換気扇が壊れた!修理を依頼するときの英語フレーズ

3

こんにちは、Apricotです。

日、バスルームの換気扇が突然動かなくなってしまいました。

スイッチを入れても、シーン…。この部屋を借りてまだ約2か月ですが、「アメリカの設備はよく壊れる」とウワサに聞いていたとおり「お!早くも壊れたな!」という感じ。

我が家はアパートなのですが、アメリカ場合、たいてい「管理オフィス」が敷地内にあって、家の設備が壊れた場合はまず管理オフィスに修理を依頼することが一般的です。というわけで、夫と一緒にオフィスへ。

今回は、この日私が覚えたす修理を依頼するときの英語フレーズをご紹介します!

SPONSORED LINK

オフィスに修理の手配をお願いする場合の英語フレーズはコレ!

今回は夫が休みの日だったので、夫にくっついて行っただけでしたが、一応「私だったら何て言うかな〜」とシミュレーションしていた私。

  • 私だったらこう言うと想定していたフレーズ
    The fan in our bathroom is broken. So can you send someone to fix it?
    訳)お風呂の換気扇が壊れてるんで、誰か修理によこしてくれませんか?

 

  • 夫が実際に使ったフレーズ
     I want to put in a work order. The fan in our bathroom is not working.
    訳)修理の手配をお願いしたいんです。お風呂の換気扇が動かなくて。

 

「えっ何?いま何て言ったの!?ワークオーダー!?」
初めて聞く表現にびっくりしてしまいました。皆さんは聞いたことありますか??

  • 「put in」=「提出する」
  • 「work order」=「作業指示」

 

「put in a work order」とは、「作業指示を出す」という意味で、こういった施設の管理人に修理の手配をお願いするときの定番文句なんだそうです。

「put in a work order」で検索してみると、主に大学の設備やドミトリーの修理依頼を受け付けるページがたくさんヒットしました。

電器屋さんに直接修理依頼するというよりも、「施設の手続きの一環として依頼を出す」というニュアンスのようですね。アメリカの郊外に見られる典型的な集合アパートではバッチリ使える表現です。

日本人が文法的に解釈すると、「put in a work order」は「work order のなかに 置く?」と捉えてしまいそうですが、ここでは「put in」で1ワードです。たぶん、指示書などの紙を、受付箱のなかに入れる動作(put in)のイメージから、「提出する」という意味で使われるようになったのではないかと思います。

1ワードなので、発音も「プットゥ・イン」と切るのではなく、「プティン」または「プリン」のようにくっつけて発音しましょう。

Apricot
「put in」は「submit」と同じ意味なので、少し固い言い方になりますが「submit a work order」と言うこともできますよ!

 

それから、今回もう1つ work order 以外に覚えたのが、夫と私とで表現が異なっていたもう1つの部分「The fan is not working.」という表現です。

文字通り、「換気扇が動いていない」という意味ですが、現在進行形で表現することで「前は動いてたんだけど今は動いていない」というニュアンスになります。

決して難しい表現ではないのですが、なぜか私は「動かない」=「broken」と超ストレートに表現してしまったんですよね(^^;  もっとも、慣れないうちは「broken」と言ったほうが一発で伝わると思いますが、「The fan is not working.」と言ったほうが自然な言い方になります

 

ほかにも修理をお願いしたいときに使えるフレーズあれこれ☆

アメリカに住む限り、今後も修理が必要なシーンはたくさん出てきそうなので、ここで備忘録も兼ねて、いくつか修理に使えそうなフレーズをピックアップしてみたいと思います!

  • The toilet is clogged!
    訳)トイレが詰まってしまいました!
  • The outlet near my bed is not working.
    訳)ベッドのコンセントが機能しなくなりました。
    ※コンセントは和製英語。壁についている穴の部分は「outlet」、コードのさす部分は「plug」と言います。
  • Can you send someone over to have a look at it?
    訳)ちょっと様子を見に、誰か(修理の人を)手配してくれませんか?
  • The heater is not turning on.
    訳)ヒーターがつかなくなってしまいました。
    ※冷房の場合はクーラーではなく、「Air Conditioner(またはAC)」といいます。
  • My pipes are frozen.
    訳)パイプが凍ってしまいました。
    ※アメリカでは、下水道設備が凍って水が出ない事が結構あるんだそうです。。
    主語は「The」「My」「Our」どれでも使えます。
  • Something is wrong with the stove.
    訳)コンロの調子が悪いんです。
    ※コンロは英語では「Stove」。この「Something is wrong」という表現もよく使われます。

SPONSORED LINK

換気扇のその後、そしてアメリカの修理業者は

ところで、話は戻ってうちの換気扇のその後はというと…オフィスに依頼したのが土曜日だったので、月曜日に修理を手配してもらえることに。

ところが、翌日、なぜか普通に換気扇は元のように動いていたのであります…σ(^_^;) あれ…?

丸一日様子を見ても問題なかったので、もう修理は必要ないかなぁとも思っていたのですが、夫が「一応見てもらったら?」というので、特にオフィスにはキャンセルの申し出はせず。

で、月曜日の午前中、すぐ手配してくれたのは嬉しいのですが、何の事前連絡もなく修理屋さんはやってきました。そして「一応見て」と言ったのに、動いているのを見るや否や、「No Problem!」と言って、ものの1〜2分で帰っていきました…(゚o゚;;

別に、「時間にルーズ」なのも「最低限のことしかやってくれない」のも、許容範囲だから良いんですよ…。

しかし!アメリカの業者でこれだけは許せないといつも思ってしまうのが、土足でヅカヅカと部屋に上がってくること(怒)

もちろん、アメリカは土足OKな文化ですが、最近では衛生上、靴を脱ぐ家庭も増えてきていて、いまどき、そういう家が一般的になりつつあることくらい知ってるはずなのです。

玄関に靴が脱いであるわけですから、見ればうちが土足禁止なのは一目瞭然!それなのに、断りもなくカーペットの上を平気で靴を履いたまま歩かれると、思わずムキー!ってなります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

でも、「靴脱いで」なんて、アメリカの文化的に言って良いのかがいまいち確信が持てなくて、こないだはグッとガマンしてしまった私。。でも夫曰く「はっきり言っていいんだよ」とのことなので、次回からは毅然として「靴脱いで」って言おうと思います!!

Apricot
「Do you mind taking off your shoes?」と言うと丁寧に言えますね!でも、最近我が家は「業者は靴を脱がないもの」というのにすっかり慣れてしまって、フローリングならOKにしちゃってます(^^;;(2018年6月追記)

 

というわけで、いかがでしたでしょうか?今回はアメリカに来てから覚えた英語とアメリカの修理事情についてご紹介しました☆
皆さんのアメリカでの経験などもコメントでは随時受け付けていますので、どしどしお寄せください♪では、今日もお読みいただきありがとうございました!

SPONSORED LINK

3 COMMENTS

  1. こんにちは!はじめてコメントさせていただきます。
    実は今月(というか今週末!)からノースカロライナのRaleighに移住することになり、参考に海外生活ブログを探してこちらにたどり着きました。
    Charlotteへは、渡米したら家具を買いにIKEAへ行く予定です!
    私は夫が日本人なので、こういった定番の日常英語は大変参考になります。
    これからも記事楽しみにしています(^^)

    • Houkiさん
      初めまして!私のブログを見つけてくださり、コメントまでありがとうございます

      今週末Raleighに移住して来られるんですね!!Raleighは、Charlotteよりも日本人コミュニティが発達しているので、きっといい感じに生活もしやすく楽しいと思いますよ〜☆

      うちも家具は結構IKEAで買いました!入口でメンバー登録すると、確か100ドル以上の買い物で、上のレストランの食事代が全額無料になった気がします。先に食事をして、そのレシートを取っておき、買い物の支払い時にレジで食事のレシートを提示すると、その分を引いてくれます。ご参考までに♡

      日常英語、参考にしてくださってありがたいです!何か役立ちそうなものを思いついたら、また随時UPしていきますね!

      またぜひ覗きにいらしてください♪

  2. apricotさん
    IKEAのお得情報ありがとうございます!!
    Raleigh周辺は日本人の方も結構いるみたいですね。私も早く生活に馴染めたらと思います(*^_^*)。
    英語も頑張ります!

LEAVE A REPLY

Please enter your comment!
Please enter your name here