【アメリカで出産】私の妊婦健診記録☆いつどんな検査をする!?妊娠から産後まで通院の全てを公開!

3
Designed by Freepik

こんにちは、Apricotです。

も早いもので、妊娠30週目(妊娠後期/8か月)に突入しました!妊娠中期以降はおかげさまでずっと体調も安定しており、なんだかあっという間に過ぎたような気もします。

今日はここで一度、備忘録も兼ねて、アメリカでの妊婦健診の流れについてご紹介!アメリカではいつ、どのタイミングでどんな検査をするのか!?…あくまで私自身の記録ではありますが、流れや具体的な検査内容など、これから妊娠を考えている方の参考になれば幸いです☆(通院記録は、8か月以降も随時更新中!)

※各見出しの「妊娠◯週目」は、私の通院した週です。通院のタイミングによって個人差がありますのでご了承ください!

SPONSORED LINK

1st Trimester(0〜13週)

アメリカでも日本と同じように

  • 1st Trimester(初期)
  • 2nd Trimester(中期)
  • 3rd Trimester(後期)

と3つの期間で区切る考え方がありますが、各期間の長さには日米で若干違いがあります。日本では通常4〜15週目までを「初期」とカウントしますが、アメリカでは13週までが「1st Trimester」。ちなみに(ここでは説明は省きますが)月数の数え方にも違いがあります。

① 妊娠8週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • エコー検査
  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 看護師との面談
  • 血液検査[/su_list]

まずは初診。アメリカは日本と違い、ほとんどの病院で初診は8週目以降でしか予約を受け付けてくれません。私が受診したのもちょうど8週目でした。

初診では、エコー検査(Ultrasound)で妊娠の状態を確認。既にキューピーちゃんのような胎児と対面し、夫婦ともに大感激!

また、この日、約1時間にも及ぶ看護師との面談(カウンセリング)も実施。家族も含めた既往歴や希望する検査などを色々聞かれ、妊娠中の注意点など指導を受けました。

さらに、母体の様々なリスクをはかるための血液検査も。ちなみに、尿検査についてはこの後も検診のたびに実施しますが、定期検査という感じで、何をどこまで調べているのかは不明。今のところ、尿検査自体で特に何かを指摘されたことはありません。

▼初診の様子について詳しく知りたい方は、コチラの記事をどうぞ!

【アメリカで出産】第1回・妊婦健診レポート☆エコー検査とカウンセリング
こんにちは、Apricotです。 前回の記事「【アメリカで出産①】初めての産婦人科探しとアポイント」で、なんとか産婦人科を見つけて初診の予約を取った話をご紹介しましたが、今回はついに迎えた第1回・妊婦健診(初診)の様子をレポートしたいと思います! 検診の内容や流れについては、病院によっても妊娠の経過によっても大きく変わってくるとは思いますが、一体験談として、これから産婦人科を受診する方のご参考になれば幸いです☆ 気になる費用も発見ですよ! アメリカの産婦人科クリニックはこんな感じ 今回受診したのは、地元の産婦人科クリニック。行ってみると、いくつかの医療機関が入居している3階建てくらいのビルでした。早速、お目当てのクリニックへ。 ドアを開けると、日本でもわりと見慣れた受付と待合室が。ドキドキしながら予約で来た旨を告げると、問診票らしき紙を渡され、住所や氏名、緊急連絡先のほか、入っている保険の種類、ホームドクターはいるかなど基本的な事を記入しました。 ちなみに、初診では必ず「健康保険証」と「ID(身分証明証)」の提示が必要です。2回目以降は、保険会社や電話番号、住所などが変わらない限り再提示は求められませんが、病院が変わると必ず必要になるので、妊娠したら常に持ち歩いておくと安心ですね☆ このあと、5分くらい待合室で待機。いかんせん初めての病院なので、もうドキドキ。。待合室は、雑誌なども置いてあって日本とほぼ同じなのですが、病院特有のオルゴールみたいなBGMは皆無(笑)無音ですw また、受付の人はみんな私服だったりして、なんだか不思議な感じがしました。 ドキドキの第1回・妊婦検診の様子をリポート! 名前を呼ばれると、診察室のなかへ。いよいよ検診です! 体重測定・尿検査 診察室へ直行と思いきや、まずは体重測定から。廊下の途中に体重計があって、「さぁこれに乗って〜」と看護師さんが一言。 えっ、まだコートも着てるしカバンも持ってるんですけど…と一瞬タジタジになるも、そのまま乗れと言うので、コートも靴も着用したまま体重計へ…。もちろん、ずいぶんな割増体重になってしまいましたが(汗)、看護師さんは「Good!」と言って終了。アメリカの体重測定って、かなりアバウトみたいです(笑)

② 妊娠12週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 1st Trimester Screening(初期胎児ドック)エコー検査&血液検査
  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診[/su_list]

受診したのは厳密には13週0日目でしたが、前回からちょうど4週後の検診にあたります。アメリカの妊婦健診は、中期までは原則4週間ごと

この日受けた「胎児ドック」は胎児の染色体異常の可能性を早期発見できる検査。主にエコー検査と血液検査で判断します。エコー検査には、ダウン症の可能性を診断するNT検査(胎児の首の浮腫の厚みを測る検査)も含まれます。

この胎児ドックは任意の検査ですが、もし希望する場合は妊娠9〜13週の間に受ける必要があるので、妊娠が分かった時点で早めに決めておくとスムーズです。私の場合は、35歳以上の高齢出産ということもあり、個人的にも気になっていたので受けることにしました。

私はたまたま病院の都合で、血液検査だけ次回に持ち越しになったのですが、エコー検査・血液検査ともに13週までに一回で終わらせるのが通常のようです。

▼胎児ドック(NT検査)の様子について詳しく知りたい方は、コチラの記事をどうぞ!

【アメリカで出産】第2回・妊婦健診レポート☆胎児ドック(NT検査)
こんにちは、Apricotです。 先日、4週間ぶりに2回目の妊婦健診を受けてきました(このとき13週0日)。アメリカでは初診が8週から、その後も基本的に4週間おきにしか検診をしないので、日本と比べるとかなり検診の回数は少ないといえます。 しかも、アメリカでは毎回エコー検査をするわけではなく、2回目の定期健診では通常、エコー検査はしないんだとか。なんですが、今回は前回申し込んだ「胎児ドック」をするため、私は再びエコー越しに赤ちゃんと対面することができました^ ^ 今日は、その様子をレポートしたいと思います☆ 胎児ドックってどんな検査? 「胎児ドック(胎児スクリーニング検査)」は、「出生前診断」の1つで、英語では「First trimester screening(ファースト トライメスター スクリーニング)」といいます。 エコー検査や血液検査を行うことで、主な染色体異常とされる 21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー、13トリソミーの可能性を診断することができるというもの。原則、妊娠10〜13週という、限られた期間に受けなければなりません。 胎児ドックでは、胎児の首の浮腫を計る「NT測定」に加え、通常のエコー検査よりも詳しく胎児の状態を見ていきます。 チェック項目 ● 頭が半球状で、形に異常がないか ● 鼻骨があるか ● 頭・首・胸・お腹に異常に液体が溜まっていないか ● 手足は合わせて4本見えるか ● 心臓の三尖弁や静脈管の逆流がないか -出典 : 日本では、まだ受けられる病院が限られているようですが、アメリカではごく一般的な検査のようです。 第2回・妊婦健診の様子をレポート☆ それでは、ここからは早速、当日の様子をご紹介していきます! なんと…朝一の電話で、急遽病院が変更に 実はアポイント当日の早朝に、クリニックから1本の電話が。なにやら「エコー検査技師が体調不良で不在だから、今日は総合病院のほうに行って欲しい」とのこと(゚Д゚) この検査は前述のとおり妊娠13週目までに受けなければならないのですが、私は既に13週目に突入。どうやら、リスケジュールしている余裕はないと判断した模様。

SPONSORED LINK

2nd Trimester (14〜27週)

「2nd Trimester」(14〜27週)は日本の妊娠中期にあたります。日本では16〜27週までが「中期」なので、終わりの週数は同じですね☆

③ 妊娠16週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • pap & culture test(子宮頚がん検査)
  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診
  • 血液検査の結果、不足していたビタミン剤を処方される[/su_list]

この日は「pap&culture test」を受けました。聞き慣れない検査なので、看護師に何度も何度も検査内容を確認してしまいましたが、初診のときに希望した「子宮頚がん検査」のことでした(^^;

もともと前回受ける予定だったので、本当は1stトライメスターのうちに受けるのが良いのかもしれません。これも任意の検査なのですが、前回日本で受けて以来あいだが空いていたので、この機会に受けることに。検査方法は、触診&細胞診。日本での検査方法と全く同じでした。

それからこの日、初診のときに受けた血液検査の結果が出て、なんと「ビタミンD」が足りていないことが判明(汗) 追加のビタミン剤が処方されました。

ビタミンDは、本来は日光に当たる事で自然に体内で生成される栄養素らしいんですが…雪深い冬の間、家に引きこもっていたせいで、まさかの日照不足になっていたみたいです(´Д` ; )

アメリカも日本と同様、薬はドラッグストアで受け取ります。ただ、処方せんは病院から直接ドラッグストアにデータで送られるので、予め受け取り希望のドラッグストアを病院に伝えておく必要があります。

 

④ 妊娠20週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 2nd Trimester Screening (中期胎児ドック)エコー検査
  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診[/su_list]

この日、いわゆる「中期胎児ドック」にあたる「2nd Trimester Screening」を受けてきました。アメリカでは20週目に受ける特別検査として「20weeks Anatomy Scan」とも呼ばれます。

普通のエコー検査と同じといえば同じなのですが、この頃には胎児の主要な器官もだいぶ出来上がってきているので、脳や肺、内臓などをより細かく調べ、成長度合いや先天異常の有無を確認します。これもたぶん任意検査だと思いますが、胎児ドックのなかでも特に大事な検査なので、受けておくと安心です!

またこのときに、気になる「性別」が分かることも多いです。ちなみに我が家はずっと男の子だと思っていたのですが…このときのエコー検査で「女の子」だと判明!4Dエコーで赤ちゃんの動きや表情なども分かったりして、見ていて一番楽しいのがこの時のエコー検査でした。

Apricot
エコー検査の少ないアメリカでは、赤ちゃんの全身を見られるのはこの時期が最後のチャンス!しっかりと赤ちゃんの姿を目に焼きつけておきたいですね^ ^

 

⑤ 妊娠24週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診
  • Glucose Toralance Test(妊娠糖尿病検査)[/su_list]

この日は通常の問診程度でしたが、実はなんと…医師に会ったのは初めて(驚)(あ、一度別の病院の医師に会った事はありましたが)

今までなぜか毎回、看護師か助産師ばかりが出てきて、医師とは全然会えなかったんです。。これがアメリカのスタンダードなのか?よくわかりませんが、アメリカでは妊娠中期までは医師が登場しないケースも珍しくないのかもしれません。まぁ、ずっと経過が良好だったので、特に医師に会うほどの用件もなかったのですが…日本じゃ到底考えられませんよね(^^;

さて、この日は検査所(ラボ)のほうで「グルコース検査」を受けました。妊娠性の糖尿病の可能性を調べる検査で、アメリカでは24〜27週の間に受けることが推奨されています(任意)。

この検査は、検査用の甘いドリンクを飲んで、1時間後に血液&尿を採取し、血糖値の上昇具合を測るというもの(結果は後日)。検査自体は簡単ですが、1時間ずっと待合室で待っていないといけないので要注意!時間に余裕のあるときに受けるのがオススメです。

SPONSORED LINK
 

3rd Trimerster(28〜40週)

日本でいう「妊娠後期」で、アメリカでも28週以降が後期にあたります。3rd Trimesterからは、通院頻度が2週間ごとになります。

⑥ 妊娠28週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 3rd Trimester Screening(後期胎児ドック)エコー検査
  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診
  • Tdap予防接種[/su_list]

後期に入ったので、再びエコー検査「3rd Trimester Screening」を実施。前回からさらに臓器が出来上がってきているので、心臓の各部屋など、前回見えなかった細部まで見ていきます。

ただ、このとき既に胎児は30数センチにまで成長しているため、残念ながら全身を見ることはもはやできません。部分的には見えますが、素人目には正直どこのパーツなのかよく分からず、もらったエコー写真もあまり感動モノではありませんでした(笑)赤ちゃんの姿は、中期胎児ドックのときに思う存分、目に焼き付けておいたほうが良さそうです^ ^

さらにこの日は、「Tdap(ティーダップ)」と呼ばれる予防接種も受けました。日本では未認可なので馴染みが無いかと思いますが、「破傷風・ジフテリア・百日咳」の三種混合ワクチンです。アメリカでは27〜36週の間に受けることが推奨されています(任意)。

私、実は渡米前(2年前)にTd(破傷風・ジフテリア二種混合)の予防接種を受けたばかり。正直、受け直す必要があるのか?むしろ胎児に安全なのか?疑いまくっておりました(^^;

が、調べてみたところ、赤ちゃんが予防接種を受けられるのは生後3か月から。それまでの間、免疫のない赤ちゃんにとって一番怖いのが百日咳なんだそうです。多くはありませんが、毎年アメリカで1500人の赤ちゃんが死亡しているのだとか。。

Tdapをこの時期に受けておくと、お腹の中で予め抗体を母体から赤ちゃんへと移すことができるので、出生後の感染リスクを大幅に下げることができるのだそうです。Tdapは一度受けると5〜10年はワクチンが有効らしいですが、フレッシュなワクチンのほうが効果が高いとのこと。

そう言われると、やっぱり我が子のために受けておいてあげたほうが良いなと思い、受けることにしました。しかしですね、このTdap、受けた後、患部の周りが妙な筋肉痛になり、3日くらいは地味に痛かったです(涙)

 

⑦ 妊娠30週目

Designed by Freepik

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診[/su_list]

この日は、特に何も検査のない、ただの定期健診(問診のみ)でした。一応、問診では毎回胎児の心音を確認しますが、あとは質疑応答だけ。医師からは「胎動が頻繁にあるか」や「お腹の張りが強くないか」を聞かれ、この時期は特にその2点を注意して観察しておくように、とのことでした。

後期からは2週間に一度の通院なので、意外とあっという間に検診がやってくる感じです。

 

⑧ 妊娠32週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診[/su_list]

この日の健診も特段の検査はなし。問診で、血圧&心音をチェックし、何か気になることはないかを確認されたのみでした。

ちなみに前回からの2週間で、胎動が随分ダイナミックになってきました!蹴るというより、グニュングニュン動く感じ。もう立って歩いていても胎動を感じるほどです。そろそろ、子宮の中の動けるスペースがなくなってきて胎動が落ち着くはずなのですが…今がマックスなのかな!?

 

⑨ 妊娠34週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診
  • 性感染症検査(血液検査)[/su_list]

この日も基本は問診のみでしたが、追加検査として、ラボで血液検査だけすることに。これはたぶん、私と夫が以前「性感染症が少し心配」といったようなことを伝えたので、追加で組まれた検査ではないかと思います。

妊娠初期の血液検査で「陰性」だったのですが、一応、現段階でも「陰性」かどうかを確認するとのこと。もし万が一この時点で「陽性」な場合は、お産のときの赤ちゃんへの産道感染を防ぐため、薬が処方されるようです。(→無事結果は「陰性」だったので薬は飲まずに済みそうです^ ^)

ちなみに、エコー検査がないときは、お腹の上から子宮の大きさを測るのですが、この日、「ちょっと赤ちゃん小さめかもね〜」と先生。「母体が小さいから仕方ないけど、次回エコー検査してみましょうか」ということで、次回、久しぶりのウルトラサウンドです!

SPONSORED LINK

⑩ 妊娠36週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • エコー検査
  • 問診
  • Vaginal Culture Test(GBS検査)[/su_list]

前回エコー検査を受けたのは28週目のときだったので、赤ちゃんとエコーで対面するのは実に8週間ぶり!「小さめかも」と先生に言われたことで、ちゃんと育っているか私自身も少し心配していました。

結果的には、この時点で推定体重2,500g(5lb11oz)。「平均よりは少し小さいけれど、心配しないといけない水準ではないから大丈夫」と、エコー技師さんからも丁寧に説明があったので一安心☆

でも、その後日本のウェブサイトなどでいろいろ見ていると、この時点で2,500gってかなり標準っぽい気も…。もしかするとアメリカと日本では標準体重が違うのかな?と思いました(体格違いますからねー)。

今回も、残念ながらタイミング悪く赤ちゃんのお顔は見れず。。でも、前回よりも各パーツの肉付きがよくなっているのがわかりました。だいぶ赤ちゃんっぽい体つきになっていて可愛かったです♡

そして、この日はもう1つ「Vaginal Culture Test」も受けました。日本では「GBS検査」と呼ばれる検査で、「B群溶血性レンサ球菌」に感染していないかどうかを調べるもの。日本でも必須なのかは分かりませんが、アメリカでは36週前後に必ず行う検査だそうです。

この「B群溶血性レンサ球菌」は、常在菌なので、大人が感染していても問題ないのですが、抵抗力の弱い赤ちゃんに産道感染してしまうと、赤ちゃんが肺炎や敗血症を引き起こす恐れがあるのだとか(汗)

参考 プレママタウン | B群溶連菌とは?GBS検査について

この検査、よく分かっていなかった私は、てっきり「子宮口の開き」を診る検査だとばかり思っていたので(^^;、かなり憂鬱に思っていたのですが、膣の入り口あたりを軽く綿棒でこするだけの簡単なものでした。一瞬で終わりちょっと拍子抜けw 結果は翌週出る予定です。

ちなみに「臨月」に入ったので、今回以降、定期検診が2週間ごとから1週間ごとになります。毎週とは少し面倒ですが、「いよいよだなー」という実感も。

 

11. 妊娠37週目

Designed by Freepik

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診[/su_list]

いよいよ37週、「正産期」に入りました☆ 前回の健診から1週間後、再び来院です。アメリカでも臨月に入ると健診が週1になるのは日本と同じなんですね。

この日は、問診のみであっさり終了。1枚ペラの「出産について」と書かれたインストラクションだけもらいました(笑)いわゆる「おしるし」や破水、陣痛の兆候があったら連絡してね、といった基本的な内容。

それから、前回の「Vaginal Culture Test(GBS検査)」の結果は「陰性」だったとのことでホッと一安心した私たちです。

そろそろ「子宮口の開き」をチェックするのかしら…とドキドキしていましたが、医師からは「今週以降、希望があれば子宮口の開き具合をチェックするけど、任意でOKよ」とのこと。まだベビーも全然下りてきていないし、兆候もないので、この日はとりあえずチェックは見送りに。

でも最近、生理が来そうなモヤモヤした腰痛と下腹部痛が時々あります。骨盤がジワジワと開いてきているのかも…!?

 

12. 妊娠38週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診[/su_list]

この日も問診のみであっさり終了。子宮口チェックも来週まで待つことにしました。

私は、以前当たった男性の先生があまり得意ではなくて、最近はいつも決まった女医さんを指名していたんですが、この日、なんと他に3人のドクターがいることが判明!

お産のタイミングによって、どのドクターが当日の担当になるか分からないので「念のため他のドクターにも会っておいてね」とのことでした。え〜2人しかいないかと思ってたよ〜!(早く言ってくれれば良いのに…ぶつぶつ)

そんなわけで、次回からまだ会っていない先生に診てもらうことになりました。

Apricot
こんなことなら、予め何人のドクターがいるのか確認しておけば良かったです!

 

13. 妊娠39週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診
  • 内診(子宮口チェック)[/su_list]

この日、初対面だった女医さんは感じの良いアフリカン女性で一安心。

ついに「子宮口チェック」(内診)もしてもらいました!でも、まだ産む心の準備が完全にできていなくて「あの、チェックだけで、内診グリグリはまだしなくて良いですからね!」とめちゃめちゃ念を押しまくった私(笑)

ちなみに「子宮口チェック」は「Cervix check」、「内診グリグリ」は「Membrane sweeping(stripping) 」と言います。

診てもらった結果、「赤ちゃんも降りてきていて、子宮口も1cm開いてるわよ」とのこと!

1cmだとまだまだとは言え、一応、少しずつ準備が始まっているようでちょっと安心しました。

でも、来週はいよいよ予定日なので、次回来院するときには「内診グリグリ」決定です(^^;; 「相当痛い」と聞くので、できるなら、それまでに自然に産まれてきてくれるといいな…。

 

14. 妊娠40週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・尿検査・血圧測定
  • 問診
  • 内診(子宮口チェック)
  • エコー検査(羊水量確認のため)[/su_list]

この日は「予定日」の翌日。普通に健診に行きましたが、結果的にこの日に即日入院、翌日に出産しました!!

ちなみに、懸念していた「内診グリグリ」はせずに、代わりに急遽「エコー検査」をすることに。これは「高位破水」の疑いがあったため任意で受けたものです。

▼入院から出産までの一連を別記事で書いていますので、詳しくはこちらの記事をどうぞ☆

【アメリカで出産】所用時間24時間!!無痛分娩の麻酔が効かない!?私のちょっと壮絶な出産記録
こんにちは、Apricotです。 先日、予定日から2日遅れで無事、女の子を出産しました! その後だいぶ落ち着いてきたので、今日は私がアメリカで「無痛分娩」を体験した様子を、時系列に沿ってシェアしたいと思います☆ 今回、初産だった私。「無痛分娩」というと、もちろん「自然分娩」に比べたら何倍もラクなんだと思いますが…私の場合、なぜか麻酔が部分的に効かず、しかもかかった時間はなんとトータル24時間(汗)!今にして思えばなかなか壮絶なお産でした(T_T) でも、そんな人生で味わったことのない痛みも、赤ちゃんの顔を見たらコロッと忘れてしまうから不思議ですね。 分娩の流れや麻酔については、病院の方針や個人差が大きく、あくまで私の個人的な一体験談にはなりますが、これからアメリカで出産を控えている方、無痛分娩を検討している方の参考になれば幸いです☆ 14:00 40週目妊婦健診 この日、予定日から2日遅れの妊婦健診。今までコレといった出産兆候もなく、のほほんと構えていた私でしたが、実はこの日、2つほど気になる変化が。 1つ目は、朝から始まった、生理痛のような鈍いお腹の痛み。時々、お腹の張りとも重なっていたので「これがもしや前駆陣痛かしら!?」とやんわり感じていました。 そして2つ目は、数日前から増えていた水っぽいオリモノが、この日は一層増えたこと。流れ続けているわけではないので「破水」ではないと思うけど、もしかしたら「高位破水」かも…と思うレベルで、だんだん不安に。。 そんな異変を感じつつ、健診へ。内診してもらうと、先週の健診で1cmだった子宮口が、2〜3cmまで開いていました! 「前駆陣痛も始まったみたいだし、お産が少しずつ進んでいるから、このまま様子を見ましょう〜」と、そこで健診は何事もなく終わるかと思われたのですが…。 念のため「高位破水」の心配があることを伝えたところ、ドクターの表情が急変、状況は一気に急展開へ! 急遽、羊水の量を確認すべく「エコー検査」を受けることに。…結果、案の定、羊水量が正常値よりもやや下回っていたのです(汗) これだけで「破水」と断定はできなかったものの、これ以上羊水が減ると危険な値とのことで、ドクターからは「促進剤を入れて、今日にでも出産したほうが良いわね」との勧告。

15. 産後2週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・血圧測定
  • 問診[/su_list]

産後のフォローアップ健診。出産は総合病院でしますが、フォローアップはまた元のクリニックで行います。

通常は、「産後6週目」あたりに1回行くだけで良いようなのですが、私の場合は出血が多かったからか?たくさん会陰を縫ったからか?、一度、2週目に来るように言われました(^^;;

てっきり患部を見せるのかと思いきや、問診だけで終了。もしかすると他の病院は違うのかもしれませんが、アメリカでは「患者のプライバシー優先」のため、必要なければデリケートな部分は極力診察しないイメージがあります。

正直、産後2週目のカラダはまだ会陰も痛むし便秘も辛かったので、いっそ診てもらった方が安心だったのですが、とりあえず口頭で相談しただけでした。

ちなみに、相談したのは「便秘」について(苦笑)便を柔らかくする錠剤を処方されていたのですが、お腹が痛くなる割に全然効かなくて、薬を変えてもらおうと思っていたんです。

が、ドクターから勧められたのは「Milk of magnesia」という飲み薬を追加で飲むこと。日本では聞いたことがなかったのですが、いわゆる「液体マグネシウム」のことで、アメリカでは比較的知られている便秘薬のようです。

これを、既存の便秘薬に加えて飲むようにとのことで、ドラッグストアで買って帰りました。結果、私の場合は2〜3日でかなり改善!産後に限らず、便秘に悩む方にはオススメです^ ^

 

16.産後6週目

[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]

  • 体重測定・血圧測定
  • 問診[/su_list]

再び、産後のフォローアップ健診。もうこの頃にはすっかり悪露や会陰の痛み、便秘も良くなっていたので、久しぶりに元気ピンピンで健診に行ってきました^ ^

問診では具合を聞かれたほか、「Bith controllのピルは要る?」との質問。まだ全然、そんなことを考える余裕まではなかったので、いきなりの質問でびっくり(^^;;

一応、これで産前産後の健診はすべて終了です。なんやかんやで半年以上通ったクリニックだったので、もう当面来ることは無いのだと思うと嬉しい反面、ちょっぴり寂しさも感じながら、クリニックを後にした私でした☆

 

 

というわけで、妊娠〜産後まで、私の健診記録のすべてをお届けしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

病院によっては、予め「検査スケジュール」をもらえる所もあるのかもしれませんが、私のクリニックでは「次回は〇〇検査をします」という形で、直前に次の検査内容を伝えられる感じでした。

基本的には、初診のカウンセリングで伝えた「希望する検査」に基づいて病院側がスケジュールを組むわけですが、他の任意検査も自動的にスケジュールに組まれていることが多いので、毎回、その検査を本当に希望するのかしないのか、よくよく検査内容を確認して意思表示するのがポイント!

逆に、受けたい検査や気になることがあれば、自ら質問したり、伝えたりしていくことがアメリカでは特に肝心です。

この記事が、これからアメリカで妊娠&出産を予定されている方のお役に立てれば幸いです。

それではまた!最後までお付き合いいただきありがとうございました☆

SPONSORED LINK

3 コメント

  1. こんばんは。今日、初めてこのブログを知りました。実は私もシャーロット在住で、現在妊娠8ヶ月、9月に第1子を出産予定です。この記事を読んで、病院によって随分違うもんなんだなぁと思いました。私がかかっている病院は毎回医師と話す機会がありますし、エコーも8週と18週の2回のみでした。今日が予定日とおっしゃっていたので、そわそわしていらっしゃるかと思います。ぜひ、元気な赤ちゃんを産んでください!

    • Maiさん、はじめまして!
      私のブログを見つけてくださりありがとうございます^ ^

      シャーロット在住でしたか!同じアメリカでも、やっぱり病院によって全然違うんですね!

      実はこの記事を書いた翌日の健診で、高位破水の疑いアリとなり、急遽入院、そのまま翌27日に無事出産しました☆

      早速、昨日には退院し、早くもてんやわんやしております(^^;;
      また出産の様子も落ち着いたらブログに書きますね。

      Maiさんも、もうすぐですねー!だんだんお腹が重くなってきて動くのが辛いかと思いますが、最後の妊婦生活を思い切り楽しんでくださいね♡

Apricot へ返信する 返事をキャンセル

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください