旦那の姓にするか自分の姓のままにするか

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 ❤️【NEW!】フリートーク 旦那の姓にするか自分の姓のままにするか

  • このトピックは空です。
12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #8313 返信
    Maki-K

      こんにちは。
      GCでアメリカ在住14年です。
      私のパターン書きますね(このパターンは結構多いのではと思います)。

      日本名(戸籍)はHanako Yamada
      アメリカのGCの名前はHanako Yamada Smith (Yamadaがミドルネーム)
      日本のパスポートの名前はHanako Yamada(Smith)

      今まで航空券購入・日米入国・GC関係なんら問題ありません。パスポートに(Smith)と書いてあれば大丈夫なんじゃないかな?

      #8314 返信
      KUKKA

        こんにちは、まさに、それ、私もギリギリまで悩んでいた内容です。

        私も、日本での姓を変えず、そのまま自分の旧姓のままなので、グリーンカード申請も旧姓のままで提出していました。ただ、先月にグリーンカードのビザの面接をした際に、最初の書類提出の受付の方に、「名前はこちらで宜しいですか?他に使っている名前はありますか?」と聞かれたので、「変えられますか?」と聞いたら「変えられますよ。」ということだったので、

        Hanako Yamadaから、
        Hanako Yamada Smithとしてもらいました。

        なんとなく、アメリカで生活するのに、利便性を考えて。その際に受付の方に言われたのは、Yamadaはミドルネームとして、というよりもファーストネームの一部としてつけているだけ、新たにミドルネームを作ることはできない、と言われたのですが、いまいち、よくわかりませんでした。(笑) 

        届いたビザの名前は Hanako Yamada Smith になっていました。

        取った航空券はパスポートの名義のままのHanako Yamadaで取りました。ちなみに私もパスポートに別名併記で(Smith)が入っています。別名併記が入っていてもパスポートのICチップにはHanako Yamadaとなっているので、念のため、そうしました。

        まだ渡米していないので、これで引っかかるかはわかりませんが、同じパターンの名前変更をしている友人がいるのですが、特に問題はないようです。こういったケースの人は結構いるのでは?と思います。

        #8316 返信
        さら

          Maki-K さん

          早速お返事ありがとうございます!
          身近に同じ境遇の方がいないので、実際にどうされてるかをお伺いできて嬉しいです。やはり戸籍は日本姓のまま、 GCに両方の姓、パスポートは括弧書きの方は結構いらっしゃるのですね。安心しました。航空券はパスポートと同じ日本姓のまま Hanako Yamadaで取られているという事ですよね?夫の姓はGCに入れたかったので、私もそうしようと思います。一人で悩んでたので意見が聞けてすっきりしました。ありがとうございます!

          #8317 返信
          さら

            KUKKA さん

            お返事ありがとうございます!
            面接無事終了し、ビザも届いたとの事でおめでとうございます!

            苗字問題は周りに同じ境遇の方がいないので、お話が聞けて嬉しいです 🙂
            KUKKAさんも悩まれてたんですね。難しいですよね、選択肢が多いとどうするのが一番自分に合ってるのか。KUKKAさんも Hanako Yamada Smithに変更されたんですね。私もアメリカで生活する際は夫の姓がいいなと思ってたので、GCには入れたかったのですが名前が2つあると不便なのかなーと勝手に思っていました。

            Yamadaはファーストネームの一部になるんですか…?確かに良く分からないですね 笑

            航空券もやはり戸籍通りに取られたんですね。別名併記で括弧書きされている方多そうなので大丈夫そうですね。

            今までの書類は全部 Yamada Hanakoで出してるので、私も戸籍は変更せず、面接の際に私も夫の姓をGCに入れてもらうようにします。
            ありがとうございます 🙂

            #8318 返信
            Maki-K

              さらさん、

              >>航空券はパスポートと同じ日本姓のまま Hanako Yamadaで取られているという事ですよね?

              国際線のチケットは購入時にパスポートと同じ表記を求められることがほとんどなのでHanako YamadaかHanako Yamada(Smith)で取ってます。細かい話ですがネットでチケット買うときに()が入力できないことが多くて、その時はYamada Smithと並べて入力してます。

              パスポートと同じ表記と特別に指定が無い時はHanako Smithで取るときもありますが、それでもチェックインカウンターで問題になったことはないです。

              国内線はHanako Smithで取ってます。家族で旅行するとき苗字が一緒の方が家族と分かってもらいやすいから(笑) 国内線はアメリカの運転免許証をIDとして使っていて、その名前はGCと同じHanako Yamada smithです。

              GCではないですが、チケット買うときに航空会社のマイレージのプログラムに登録してある名前とチケットの名前が違うとマイレージ登録してもらえないので、そこんとこも注意です!

              #8319 返信
              KUKKA

                さらさん、

                私もギリギリまで、もう、そのまま旧姓でいい、と思って進めてたのですが、最後の最後でチャンスがきたので、日本での名前を変えるわけではないし、と変えました。(^◇^;)

                でも、大使館職員の方が言ってた、その旧姓はミドルネームではなく、ファーストネームの一部か、ラストネームの一部にするかどちらか、という選択肢は予想外でした。今まで、いろいろ調べた時は、皆さんミドルネームとして旧姓を入れた、という情報が出てきていたので、違うの???となりましたが、まぁ、いっか、とそのままお願いしちゃいました。(笑) 

                ちなみに届いたビザには

                Given Nameが Hanako Yamada
                Surnameが Smith

                となっています。

                航空券ですが、ANAのサイトに「予約時の氏名入力について(国際航空券)」というページがあり、そこでは別名併記がパスポートにある人は、その括弧を除いた名前で取るなど、いくつか例が書いてありました。パスポートの情報通りの名前でということみたいです。 (国際線に関してはなので、Maki-Kさんがおっしゃているようにパスポートが不要なアメリカ国内の移動では、アメリカで使用する名前で良いみたいですね。)

                でも、私自身、変えたは良いですが、これからアメリカで起こりうる、様々な手続きの際に、どこまでその Hanako Yamada Smithの名前を使用していくのか不明なので、確認しながらやっていこうと思います。(笑)おそらく、ソーシャルセキュリティやグリーンカードをIDとして使用するものは、それに合わせていく、と言う感じなんでしょうかね・・・。

                さらさん、早く面接のお知らせが届くといいですね! \( ˆoˆ )/ IR-1ですか? 緊張されるかと思いますが、面接は最終確認みたいなものみたいなので、大丈夫ですよ!頑張ってください。私もIR-1でしたが、質問はほぼ何もなく、沈黙の中待たされただけで終わりました。(笑)

                #8322 返信
                さら

                  Maki-K さん

                  お返事ありがとうございます!

                  航空券Yamada(Smith) で取られる事もあるんですね。()を入力出来る事もある事は知りませんでした!パスポートのICチップと同じ戸籍の名前で取らないといけないんだと思ってました。確かにパスポートと同じ表記と言われたら()がいりますね。別名併記してるのでどちらの名前でも本人だと認めてもらえるという事なんでしょうかね。

                  国内線は確かに家族で揃えた方が分かりやすいですね 笑 yamadaがIDに入ってても、必ずしも入れる必要はないんですね。
                  実体験を教えてもらえるのはすごく助かります!

                  マイレージそうなんですね!
                  近々スカイマイルに登録しようと思ってたのでそこは盲点でした!

                  色々とご教示いただいてありがとうございます 🙂

                  #8323 返信
                  さら

                    KUKKAさん

                    お返事ありがとうございます!

                    Given Nameが Hanako Yamadaってちょっと戸惑いますね 笑 私もてっきりミドルネームとして登録されると思ってました。最近変わったのか、大使館職員の方によるのか…。でも夫の姓を苗字として名乗れるのはちょっと嬉しいです 笑 日本では自分の苗字で呼ばれるので夫と家族っていう実感があまり湧かないのも事実なので 笑

                    ANAのサイト確認しました!いくつかパターンがあるんですね。ICチップ通りに航空券は取るものだと思ってたので、意外でした。海外行くときはこの名前、国内線はこの名前、ってなるとややこしくなりそうですね。

                    アメリカで使用するのは全て統一して、
                    Given Name → Hanako Yamada
                    Surname → Smith
                    にするのがいいんですかねぇ。変えるとややこしくなりそうだし…。実際に生活していかないと何が便利で何が不便なのか分からないですよね。

                    私もIR-1です!ありがとうございます 🙂 なんだかんだで2年くらいかかったのでやっと終わりが見えてきました。
                    面接緊張します…笑 KUKKAさんは質問少なめだったんですね〜!人によっては何個も聞かれたって見るので私も少なめの人にあたるといいな。新たなトランプ政権の法律で面接時に書類が増えないか気が気じゃないですが、こればっかりはどうしようもないのでもう少し頑張ります!ビザ取得すると達成感が大きそうですね、ここまでの道のり考えたら 笑

                    ありがとうございます:)

                    #8325 返信
                    KUKKA

                      さらさん、

                      私も日本にいた時は別性だったので、アパートを探す時などは説明しないといけなかったりで、面倒なこともありました。日本の自分の苗字よりも、アメリカでは、主人の苗字の方が、将来、仕事を応募する時などで、利便性があるかな?と変えましたが、主人の苗字もイタリア系で、聞き返されることが多いので、あまり意味がないかもしれません。(笑)

                      私の面接は、無愛想な面接官がずっと無言でパソコンに向かって何かやっているのをずーっと待つ、という精神的な我慢比べみたいな感じでしたが(笑)あっけなくビザが降りて、その日のうちに発送、翌日届くという訳のわからない速さでした。たまたまだったのか、なんだったのか。(笑) ちなみにされた質問は1つだけで、「何年に結婚したんだっけ?」のみです。(^◇^;) ビザが届いた後、今までの「待つ」、というポジションから解放されて、スッキリしました。でも、なんだか、もうそこで終わった気分になってしまい、私は来月に渡米なのに今でものんびりしています。(笑)これからが本番なんですけどね!

                      大使館の中には自販機もあるので、暖かいお茶でも飲んで、気を落ち着かせて、リラックスで頑張ってください!大丈夫です!

                      #8333 返信
                      Apricot

                        さらさん

                        こんにちは、管理人Apricotです。
                        苗字の件、私は完全に日本でもアメリカでも夫姓にしてしまったので、お答えできなかったのですが、Twitterで「パスポートとGCの不一致によって不便なことがあるか」投げかけてみたところ、以下のコメントをくださった方がいるので、シェアしますね^^

                        ——————-

                        トラブルってほどではないですが、入国の際にKIOSKでいつも☓つけられて、オフィサーにプロセスしてもらわなきゃいけないので時間かかってます😭KIOSK全然便利じゃないじゃん!てプンスカしてたのですが原因はパスポートとGCの名前が一致しないからだそうです😂

                        ——————-

                        機械だと、まだまだ氏名が完全一致していないと弾かれることがあるようですが、普通の窓口であれば問題なく通れるみたいです。
                        パスポートは日本姓またはカッコ書き、GCはアメリカ姓という方、結構多いみたいですね!でも、皆さん航空券の取り方さえ気をつければ、それほどトラブルはないようですよ^^

                        今更の投稿ですみません!

                        #8351 返信
                        さら

                          KUKKA さん

                          お返事頂いていたのに返信遅れてすみません!

                          面接官も毎日同じ事(面接)の繰り返しでしんどかったんですかね 笑 ならもう書類クリアしたら面接無しで承認してくれたらこっちも楽なのに…!

                          ありがとうございます 😄 リラックスして受けてきます!

                          KUKKAさんはいよいよ今月渡米なんですね。
                          気をつけて行ってきて下さい 😄

                          #8352 返信
                          さら

                            Apricot さん

                            お返事ありがとうございます!
                            返信が遅くなってしまってすみません。

                            Apricot さんは旦那さんの姓に変更されてたんですね😄

                            SNSで聞いてくださったんですね、ありがとうございます😂

                            なるほど、機械だと止められるんですね。毎回だと結構時間かかって大変そうですね😥 窓口では問題ないようであれば安心しました。。。!パスポートは日本姓でGCはアメリカ姓の方が多いのであれば入国管理官も慣れているだろうしそんなに心配することはないんですかね。
                            今まで何度か入国の際色々理由付けられて別室送りになってるので怖くなってしまってて。なるべくならその可能性は少なくしたいと思ってこちらで確認させていただきました😂

                            ありがとうございます!

                          12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
                          返信先: 旦那の姓にするか自分の姓のままにするか
                          (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                          あなたの情報: