I-130オンライン申請について

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 📝請願書(I-130)関連 I-130オンライン申請について

  • このトピックは空です。
15件の投稿を表示中 - 61 - 75件目 (全82件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #14704 返信
    Aloe

      9月1日に質問をさせてもらった者です。
      追記になりますが、PDFファイルはvisajourneyのこちらのページに掲載されている物と同じでした。
      https://www.visajourney.com/forums/topic/749541-confused-if-noa1-or-just-a-receiptonline-filing/
      visajourneyでもこれがNOA1ですというようなお返事になってますが
      NOA1はPDFデータだけで、郵便ではもう届かなくなったのでしょうか??

      ちなみにCASE STATUSでは
      Case Was Received and A Receipt Notice Was Sent
      と記載されております。

      どなたか同じような方はいらっしゃいませんでしょうか??

      #14727 返信
      Alice

        Aloeさん

        メールでも手紙でも届きましたよ!
        自分のタイムライン確認したら国際郵便でしたが申請から10日あまりで届いていました。

        #14729 返信
        Aloe

          お返事ありがとうございます!
          やはり郵便でも届くのですね。
          1か月半以上経っているのでですが、アメリカの夫の住所と日本の私の住所のどちらにもまだ届いてないので
          もう少し様子をみてから問い合わせしてみたいと思います。
          ちなみに処理センターはポトマックでした。時間がかかってるのですかね、、、

          #14753 返信
          Alice

            Petitioner宛に届くと思うのでご主人宛に発送されたものがどっか行っちゃったか、時間がかかっているか…?
            うちの場合わたしがPetitionerでしたのでわたしに届きました。
            だからBeneficiaryのAloeさんには来ないと思われます〜!
            I130の申請住所は合ってるんですよね?
            わたしの時はネブラスカ受でした。承認時はヴァーモントになっていましたが!
            NOA1は最後まで使わなかったので正直届かなくても問題はないと思いますが、人と違うことが起きると不安ですよね…💦
            無事届くと良いですね!

            #14803 返信
            Aloe

              お返事ありがとうございます!
              なるほど、Petitionerに届くのですね。申請住所はあってるはずなんですが、、、
              2か月くらい届かなかった方もおられるようなので、もしかしたら遅れてるのかもしれませんね。
              最後までNOA1は使わなかったとのことで、少し安心しました。
              PDFデータはあるので、とりあえずもう少し待ってみます。
              ありがとうございます!

              #14816 返信
              Aloe

                何度もすみません。追加質問なんですが
                NOA1やその後のNOA2などは
                郵便以外にもUSCISのアカウントにPDFデータとしても全てアップロードされていましたか?

                #14824 返信
                Alice

                  Aloeさん

                  ごめんなさい、返信遅くなっちゃって。
                  なぜか今ログインを試みたらパスワード違うって言われちゃったんでうろ覚えなんですけど、USCISのマイページを開くと、わたしの時と変わりなければCase status,Case history,Documents ってタブが並んでいると思います。
                  このDocumentsに確かアップされていた気がします!
                  わたしは自分でdropBOXにも保管していましたが、最後までNOA1もNOA2も使わなかったような気がします。
                  警察で無犯罪証明書を申請するときも持って行ったのは通称ウェルカムレターのNVCからのメールを印刷して持って行きました!
                  参考になれば幸いです!

                  #14864 返信
                  Aloe

                    何度もありがとうございます!
                    そうでしたか、やはりPDFデータとしても全てマイページにアップロードされるようですね。
                    Receipt Numberは分かっているので少し安心ですが、早く郵便でも届いてほしいです。
                    相談にのっていただきありがとうございました!

                    #14875 返信
                    Alice

                      ただでさえ不安なのだからひとつもイレギュラーなこと起きて欲しくないですよね。
                      お気持ちわかります!
                      ここの掲示板は精神安定剤や自身の事前準備、心構え、と万能処方薬のように何にでも効きますのでお時間ある時あらゆるスレッド読み込んでおくことお勧めします。
                      わたしのビザ準備中の愛読書はこちらの掲示板でした。笑
                      早くビザ取れるといいですね。

                      #15026 返信
                      N

                        こんばんは。
                        I-130提出に向けて運良くこちらのサイトを知り、みなさまの情報を参考にさせていただいています。
                        写真の提出について質問なのですが、サイズ等の規定はどれくらい厳しいのでしょうか?
                        今後の面接等を含め複数の写真を用意する必要があると思います。ただ、6ヶ月以内など写真のデータの使い回しが出来ないので証明写真機で用意してみましたが、顔のサイズが規定の22mm-35mmに当てはめると35mmもしくは少しはみ出ているように思います。
                        やはり規定から少しの誤差でもあればプロセスタイムに響くのでしょうか。

                        #15032 返信
                        まき

                          Nさんこんにちは。

                          私も最初、近くの証明写真機で撮影しようと思いましたが、値段が結構高い上(USCISもそうですが、その後のステップのNVCや大使館面接でも写真が必要になります)、データで提出することを鑑みてアプリの「パスポート写真」を利用しました。
                          スマホで家の白壁をバックに撮影し、アプリでアメリカパスポートサイズを選択するだけです。I-130と共にUSCISに提出しましたが特に問題なく承認されました。写真写りは証明写真機より劣りますが、何回でも撮り直しできるし、無料なのでおすすめですよ♪
                          でも、USCISのサイトで提出前にアップロードした写真が規定のサイズか確認できたような?

                          #15034 返信
                          N

                            まきさん、お返事ありがとうございます。

                            アプリがやっぱり便利ですよね^^
                            ひとつ試しにインストールしてみたのでやってみようと思います!
                            ただ、写真の裏面に名前等の記載が必要だと思うのですが、アプリの場合どうやってアップロードするのでしょうか、、。

                            #15045 返信
                            まき

                              Nさん

                              アプリで撮った写真を、コンビニのプリンターで証明写真モードでプリントアウトし、裏に名前を書いてからスキャンしたものをアップロードしました。

                              #15185 返信
                              ニコママ

                                はじめまして。

                                i-130のオンラインでの申請を考えているものですが、filing feeの支払い方法についての質問です。

                                オンライン申請での支払いには日本人配偶者のクレジットカードは使えますでしょうか?

                                家族で長年日本に住んでいる為、アメリカの銀行のクレジットカードがありません。

                                アドバイスやご回答をよろしくお願いいたします。

                                #15190 返信
                                Nafissa

                                  ニコママさん
                                  こんにちは!
                                  私も申請当時、夫と日本で住んでいたのでその点、すごく悩みました。

                                  結論からいいますと私(日本人)の日本のクレジットカードで決済をしました。
                                  ケースが承認されたので日本のクレジットカードで問題ないかと思います。NVCに移るとまた別のAOS、IV等の支払いがありますが、こちらはアメリカの銀行口座を持っていないと支払いが出来ません。(クレジットカードは使用できない旨、記載がありました。)NVCにケースが移った後はアメリカ人の配偶者様の銀行口座を利用する、またはアメリカに銀行口座を持っているどなたかに依頼し支払ってもらうことになると思います!(私たちは今ここの手続き中であり、支払いが確認・承認されるのを待っています。)

                                  1-130が承認されるまで11か月程かかったのでApplicantである私のクレジットカード決済が良くなかったのでは…と心配になり、こちらで相談しました(^^)
                                  頑張ってください!

                                15件の投稿を表示中 - 61 - 75件目 (全82件中)
                                返信先: I-130オンライン申請についてで#15185に返信
                                (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                                あなたの情報: