DS-260オンライン提出の質問

  • このトピックは空です。
12件の投稿を表示中 - 16 - 27件目 (全27件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #8531 返信
    Mi

      実際にCEACにアップロードして、無事にNVCのプロセスをパスしたものです!
      CEACのアップロードページのインストラクションに、同じカテゴリーに複数枚アップロードする書類がある場合は、できれば一つのPDFファイルにまとめてアップロードすること、翻訳したものは原本と1つのPDFにまとめること、と書いてありましたので、私も皆さんが仰っているように、コンビニでまとめてスキャンして、ceacにアップロードしました!

      また、PDFは2MBまでとなっているので、アップロードする時には、ファイルのサイズも確認しておくと良いと思います(^^)

      #8535 返信
      Prin

        Camさん、Apricotさん、ありがとうございました。
        日本と翻訳バージョンを両方PDFにし提出しました(^-^)/

        #8536 返信
        Apricot

          Prinさん、無事両方アップロードできたようで良かったです!!

          Camさん、そして実際アップロードされた体験談をお寄せくださったMiさんも、どうもありがとうございました♡

          #9407 返信
          charlie

            戸籍謄本の英語訳は、自分で行いましたか?それとも業者にお願いしましたか?(T . T)

            #9408 返信
            Cam

              Charlie san

              こんにちは、
              自分でやりました。
              決められたフォーマットなどないので、エクセルで、日本語の物に、できるだけ近く作りました。

              訳した人(自分)の名前、日にち、も下の方に含んだ方がいいと思います。

              #9409 返信
              charlie

                Camさま
                はじめまして!
                ご自分で作成されたのですね。私も自分で作成してみます。ありがとうございました^_^

                #9410 返信
                Purin

                  私は管理人さんがお勧めされていたこちらに頼みました。翌日に送ってくれるので大変満足でした。これまでに2回程お願いしました。↓

                  株式会社くまざさ社
                  英語のコンビニエント・サービス
                  TEL:03-3499-1605
                  営業時間: 平日09:00~19:00
                  土日祝日は休業

                  #9413 返信
                  charlie

                    purinさま
                    はじめまして!
                    業者を教えていただき、ありがとうございます。
                    1度見積もりをとってみようと思います。
                    purinさまは、出来上がった英訳の下などにcamさまがいっていた日にちなどは、手書きで記入されましたか?

                    #9415 返信
                    charlie

                      度々すみません(T . T)
                      戸籍の英訳は必要ですよね?旦那さんはいらないと言っていて、少しバトルに…
                      日本語だけでいいと言うのですが、NVCの方たちはアメリカ人だから、翻訳必要と私は思っているのですが

                      #9418 返信
                      KUKKA

                        charlieさん、

                        こんにちは!日本語で書いてある書類を提出する際は、全て英訳が必要、なおかつ、翻訳者のサインの入った翻訳証明もつける必要があります。めんどくさいですよね・・・。😞

                        私も自分で訳そうと最初は思ったのですが、訳す、なおかつ、原本に忠実に、フォーマットなども(見た目)同じようにする、というのが、なかなか大変で、総合的にかかる時間や労力を考えて、私も戸籍などの一部の書類は、Apricotさんが紹介していたくまざざさんにお願いしました。(ちなみにこちらに頼んだ際には、くまざざさんの翻訳者のサインの入った翻訳証明がセットで付いてきました。) 書類の内容によっては割高になるものもありますが、基本的な戸籍などは、お手頃金額だったと思います。見積もりもすぐしてくれるので、一度問い合わせしてみてもいいかもです!

                        #9419 返信
                        Purin

                          Charlie様

                          私はここに頼み、自分で追加記載など何もしていません。必要なものは全て業者が書いてくれています。ビザの申請での必要なことなどこちらの業者は慣れてました。なのでお任せしました。提出し、特に問題なく今私は面接待ちです。

                          ↓↓
                          株式会社くまざさ社
                          英語のコンビニエント・サービス
                          TEL:03-3499-1605
                          営業時間: 平日09:00~19:00
                          土日祝日は休業

                          #9420 返信
                          charlie

                            KUKKAさま、prinさま
                            ご丁寧にありがとうございます!!
                            旦那さんに説明して、納得してもらいました。
                            くまざさ社に依頼をしました。
                            またわからないことがあったら、教えてください(T . T)

                          12件の投稿を表示中 - 16 - 27件目 (全27件中)
                          返信先: DS-260オンライン提出の質問で#9413に返信
                          (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                          あなたの情報: