I-130オンライン申請について

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 📝請願書(I-130)関連 I-130オンライン申請について

  • このトピックは空です。
15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全82件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #10443 返信
    Alice

      Mari様
      ご返信ありがとうございます!
      なるほど、センターによって差がある、たしかにそうかもしれませんね。
      納得です。
      わたしの場合はポートランドの事務所に送られると思いますが、滞りなく進むといいなと思っています。
      こちらの掲示板にはIR2の経験者はいらっしゃいませんが非常に参考になっており、嬉しいです!
      Mariさんも現状教えてくださってありがとうございました。
      早く進むよう祈っております!

      #10487 返信
      Alice

        こんにちは。
        I-130を作成中で質問させてください。
        Additional evidence
        の項目って、皆様どのようになさいましたか?
        宗教、学校、国勢調査の記録
        なんですが。
        またわたしは米国籍がありますが日本で育っているためにこちらが用意できません。
        その場合用意できない理由を添付するとありますが、用意できない理由を添付なさった方いらっしゃいますか?
        いらっしゃいましたらお知らせいただきたいです。
        よろしくお願い致します。

        #10492 返信
        まき

          Aliceさん

          こんにちは。5月にI-130作成して提出しました。(CR1ビザです)
          Additional evidenceは婚姻が続いていることの証明(Evidence of the bona fides of the marriage)についてでしょうか?
          I-130とI-130A、どちらも私が作成したんですが、最終学歴は記入しても宗教や国勢調査の記録については特に聞かれなかったと思いますが・・。
          婚姻が続いていることの証明としてでしたら、affidavid letter3通、二人が写っている写真を15枚くらいPDFにまとめたもの(日付と場所、写っているが誰かの説明を添えて)、戸籍謄本&英訳、住民票&英訳、婚姻受理証明書&英訳をアップロードしました。
          的違いな回答でしたらすみません。。。私も最初は何も分からない状況で、こちらの掲示板にも大変お世話になりながらI-130を提出することができました。一緒にがんばっていきましょう!

          #10493 返信
          Nafissa

            昨日、オンライン申請終わりました!
            私たちは一緒に住んでいないので写真やラインのやり取り、共通の友人と義親のレター、クリスマスカードや手紙のやり取りを結婚証明の証拠としてアップロードしました。
            しかし一点気になる点が…。

            Affidavitを友人と義親に書いてもらったのは良いのですが、それぞれのレターの宛先をChicagoのセンターにしてありました。
            オンラインで提出後、受け取った連絡メールにはネブラスカで処理されるとのこと記載がありました。
            これは大丈夫なのか心配ではありますが、夫は大丈夫じゃない?と楽観的です。
            訂正の書類を再提出された方、いらっしゃいますか?もしくは再提出が必要な場合のみ連絡が来ると考え、待っていれば良いでしょうか。

            #10499 返信
            Alice

              まき様
              お返事ありがとうございます!
              わたしはIR2で娘の永住権のために作成しておりまして。
              でもヒントになりました!!
              ありがとうございます!
              わたしが日本に住んでおり向こうでの収入がないので、父(米国人&米国居住)に手紙と宣誓文を書いてもらって添付することにします。
              ありがとうございました!

              Nafissa様
              お返事ありがとうございます!
              そしてオンライン申請お疲れ様でした!
              添付書類を、スキャンして添付するほかに原本も送るってことですか?
              それ、知りませんでした・・・オンラインで完結するものと思っておりました・・・!

              #10500 返信
              Nafissa

                Aliceさん
                すみません、文章が足りませんでした。
                書類はすべてオンラインですべて完結しました。
                のっくさんが記載されていたように撮った写真も再度撮影?スキャンし表裏アップロードしました。
                もし訂正がある場合もオンラインで再提出が出来るのかなぁ。。。と考えていたのですがそもそもオンライン申請が始まったのが最近なので中々未知ですよね。何か連絡がありましたらまたアップします(^^♪

                #10551 返信
                Alice

                  Nafissaさん
                  わたしも金曜日にオンライン申請終えました!
                  まだ領収メールしかきておりませんがレシート番号で検索してみたらわたしもネブラスカで受理されたと表示されました。
                  テキサスが早いと噂なのでネブラスカかあ…ってなっちゃいました。笑
                  お互いに今後の進捗気になりますね。
                  でもご主人がすでにアメリカにいらっしゃる方が早いような話も聞きました。
                  とはいえ確かな情報はわからずなのでお互いに忍耐が必要になりそうですが一緒に頑張りましょう!

                  #10800 返信
                  KIMIDOKO

                    I-130のオンライン申請準備中です。
                    一つフォームの入力で困っているところがあり質問させてください。
                    婚姻に関する情報を入力のページで”When Did your last marriage end?”の項目がありますが、
                    私たち夫婦初婚かつまだ婚姻継続中なのでなんと回答すれば良いのか困っております。
                    すでにオンライン申請なさった皆様、ここの項目何と入力なさったかご教示いただけないでしょうか?

                    #10840 返信
                    Mari

                      KIMIDOKO様、
                      初めまして、1月にオンライン申請した者です。まだI-130の承認が下りていないので、間違っている可能性もあるのですが、うちは空欄にして提出しました。ご参考になれば幸いです。

                      #10843 返信
                      Thaddeus

                        KIMIDOKO様

                        2019年7月に申請し、今月末に面接を控えているものです。私は、N/Aにした覚えがあります。

                        #10850 返信
                        まき

                          KIMIDOKOさん
                          5月にI-130オンライン申請しました。
                          空欄で提出しました。空欄は作らない方がいいのかな?とも思いましたが、オンラインだと他の項目でN/Aが入力できない箇所があり、必然的に空欄にするしかなかったので、他の項目も答えがない場合は空欄にして揃えました。

                          #10851 返信
                          Nafissa

                            はじめまして!
                            夫(アメリカ人側)はオンラインですべて完結するので該当が無い箇所は空白にしていました。
                            こちらのコミュニティで書かれていることを参考にし、私(日本人側)はオンラインで記入後、システムの都合で記入できなかった箇所に手書きで以下、追記しました。
                            ・該当しない箇所にはすべてN/A又はNONEの記載
                            ・細かな点の追記(住所のハイフンや電話番号の+マーク等)

                            それらを再度スキャンし、アップロードしましたよ!
                            該当しない箇所が意外に多いので、スキャンが終わってから記入漏れや抜けなどが見つかり、何度も見直して提出しました!

                            #10853 返信
                            KIMIDOKO

                              Mari様、Thaddeus様、まき様、Nafissa様、

                              こんばんは。
                              みなさまアドバイス有難うございます!!!

                              オンラインフォーム結構謎な質問があり(紙Ver.とも少し違ったり、、、)なかなか困惑しておりました。
                              該当の箇所は空欄として、Additional Infomattioのところで”婚姻関係継続中と補足しておこうと思います!

                              #13012 返信
                              まみ

                                こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
                                昨年5月にアメリカ人夫と結婚し、先週よりCR1の申請をスタートしました。
                                オンライン申請での情報とても参考にさせて頂いております。皆様ありがとうございます。
                                私の夫もかなりのんびり屋でなかなか申請準備が進まず、あまり言いすぎても喧嘩になってしまったりと。
                                不備がないかきっちりと抜けなく準備を行いたい私に対して、夫は大丈夫大丈夫というばかり、、、(とほほ)
                                1点質問があります。
                                I-130aにて私自身の過去5年間の職歴を記入する際に、もし無職の期間がある場合は例え数か月でも記入はしたほうがよろしいのでしょうか。夫に聞くと記入の必要はないと言うので念のためにご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。

                                #13016 返信
                                まき

                                  まみさん

                                  こんにちは。私の場合は6ヶ月無職の期間があったので、それもUnemployedとして記入しました。
                                  転職期間等の無職期間も記入必須との指示は特にないのでご主人の仰っていることも正しいのかもしれませんが、REFの可能性を低くする上では記入しておいた方がいいかもしれません。
                                  現在私たちのケースはUSCISからNVCに移りましたが、うちも夫がのんびりで、何か聞いても分かんないと言うので、ビザ申請は今のところ全部自分でやっていて、夫には進捗だけ伝えるようにしています。
                                  ストレスなく自分のペースでできるのでオススメですよ〜。笑

                                15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全82件中)
                                返信先: I-130オンライン申請についてで#10551に返信
                                (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                                あなたの情報: