I-864のスポンサー住所について

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 💰Financial document(I-864)関連 I-864のスポンサー住所について

  • このトピックには7件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2024-07-23 at 3:31 AMに更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7318 返信
    Apricot
    管理人

      JUNJUNさん、こんにちは!
      こちらにも書き込みありがとうございます><★

      さて、私たちが提出したスポンサーのI-864を見返してみましたら、仰るように、

      mailing address:アメリカの住所
      physical address:日本の現住所

      で出していました!
      mailing address のところは、In care of name のところに義妹の名前を入れて、
      住所も義妹の住所にしていました(一応、銀行からの郵便物などは義妹の住所に届くように
      変更していたので、義妹の住所をmailing addressにしたようです)。

      あくまで私のケースですが、ご参考になりましたら幸いです☆

      #7321 返信
      JUNJUN

        Apricotさん

        お忙しい中、ご返信有難うございます。
        参考にさせていただきます、有難う御座います!

        ちなみにもう一つ、質問させてください!
        日本での収入しかない場合での、My current individual annual incomeの欄はどのように記入しましたでしょうか?
        Taxはさかのぼり分の源泉徴収額が入っていますが、My current individual annual incomeざっくりとした日本給与をドルにした金額で記入をするのでいいのでしょうか?
        参考にさせていただきたいので、教えていただければ幸いです。

        #7323 返信
        Apricot
        管理人

          こちらこそお返事ありがとうございます!

          My current individual annual incomeの欄には、日本給与をざっくりドルにしたものを
          入れて提出しました!
          ただ、この金額は(ブログコメントでも少し触れましたが)、Tax return transcriptの
          収入金額を引用したものなので、一応Tax return transcriptと数字を揃えた形になります。
          …ということは、さかのぼり分(前年分)、ということですかね!?
          記入当時のリアルタイムな収入金額ではなかったです。

          これが正解なのかちょっと自信はないのですが、一応、私たちはこれで大丈夫でした。
          たぶんですが、ジョイントスポンサーを立てる場合は、多少数字にバラツキがあっても
          そこまで大きな問題にはならないんじゃないかな…という気はします。

          曖昧な感じで申し訳ありませんが(汗)、回答になっていましたら幸いです!

          #7349 返信
          JUNJUN

            Apricotさん

            有難う御座います!
            それでは前年分と同じような金額で記入します。

            ちなみに今回ジョイントスポンサーを義母にお願いしているのですが、その場合はI-864Aになるんですか?戸籍も別ですし、同居もしていないHouse hold memberではないので、I-864で記入をしたのですが。。。

            #7352 返信
            Apricot
            管理人

              JUNJUNさん

              I864関連はケースバイケースでかなり複雑なので、確証があるわけではないのですが、もし義理のお母様の収入だけでミニマムインカムの条件に合致するのでしたら、I-864で良いのではないかと思います。

              ジョイントスポンサー分の書類を選択する場合は、インストラクションページの「IF…」「THEN…」と書いてある表で、「You」=ジョイントスポンサーと置き換えて考えれば良いはずなので、そうするとJUNJUNさんの仰るとおり、義理のお母様は「None of the above apply and you meet the minimum income requirement.」という項目に該当するように思います。

              もしお母様が、他の第三者のhouseholdの収入を充当する場合だと、その次の項目に該当するので、I-864Aになるのではないかなと思います。

              我が家の場合は、義理の妹自身の収入でミニマムをクリアできていたので、I-864を提出し、無事承認が下りました☆

              #7360 返信
              JUNJUN

                Apricotさん

                細かい部分まで有難うございます。
                おかげで先週無事にNVCに書類一式を発送しました。
                追加のレターが来なければいいのですが、、、
                本当に有難うございます。

                #16607 返信
                りえ

                  はじめまして。りえと申します。

                  夫も私と一緒に日本で暮らしていて2年ほどずっと日本にいますが、アメリカにも住所はあります。

                  I-864に記入する、夫のmailing addressとphysical addressに関してなのですが、お願いしているアメリカの弁護士からチェックするようにと送られてきた書類では両方共、日本の住所になっていました。色々とミスがあり、正直あまり信用出来ていなくて、そしてこちらで皆さんがどのように書いているかを拝見して、今かなり不安です。

                  あと、日本で旦那様、奥様と住んでいらっしゃる皆さんは、I-864のcountry of domocileの欄に日本と書きましたか?アメリカと書きましたか?夫のI-864にはJapanと書かれています。これも違うような気がしてネットで色々調べている所です。

                  proof of domicileに関しても、皆さんのお話を拝見してかなり焦って追加で書類をかき集めています。ちなみに弁護士からは全く何も言われていません。結局は自分であれもこれも調べていて、雇っている意味あるのかなぁって感じています(T_T)

                7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
                返信先: I-864のスポンサー住所についてで#16607に返信
                (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                あなたの情報: