こんにちは、Apricotです。
皆さんは、着なくなった洋服や服飾雑貨はどうしていますか? アメリカでは、ガレージセールやe-bay、日系コミュニティ、Facebook、Goodwillなどを通して、売ったり寄付したりする方法がいくつかありますが、その中の1つとして「古着ショップに売る」という方法があります。
以前、大手古着ショップチェーン「Buffalo Exchange」で洋服を売った話をご紹介しましたが、先日、他のチェーン店「Clothes Mentor」と「Plato’s Closet」でも洋服を売る機会があったので、今日はその様子をシェアしたいと思います☆
▼Buffalo Exchangeの利用方法・体験談はこちらをチェック!
日本の服もOK! Buffalo Exchange で洋服を売ってみた話〈Sell in Store編〉
日本の服もOK! Buffalo Exchange で洋服を売ってみた話〈Sell by Mail編〉
Clothes MentorとPlato’s Closetの特徴
実は、「Clothes Mentor(クローズメンター)」も「Plato’s Closet(プレイトーズ クローゼット)も経営母体は同じ会社。どちらも全米に展開するチェーン店ですが、ショップブランドによって、ターゲット層と取扱商品が分かれています。
Clothes Mentorの特徴
「クローズメンター」は現在、29の州で147店舗を展開中。さらに現在、約50店舗の新店舗が予定されているとのことで、勢いのあるショップです。
「クローズメンター」は、どちらかというとミドル〜ハイエンド層をターゲットとした商品取扱が特徴。アメリカのセレクトブランドにあたるAnthropology、Free Peopleなど以上から、いわゆるシャネルやグッチといったハイブランドまでを扱っています。また、(店舗にもよるかもしれませんが)原則、取扱はレディースのみ。メンズ・キッズは取扱っていません。
そのため、客層も比較的小綺麗な「マダム」が多い印象。「プレイトーズ クローゼット」と比べると、ロケーションも比較的良いところにあり、店内も白を基調とした「明るく綺麗な店内」というこだわりが各店に行き届いています♪
Plato’s Closetの特徴
一方の「プレイトーズ クローゼット」も、全米で475を超える店舗を展開中。こちらのブランドのほうが、「クローズメンター」よりもフランチャイズ化が進んでおり、全米に広く拡大しているようです。
こちらは、カジュアル層をターゲットとした商品取扱が特徴。ハイブランドは敢えて取扱わず、代わりにH&M、Forever21、Aéropostaleといった、いわゆる「ファストファッション」や「ジュニアファッション」まで扱っているほか、メンズの取扱もあり。
▲店内レイアウトは「クローズメンター」とほとんど変わらないのですが、色使いなどがもう少しカジュアルな印象ですね。
どちらのショップブランドも、カテゴリー、サイズ、色ごとに商品陳列されているので、Buffalo Exchangeに比べると、商品が見やすいのが良いところです☆
まずはClothes Mentorで洋服と服飾雑貨を売ってみました!
それでは、早速「Clothes Mentor」で洋服と服飾雑貨を売ってみた様子をご紹介します♪
▲こちらが、今回売った私物の一部。オールシーズン買取は受け付けているのですが、今の時期は「春夏モノ」のほうが好条件で買い取ってもらいやすいため、敢えて「春夏モノ」だけ見繕ってみました。
どれも気に入ってはいたのですが、サイズが合わないもの、可愛くて買ったけど全く使っていないもの、アメリカではもう着ないもの…を思い切って処分することに。実はほとんどが日本で購入したものなので、買い取ってもらえるのか若干ドキドキです…。
買取の申込
お店に入ったら、まずカウンターで「洋服を売りにきた」旨を伝えます。売りに来るお客さんはひっきりなしにやって来るので、大して会話を交わさずともカウンターに案内されますが、一応、参考までに使える英語例も書いておきますね☆
– I have something to sell today.
今日、売りたいものがあるんですが。
– Can I drop off my clothes?
私の洋服を置いていって(売りに出して)も良いですか?
– Drop off, please.
買取(売りに出す)でお願いします。
さてさて、少し話が逸れましたが、カウンターで売りたい洋服を渡したら、身分証明書を提示します。
そして、売買ポリシーが書かれたレシートにサイン。そのときにだいたいの待ち時間を言われるのですが、もし査定完了時に携帯電話にテキストメッセージが欲しい場合は、電話番号も伝えます。
基本はこれだけでOK!あとは、テキストが届くのを待つのみ。待ち時間は店舗や混み具合によってかなり変わってくるのですが、私が行く店舗は大抵いつも「1〜2時間」かかります(汗)
基本的に、持ち込む量に関わらず順番で査定しているので、午前中の早い時間に持って行くか、どこかで時間を潰すつもりで段取りしておくのがオススメ!
査定結果
テキストが届いたら、査定完了の合図!再びカウンターへ向かいます。このとき使える英語例としては
– I’ve just got a text. I think my drop-off is ready.
たった今テキストを受取りました。私の買取(査定)が完了していると思うのですが。
– I’m here for pick-up.
買取不可品の引き取りに来ました。
こんなところでしょうか。
「pick-up」は「drop-off」の対義語で、今度は「拾う」という意味です。古着ショップの場合は、「買取にならなかったものを引き取る」という意味で使われます。「査定」とか難しい単語を使わなくても、簡単に伝えることができるんですね♪
さて、再度、身分証明書の提示が済んだら、いよいよ気になる査定結果。買取りできたのものはプラスチックのカゴの中に、買取不可だったものは自分が持ち込んだ袋の中に戻されていました。
この日の査定結果は…
22ドル(持込16点中、4点買取)でした!
買い取ってもらえたのは、アメリカンブランドの洋服、マタニティ服、日本で買ったノーブランドのバッグ。持ち込んだ量の割には少なかったですが、単価で考えると1点5ドル以上になるので、古着ショップのなかではまずまず良い単価。
「クローズメンター」では店舗で売る値段の「半額」が査定額になるので、売主への還元率が高いのが良いところ☆ しかもショップクレジット(ショップで使えるギフトカード)ではなく「現金」で支払われるので、現金の還元率としてはかなり良いと思います。
買取傾向
「クローズメンター」はわりと「ブランド志向」の古着ショップなので、経験上、日本ブランドの洋服はあまり買い取ってもらえません。ただ、時々買い取ってもらえることもあるので、ダメ元で持ち込むのは全然アリ!
アメリカンブランドであれば、(買取NGブランド以外は)わりと買い取ってもらえます。特にマタニティの洋服は今のところ100%の買取率です。
日本ブランドであれば、おすすめはバッグ類。ノーブランドでもコンサバっぽいデザインのバッグであれば、買取ってもらえる可能性が高いですよ♪
ただ、「クローズメンター」はフランチャイズ店舗であることが多く、基本的に査定はお店の人の判断次第。そのお店の買取強化アイテムや売れ筋、シーズンやトレンド、そして、その人の好み?によっても変わってくるので、ここでご紹介したのはあくまで私の場合、です。
「クローズメンター」の印象としては、買取可能ブランドはある程度制限されているものの、売れれば一番査定額が高くなりやすいのが特徴だと思います^ ^
次にPlato’s Closetで洋服と服飾雑貨を売ってみました!
「クローズメンター」の査定を終えたその足で次に向かったのは「プレイトーズ クローゼット」。私の売れ残ったアイテムと、夫の洋服を持ち込んでみました!
▲今回、夫が持ち込んだ私物の一部。彼は「秋冬モノ」とか「状態」とか「ブランド」にはお構いなしなので(笑)、ヨレヨレのパーカーやTシャツ、型落ちした冬物ジャケットとかを持ち込んでおりました(^-^;
買取の申込
「クローズメンター」と「プレイトーズ クローゼット」は、冒頭でお伝えしたように「同じ会社」なので、実は買取システム&流れは全く同じです。
カウンターで身分証明書を提示し、レシートにサイン。そして電話番号を伝えて、査定が完了したらテキストを受け取る…何から何まで全く同じなので、慣れてしまえばとても簡単!
「クローズメンター」と違うところがあるとすれば、待ち時間くらいでしょうか。私が行く店舗では、だいたい早いときで15分、混んでいるときで1時間半とバラツキがあるものの、「クローズメンター」よりも若干早いイメージがあります。
査定結果
さて、「プレイトーズ クローゼット」での気になる査定結果は…こちら!
夫… 11ドル(持込9点中4点買取)
私… 12ドル(持込12点中4点買取)
夫はもう少し高値を期待していたのでショックな面持ちでしたが、私からしたら「あんなボロボロなTシャツやらパーカーを買い取ってくれたなんて!」という驚きしかないですよねw(゚Д゚)w笑 さすがに、型落ちしたジャケットやスラックスは買取ってはもらえませんでしたが。
私のほうは、「クローズメンター」では買い取ってもらえなかったアイテムの中から、アメリカンブランドのベルト、ハット、そして日本ブランドのシューズ、スカートを買い取ってもらう事ができました。
一応、買い取れなかったものについては理由を教えてくれるのですが、十中八九「トレンドにそぐわない」か「コンディションが良くない」のどちらかです。もし、提示価格では売りたくない場合は、交渉したりキャンセルしたりすることも可能。私は、とにかく処分できれば満足だったので、特に交渉はしたことはありません。
さて、査定額を見てお気づきのとおり、売った点数の割に査定額は低め。単価でいうと、レディースもメンズもだいたい3ドル前後だということがわかりました。
もっとも、「プレイトーズ クローゼット」の場合も、査定方法は同じで「店舗で売る値段の半額が査定額になる」ので、査定額が低いというよりは、この店舗の商品単価自体が低いということになります。
買取傾向
「プレイトーズ クローゼット」の場合は、Forever21やH&Mなど日本でお馴染みのファストファッションも買い取ってくれるので、日本で買った物でも比較的売りやすいのがメリット。
ただ、逆に「クローズメンター」とは違って、「コンサバ系のデザイン」や「ブランド・素材が良すぎるもの」は買い取ってもらえないので要注意。一度、お店の人に「これはちょっとウチの店舗には良すぎるから、クローズメンターに持ってったら良いわよ」とご丁寧にアドバイスされたこともありました(^^;
また、「メンズ」を取り扱っている反面、レディースでは「マタニティウェアは扱っていない」など、少し取扱アイテムにも違いがあるので、うまく使い分ける必要がありそうですね!
まとめ : Clothes MentorとPlato’s Closetはこう使い分けよう!
今回、両方の店舗を利用してみて、自分なりに少しコツが掴めてきました。
★Clothes Mentor向き
[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#ef5285″]
- アメリカンミドル〜ハイブランド
- コンサバ系・きれい目デザイン
- 日本のバッグ、服飾雑貨類(特に良いブランド・素材のもの
- マタニティウェア[/su_list]
★Plato’s Closet向き[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#42bdcd”]
- アメリカンミドル〜ファストブランド
- 日本ブランドでもトレンドなデザインの服飾雑貨
- メンズカジュアル[/su_list]
また、いわゆるハイブランドでもファストファッションでもない「中間ブランド」については、どちらのショップでも買い取ってもらえる可能性はありますが、上でご紹介したとおり「クローズメンター」のほうが高単価。
なので、オススメの売り方としては、まずはダメ元でも「クローズメンター」で売ってみて、余ったぶんを「プレイトーズ クローゼット」で売る流れが、一番効率よく洋服を売ることができそうです☆
というわけで、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した2大古着ショップは、現状、Buffalo Exchangeのような「郵送」での買取は行っていないので、近くに実店舗がある方にしか利用できないのが難点ですが、もしお近くに店舗がある方は、ぜひ古着を処分する1つの手段として検討してみてくださいね^ ^
日本へ本帰国する前の洋服の処分や、逆に日本から持ってきた洋服の処分に困っている方にもオススメです♪
それではまた!今日も最後までお読みいただきありがとうございました☆