USCIS Service Centerについて

HOME フォーラム 🇺🇸CR-1/IR-1ビザ掲示板 🍕その他ビザ全般 USCIS Service Centerについて

  • このトピックは空です。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7723 返信
    CONY

      こんにちは。
      私の旦那はCalifornia在住で、近いのはCalifornia Service Centerなのですが、
      Phoenix Lockbox(Arizona)に送って、その後Texasに届いています。
      CSCはHPに「U.S. citizen filing for a spouse」のProcessing Timeすら載せてないので、そもそも受け付けてないからTexasに行ったのか、CSCが混みすぎだからなのか、理由はよくわかってません。
      旦那様はどちらのサービスセンターに送りましたか?

      #7726 返信
      kukka

        kimidokoさん、conyさん、

        こんにちは!現在、ビザ手続き中のものです。

        うちは申請を送った時点では主人が日本に住んでいたので、指定のシカゴのLockboxに送りましたが、アメリカでの住所はマサチューセッツの住所を書きました。ですが、バーモントでも、ポトマックでもなく、テキサスセンターに転送されました。USCISのウェブサイトを見ると、住むところによってセンターが決まるかもしれない、とは書いてありますが、必ずしも、では無いようです。センターによって処理している内容が違う場合もあるので、例えば、申請内容によってはカリフォルニアに住んでいてもバーモントのセンターで処理されることもあります、と書いてありました。実際、いろいろなメッセージボードで、ワシントンDCに住んでいるのに、ポトマックではなかった、テキサスに住んでいるのにテキサスにならなかった、などの投稿を読んだことがあります。そのあたりのUSCISの振り分けは申請者にとっては謎ですよね・・・。(・_・;)

        https://egov.uscis.gov/office-locator/#/serv

        私が知る限りなので、正解ではないかもですが、どうも、CR-1、IR-1で、beneficiaryがアメリカ国外にいる場合のケースだと、ネブラスカ、ポトマック、テキサスセンターで処理をされるケースが多いように思います。

        #7732 返信
        CONY

          kukkaさん

          こんにちは*

          そうだったんですね~!
          そもそも旦那が弁護士に言われるがままにPhoenixに送っていて、
          「なんでわざわざ違う州へ?」と思ってたので、私の疑問も解けました!
          ありがとうございます^^

          #7733 返信
          kukka

            I-130の送付先はアメリカ人配偶者がどこに住んでるかで、シカゴかフェニックスみたいです。弁護士さんにお願いしていると安心ですね! 最初の待ちの期間が一番きついと思います。

            個人的には、渡米までの心と実際の準備や、束の間の独身生活と日本での家族や友達との限られた時間を堪能するためには良しとしよう!と言い聞かせてます。(笑)

            私もまだまだ途中ですが、シェアできることがあれば!いつでも聞いてください。ヽ(^。^)丿

          4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
          返信先: USCIS Service Centerについてで#7726に返信
          (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
          あなたの情報: