Immigrant Fee

  • このトピックは空です。
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全17件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #10144 返信
    Pumpkin

      面接前に$350くらい払いましたよ。確かその証明書も面接時に提出しました。

      #10150 返信
      NVD

        Pumpkinさん

        ご回答ありがとうございます。
        それはオンラインでお支払したということでしょうか?

        #10156 返信
        Pumpkin

          面接の日に大使館で払いました。

          #10157 返信
          M

            もうすぐ面接の者です。immigrant Feeは、面接の後にオンラインで支払うものだと思っていましたが、大使館で支払うのでしょうか。私も気になっています。

            #10159 返信
            Tony

              もしかしたらビザの種類によって案内が違うのでしょうか?
              私はIR-1のビザで8月中旬に面接を受けましたが、immigrant feeは面接後、ビザが届いた際に一緒に入っていた書類に記載のサイトで$220支払いました。
              なので、金額も手続きもPumpkinさんとは違います。
              その書類で初めて案内されるAlien registration number がないとサイトでは支払いができない仕組みになっていました。
              アメリカのクレジットかデビットカードでないと支払えないとサイトに書かれていたので支払いは主人のカードから行ってもらいました。

              #10161 返信
              M

                私もIR-1ですが、ビザが届いてからオンラインで$220支払うのだと聞いています。ビザの種類によって違うのでしょうかね。NVD様がIR-1/CR-1でしたら心配なさらなくて大丈夫だと思いますよ!

                #10163 返信
                NVD

                  皆様
                  ご回答頂きましてありがとうございました。
                  本当にこちらのサイトにはお世話になり勇気づけられました。感謝です。

                  M様
                  ありがとうございます。
                  ビザが発行されてからオンラインで$220のFeeが支払えるとのこと、安心しました。
                  Mさんの面接が無事に終わることを祈っております。

                  #10386 返信
                  STE

                    Tonyさん

                    こんにちは。

                    サイトで支払う際、アカウントは作成されましたか?
                    uscis-immigrant-feeのこのサイトは、I130提出後に請願料金を支払うサイトと同じようなのですが、その際主人がアカウントを作ったのでそれにログインしてから支払うのでしょうか?
                    それとも、ログインはせずAナンバーとDOCケースナンバーを入力して進めていけば支払われるのでしょうか?

                    支払もアメリカのクレカかデビットでないといけないのですね💦
                    自分で支払おうと思っていたのですが(主人が急ぎしいので)お願いするしかないかな…

                    #10389 返信
                    fly333

                      CRー1ビザの場合、面接時または面接後に払う料金はありますか?大使館のHPをみても見つけられずすみません💦

                      #10395 返信
                      とも

                        fly333さん
                        CRー1ビザもimmigrant feeは面接後、パスポートが届いた際に一緒に入っていた書類に記載のサイトで$220支払いました。

                        #10401 返信
                        fly333

                          ともさん 詳しく教えて頂きありがとうございます。助かりました。感謝。

                          #10406 返信
                          STE

                            ともさん

                            私も是非お伺いしたいのですが、記載のサイトで$220支払われる際はI130提出後に請願料金を支払った際に作成したアカウントにログインしてから支払われましたか?
                            それともログインはせずAナンバーとDOCケースナンバーを入力して進めていき、私が新しくアカウントを作成し支払う必要があるのでしょうか。m(_ _)m

                            #10426 返信
                            May

                              STEさん

                              横からすみません。ワタシログインはせずAナンバーとDOCケースナンバーを入力して米国のクレジットカードで支払いました。新しくアカウント作成は不要です。
                              https://my.uscis.gov/uscis-immigrant-fee

                              #10472 返信
                              STE

                                Mayさん

                                教えていただきありがとうございます。
                                支払は米国のクレカでないといけないのでしょうか💦
                                主人が忙しく、米国のクレカでなければいけないという記載が見つけられなかったので、仕方なく日本のクレカで支払ってしまったのですが、レシートはメールで届きました💦
                                ドル支払いだとは思ったのですが、「米国のクレカでの支払い」が必須でしたでしょうか💦

                                #10473 返信
                                Apricot

                                  横からすみません!
                                  私も、自分の日本のクレカで払って大丈夫でした。
                                  ドルで払っても、日本円換算されて引き落とされますよね。
                                  相手に払えればクレカの種類・国は問わないはずですよ〜♪

                                15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全17件中)
                                返信先: Immigrant Fee
                                (注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
                                あなたの情報: