DS-260オンライン提出の質問
HOME › フォーラム › 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 › 💁♀️Supporting document/DS-260関連 › DS-260オンライン提出の質問
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
Apricot
Prinさん、こんにちは!
いつも書き込みありがとうございます⭐︎私のときは提出形式が違ったのでphotographの件はわからないのですが、警察証明に関しては、この掲示板でも過去にちょくちょくシェアしてくださった方がいるので共有しますね!
結論としては、封筒を両面スキャンして送れば良いようです。併せて、開封無効につき封筒のスキャンを送る旨コメントを添えておくとバッチリみたいですね。↓実際それで大丈夫だったという方の投稿
https://daysintheusa.com/forums/topic/nvcでの審査後の日程調整と大使館面接の持ち物に/↓こちらは、NVCには封筒のコピーを提出するよう書かれているNVCの引用です
https://daysintheusa.com/forums/topic/渡航証明書について/photographの件も、どなたか回答あると良いですね!
引き続きがんばってください⭐︎ムーア
こんにちは!
2018年11月にCR1申請をスタートして2019年12月にようやくビザゲットした通りすがりの者です。photographの件ですが、証明写真で合っているはずです。
私はApricotさんの記事を読み、カメラのキタムラで証明写真をとってCDでデータをもらい、そのjpegデータ(容量を2M以下にして)をアップロードしました。私のものと旦那のもの両方です。
ファイル名を自分たちのフルネームにそれぞれ書き換えました。警察証明に関しては、封筒の表裏をスキャンしてアップロードしましたが、通日後にきたメッセージに「警察襲名は不要です」とあったのでそのまま面接に持っていきました。
お役に立てれば幸いです^^
Cam
こんにちは、
今、DS260の準備を始めました。
DS260のサポーティング ドキュメントの中で、16歳以上のときに12カ月以上、海外に住んでいたため、その住んでいた国(アメリカ)での犯罪経歴証明を出さなきゃいけないと読みました。
アメリカの犯罪経歴証明を、どのようにリクエストしたか、教えていただけませんか?
私の夫は、County Sheriff なのですが、彼に頼んで、出してもらうというやり方でも大丈夫か、わかりますか?
アメリカの犯罪経歴証明を、リクエストしたことがある方、教えてください、お願いします。
ありがとうございます。
Lemon
Camさん、
わたしもアメリカに長く住んでおりましたので、調べていたところ、アメリカに限っては犯罪履歴証明は必要ないとのことでした!他の国にいた場合は必要らしいですけど。
オフィシャルサイトで、Note: present and former residents of United of States do NOT need to submit any US police certificates とありました。
私は手間が省けてよかった〜と喜んでいます(^ ^)
Cam
Lemon さん、
おはようございます。
そうですね。アメリカの場合はapplicableじゃないのですね。
ありがとうございます。日本のものだけ出します。
Prin
皆様、ありがとうございます!!とっても助かりました( >Д<;)早速今日やってみます!
ちなみに旦那様と自分の両方の証明写真とありますが、夫はアメリカ、私は日本に住んでいる為夫にはオンラインから私のphotographsのところにアップロードしてもらえば大丈夫ですか?
その際、証明写真を携帯で撮りそれをアップロードする事になります。
大丈夫でしょうか?Prin
度々すみません。
DS-260をオンラインからアップデートしようとしています。
自分の証明写真を携帯で写メしそれをアップデートしたところエラーとなりました。
下記
↓
Security ExceptionDescription: The application attempted to perform an operation not allowed by the security policy. To grant this application the required permission please contact your system administrator or change the application’s trust level in the configuration file.Exception Details: System.Security.SecurityException: The source was not found, but some or all event logs could not be searched. Inaccessible logs: Security.
Source Error:
↑
アプリケーションは、セキュリティポリシーで許可されていない操作を実行しようとしました。 このアプリケーションに必要な権限を付与するには、システム管理者に連絡するか、構成ファイルでアプリケーションの信頼レベルを変更してください。どうすれば宜しいのでしょうか(/_;)/~~
Prin
何回かやっていたらできました!すみません
Prin
DS-260のオンライン提出で結婚受理証明書や、戸籍謄本は区役所から取り寄せた日本語バージョンをアップデートしましまか?それとも英語翻訳バージョンですか?
Cam
Prin さん、
おはようございます。
私も次がそのステップなので、いろいろ、皆さんからの情報を集めてるところです。
経験談ではないのですが、コセキをアップロードする際は、必ず英語訳が必要になります。
コセキだけではなくて、日本語(英語以外)のものには、すべて英語の訳を付けることは必須とされているようです。
I130のときにも、出してある場合は、同じものを使えますよね。
あと、受理証明は、必要ないと思います。ほかのところで、birth certificate と結婚証明は、コセキで、カヴァーできると読みました。参考にしていただけたら嬉しいです。
Prin
ご回答ありがとうございます。
であれば英語に翻訳したものだけで大丈夫ですかね?
日本の戸籍謄本と英語翻訳と2枚アップデートできないのでどちらかになるとそれは英語バージョンを載せるってことですよね?Cam
Prinさん、
私の情報不足で、混乱させてしまっていたら、ごめんなさい。
実際、私たちは、まだそこまで行ってないです。アップロードをもうされた方から、何か聞けたらいいですね。
日本語と英語を1つのファイルにスキャンするというやりかたはできませんか?
Apricot
Prinさん
私はアップロード画面を実際に見た事ないので見当違いだったらすみません!が、お話から察するに、1ファイルしかアップロードできないという事ですよね?
であれば、戸籍謄本の原本とその翻訳を一気にスキャンして、1ファイルにすれば両方アップロードできたりしませんか??
ちょっと面倒ですが、コンビニのコピー機などでガーッといっぺんにスキャンすれば、確か1ファイルの中にすべて収めてくれるはずです。どなたか実際アップロードされた方の投稿もあるといいですね(>_<)
Apricot
あ、Camさんと行き違いで同じこと書いてしまいましたw!
Prin
なるほどー!お二人様ありがとうございます。
-
投稿者投稿