CR-1 ビザ申請について必要なもの

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 🍕その他ビザ全般 CR-1 ビザ申請について必要なもの

  • このトピックは空です。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #12888 返信
    Chihiro

      mimiさん

      はじめまして。Chihiroです。
      私もmimiさんと同じような状況(ESTAでアメリカ入国し婚姻後に、日本で婚姻手続きした)でCR-1/IR-1の申請(I-130の申請)をしたので、参考になればと思います。
      ただ、私は2018年にI-130の申請をしたので少し内容が古いかもしれません。(2020年にVISA取得&渡米済みです)どなたか、最新の状況にブラッシュアップして頂けると幸いです。

      まず、質問の回答ですが、
      ①の回答
      私たちは、アメリカの「マリッジサーティフケート」があるので、それを提出しました。

      日本ではアメリカの「マリッジサーティフケート」と同じ扱いができるものが、「戸籍謄本」になるかと思います。なので、日本で結婚し、アメリカの「マリッジサーティフケート」がない方は「戸籍謄本」(+英訳)を提出しているのかと思います。

      余談:似たような日本の証明書で「婚姻届受理証明書」というのもありますが、これは婚姻届けを行ったことの証明であり、厳密に今現在でも2人の婚姻関係が続いているかを証明する書類(マリッジサーティフケート)とはちょっと違うのかなぁと思います。

      ②の回答
      上記①の回答にもかぶってますが、マリッジサーティフィケートがあれば戸籍謄本は不要と思います。

      ちなみに、「戸籍謄本」は、I-130提出の段階では不要でしたが、後の審査で提出する場面があります。
      なので、今から「戸籍謄本」をマリッジサーティフケートに代えて提出するのでもいいかと思います。ただ、その場合は、「英訳」が必須になります。
      戸籍謄本に限らず、全ての日本語のドキュメントは英訳が必須です。考証は不要です。私は全て自分でワードを使って日本語の書類の英語版を作成し、一番したの枠外に「I Certify the that the foregoing is a correct translation.」と記載し、自分の名前と日付とサインを記載しました。

      ③の回答
      詳細はUSCISのインストラクションを確認する必要がありますが、I-130の提出では、マリッジサーティフケート以外にもお二人の婚姻(+婚姻の継続)を証明できるエビデンスが必要になります。

      下記は一例ですので参考に。
      1. 財産を夫婦で所有(共有)していることが証明できる書類
       →家など共同で購入している場合はその契約書のコピー(お二人の名前がある)
      2. 同じ住所に住んでいることが証明できる書類
       ・アパートを共同で借りているリースの契約書のコピー、
       ・二人の名義宛のユーティリティ(水道料金・電気料金など)の請求書、
       ・お二人の名前がある住民票のコピー(+英訳)、
       ・表示されている住所が同じ運転免許証のコピー(+英訳)など
      3.財形を共にしていることが証明できる書類
       ・Joint Account(銀行の共有口座)のコピーなど
      4. お子様がいる場合はお子様の出生証明書
      5. Affidavit Letter
       ・アメリカ人のご両親など、お二人の結婚をよく知る第三者が二人の結婚が正しいと宣言する手紙。宣言者(手紙を書く人)は、その名前および住所、誕生日、出生地、どのようにしてその結婚を知ったのかを説明&記載する必要がある
      6. その他、今現在も婚姻が続いていることが証明できる書類
       ・結婚式を行った時や新婚旅行の写真など
       ・同じ飛行機に乗ったフライトチケットのコピーなど、
       ・定期的にメールをしている内容のコピーなど

      私たちは、結婚後に一緒に日本に住んでいたので、住民票と運転免許のコピー(+英訳)、アメリカに共同口座を作っていたのでそのコピー、あと義父が書いたAffidavit Letterを提出しました。
      また、結婚式での写真、それぞれの家族を訪問した時の写真(家族と一緒の写真)、一緒に旅行した際の写真などに説明文を付けて提出しました。

      mimiさんが結婚後すぐに別居で申請するのであれば、共有財産や同じ住所の証明は難しいかと思います。そんな場合は、お二人の結婚を知る第三者からのAffidavit Letterを複数準備するのがいいかと思います。Affidavit Letterはかなり審査で重要と聞いたことがあります。

      長くなりましたが、参考になれば!
      VISA無事に取得できますように!!

      #12892 返信
      mimi

        Chihiroさん

        わかりやすく教えていただき本当にありがとうございます!!!
        ①と②について、疑問点が解決しました😊

        ③についてなんですが、
        結婚後すぐに別居で申請なので、「第三者からのAffidavit Letterを複数準備」したいと思います!教えていただき本当に助かりました。

        英語も苦手で、申請準備もまだまだ始まったばっかりなんですが、無事ビザ取得できるように頑張ります!!
        ありがとうございましたm(__)m

        #20464 返信
        Saori

          どなたかか知識を分けて頂ければと思います…涙

          CR1ビザを申請に向けて準備中です。
          日本で婚姻届を提出し、戸籍の名前を夫の姓に変更しました。
          CR1ビザはもちろん夫の姓で申請しますが、アメリカで自分の旧姓をミドルネームとして名乗りたいと思っております。
          ↑これは可能でしょうか。

          どこかは忘れたのですがGCの面接時に名前を変更出来、GCにGiven nameに旧姓を付け足す事が出来ると聞きましたので気になりました。
          またアメリカに渡ってからMarriage Certificate を取得するつもりでいるので名乗りたい名前を書く際に、Given name, maiden name, surnameという形で新しくミドルネームみたいな形で記入する事も可能どうかを教えて頂ければと思います…

          調べすぎて逆に当たり前すぎな事を聞いてしまっているかもしれませんが、教えて頂けると助かります涙

          #23308 返信
          Aya

            初めまして。
            現在、CR1ビザに向けて準備中の者です。
            上で質問されていると方と重複する質問かと思いますが、質問させてください。
            婚姻受理証明書の英訳がCR1ビザの申請時に必要かと思っており、英訳して大使館または公証役場で公証が必要かと思ってました。
            これまでの質問者さんとのやりとりで翻訳は必要だが、公証は必要ないとありましたが、その認識であっていますか?
            よろしくお願い致します。

            #23310 返信
            May

              合っています。公証はビザ申請に提出する全ての書類において必要ないです。公証なし、全ての翻訳も自分で行い提出しましたが問題無かったですよ。これから道のり長いと思いますが、頑張って下さい!

              #23312 返信
              Aya

                Mayさん
                ご回答していただき、ありがとうございました。
                なかなかこの手の情報は調べても回答が見つからないため、どうしたものかと思っておりました。
                経験された方からの情報は大変助かります。

                あと、もう一点この関連で質問させてください。
                請願書(I-130)を最初に提出すると思います。これは相手の方が提出すると思いますが、この申請時にすでに結婚している証明として婚姻受理証明書または戸籍謄本の翻訳が必要になったりするのですか?または、後の手続き段階でこれらの書類が必要になるのでしょうか?
                ご回答していただけますと幸いです。
                よろしくお願い致します。

                #23317 返信
                May

                  I-130なので結婚の証明は必要ですよね。必要書類はUSCISのサイトに載ってたと思いますが、私たちは心配だったのでBoundless業者を利用して最終チェックはそこに任せました。私が申請したのはちょうど2年前ですので色々と申請料も含めて内容が変わっているかも知れませんが、私たちはアメリカで結婚したのでアメリカのMarriage Certificateを提出しました。のちにNVCにケースが移ってからもこの書類の提出が必要ですがデータ(PDF)でOKです。最後の面接で原本の持参が必要です。

                7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
                返信先: CR-1 ビザ申請について必要なもの
                (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                あなたの情報: