戸籍謄本の翻訳と公証

  • このトピックは空です。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #21920 返信
    Tatu

    いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいてます。
    もしすでに同じ質問をされている方がいらっしゃったら申し訳ありませんが、どなたか教えていただければと思います。

    戸籍謄本の翻訳をネットで見つかるテンプレートを参考に自分でやろうと思っています。
    その際に自分でこの翻訳があっていることを署名すれば、公証は必要ないのでしょうか?
    日本のアメリカ大使館のサイトに”the translater must certify that he/she is competent to translate the foreign language into English. It is not necessary to have the translation notarized.”と記載されているのですが、自分の理解が正しいか確認したかった次第です。
    もし公証が必要な場合、翻訳証明を日本大使館で申請しようかなと思っています。(海外在住です)

    どなたかご自分で戸籍謄本を翻訳、提出された方がいらっしゃったら、どうのようにされたか教えていただますでしょうか?よろしくお願いいたします。

    #21924 返信
    Arumaru

    Tatuさん。こんにちは。

    私の場合は自分ではないですが、英語の得意な義母(日本人)に翻訳作業をしてもらいました。
    翻訳者のサインも記入してもらいましたが、公証はしていません。
    問題なく処理されました。
    大使館の説明通り、公証は必要なかったです。
    ご参考になれば幸いです。

    #21925 返信
    Alice

    Tatuさん

    わたしは英語が得意でも自信もありませんが、どこか(ネット上)で拾ったテンプレに自分で手書きで書き込みました!
    最後までどこでも引っ掛からなかったし、突っ込まれもしませんでした!署名すらしていません。。。笑

    #21935 返信
    Tatu

    Arumaruさん、Aliceさん、

    早速のお返事ありがとうございました!

    私もテンプレートを使って自分で翻訳して提出してみます。
    道のりは本当に長いですが(苦笑)、早くビザが下りるよう頑張ってみます。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
返信先: 戸籍謄本の翻訳と公証
(注)まれに、リンクを含む投稿が「承認待ち」になってしまい、送信しても反映されないことがあります(特に海外サイトリンク)。その場合は、お手数ですが「反映されません」と一言追加で投稿いただければ表示作業を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします!
あなたの情報: