間は今シーズン接種されたインフルエンザの記録も必要になります。
                                  よろしくお願いします。

                                15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全19件中)
                                返信先: 予防接種は必須??
                                (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                                あなたの情報: