DS-260 結婚証明の書類

  • このトピックは空です。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #10990 返信
    のっく

      結婚証明として私もカリフォルニアで結婚した際に発行してもらった英語の結婚証明書を提出しましたよ!

      ただ、結局日本人の出生証明書として戸籍謄本とそれを翻訳したものもだしました。
      もしかしたら結婚証明書・出生証明書どちらも戸籍謄本のみで大丈夫だったのかもしれませんが私は念のためこのようにしました!

      自分がCR1ビザ申請時に提出したものなどについてブログにまとめているので良かったら参考にしてみてください。(情報が古かったらすみません!)

      http://harinezuacrosssekai.blog.fc2.com/blog-entry-48.html?sp

      #11020 返信
      Kate

        のっくさん

        お返事ありがとうございます!
        添付いただいたリンク、参考にさせていただきます。ありがたいです!

        出征証明書や、結婚を証明する為に
        みなさん戸籍謄本や抄本と翻訳を提出されていますが、翻訳はそもそも必要なのでしょうか?
        私もみなさんの書き込みを参考に準備に取り掛かっていたのですが、
        以下HPにはこのように記載されています:

        Please note that all documents not written in English, or in the official language of the country from which you are applying, must be accompanied by certified translations. The translation must include a statement signed by the translator stating that…

        私も自信がなくなってきたのですが、これには
        英語、または、申請国の言語以外で記載されたものに関しては翻訳をつける、と読み取れます。。

        引用

        #11024 返信
        のっく

          この英語、ネイティブの方が読んでもよくわからないと言っていました( ;∀;)
          でも、多くの他のサイト(日本語英語問わず)で英語以外の書類は全て英語翻訳と一緒に提出することと書いています。私だったら万が一必要なかったとしても念のため翻訳はつけておくと思います。
          早くビザプロセスを進めたいならなおさら、安全な選択肢を取っておいた方がいい気がします。
          余分な書類を出し過ぎてやり直し、などはあまりないと思いますが、必要な書類がなくやり直し・再提出になった場合はかなり面倒&時間がかかることになります。
          また、戸籍謄本の英語翻訳はテンプレートもありますし、そんなに大変じゃないですよ!

          #11028 返信
          JC

            しっかり、インストラクションを読んでいなかったのですが、確かにKateさんが引用されている文章を見ると、翻訳はいらないようですね。(ネイティブの夫にも確認しました。)

            ただ、のっくさんがおっしゃるように、やり直しや再提出を避けるため、英語に翻訳したものも併せてアップロードしようと思っています!

            #11029 返信
            Thaddeus

              先日、大使館面接にいった者です。
              Kate様とDS-260入力時に同じことを思い調べましたが、結局戸籍抄本と、その翻訳を提出しました。面接の際にもどちらも提出を求められたので、DS入力段階で作成しておくと後からも使いますし楽かなと思います。

            5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
            返信先: DS-260 結婚証明の書類で#10990に返信
            (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
            あなたの情報: