アメリカ移住・赴任・留学者必見!渡米準備やることリスト2〈渡米後編〉

0
こんにちは、Apricotです。 前回、「アメリカに渡米する前にやっておきたい手続きや段取り」についてご紹介しましたが、今回は「渡米後にやっておきたい手続き&段取り」についてまとめてみたいと思います! 何かと気になる渡米後のあれこれ。あくまで私の体験談に基づくものですが、これから移住、海外赴任、留学される方の参考になれば幸いです☆ ▼前回の記事、〈渡米前編〉はこちらをご覧ください♪ https://daysintheusa.com/to-do-list_1/ 携帯電話の契約・購入 時期 > 渡米後すぐ 渡米してなるべく早めに欲しいのが携帯電話。アメリカではWiFiの使えるホテル、カフェ、レストランも多いので、日本のスマートフォンでもWiFi接続下で使うことはできますが、家族との連絡や、諸々の手続きにアメリカの電話番号が必要になってくることを考えると、やはり早めに購入したほうが便利。 前回の記事でご紹介したとおり、日本にいるうちに携帯電話を手配する方法もありますが、特に手配せずに渡米した場合は、アメリカで契約をしましょう。ここでは、主に3つの方法をご紹介します。 プリペイド携帯を購入する 渡米したての日本人にとって、一番手っ取り早い方法が「プリペイド携帯」です。大手キャリア直営店ではもちろんのこと、WalmartなどのスーパーやBest Buyなどの家電量販店で「契約なし」にアメリカの携帯電話とSIMを購入することができます。 最近では、100ドル以下の「端末+SIMセット」も出回っていますし、プリペイドの「データ使い放題プラン」などもあるので、「とりあえず」の携帯としては十分ではないでしょうか。日本で予めSIMフリー携帯を購入しておいて、アメリカで「プリペイドSIMカード」だけを購入する手もありますね♪ 日系の「Hanacell(ハナセル)」と契約する 個人的にオススメなのは、日系の格安携帯会社「Hanacell(ハナセル)」と契約する方法です。 プリペイド携帯との違いは、ハナセルは普通の大手キャリアと同様、「月払い契約」ができるので、いちいちチャージをしなくて済むこと。 通常、アメリカの大手キャリアと契約を結ぶには、「ソーシャルセキュリティーナンバー(SSN /社会保障番号)」や「クレジットヒストリー(与信スコア)」が必要なので、渡米したての日本人には敷居が高いのですが、ハナセルは日系の会社なので、「SSN」も「クレジットヒストリー」も必要ありません。 プランも月額9.99ドル〜と、とても良心的なうえに、日本のクレジットカードで簡単に契約できるのも魅力。通信に関しても、アメリカ大手キャリアの1つ「T-mobile」の回線を使っているので、私が使った限りでは使い勝手にも全く問題はありませんでした。 基本的に契約はウェブサイト上で完結するので、わざわざショップに赴く必要もありません。もちろん、すべて「日本語」対応なので、英語に自信がない方でも大丈夫! 実は、日本の住所にも届けてくれるので、渡米前に申し込んでおけば、アメリカに降り立ったその瞬間から携帯を利用することも可能です。もちろん渡米後に申し込んでも、アメリカ各地にすぐに発送してくれますよ☆ 契約は1か月単位でできて、いつでも解約可能なので、「とりあえず最持つ初の携帯」としてはもちろん、いずれ帰国することがわかっている海外赴任者や留学者にもオススメです^ ^ ▼ハナセルの詳しい情報&体験談はこちらをどうぞ☆ https://daysintheusa.com/hanacell/ アメリカ大手キャリアと契約する もし、移住などで長期的に住むことがわかっていて、既に「SSN」や「クレジットヒストリー」を持っている、あるいは既に持っている家族の名義を借りられる場合は、大手キャリアと直接契約を結ぶのがオススメです。 アメリカには4つの大手キャリア(T-mobile, AT&T, Verizon, Sprint)がありますが、プリペイド携帯や格安携帯よりも電波や通信速度が安定しているのはもちろん、いわゆる「家族割」のような割引プランがあったりするので、長期利用&使用状況によってはメリットがたくさんあります。 ただ、前述のとおり、基本的に契約には「SSN」と「クレジットヒストリー」が必要なのと、会社によっては「2年契約」などの縛りがある場合があるので注意。 ただ、保証金(数百ドル)を払えば契約できる場合もあるので、ショップで確認してみると良いかもしれません。 私の場合は、アメリカ人の夫名義でT-mobileを契約しています。名義を借りられる人さえいれば、その場で即日契約できて、支払いは別々にすることもできるので、渡米したてでも簡単に携帯を手に入れられます。国際結婚されている方などはこの方法がオススメですよ☆   アパートの契約・入居 時期 > 渡米後すぐ 渡米後で最も肝心なのが「住まい」ですよね。海外赴任や留学の場合は、会社や学校、斡旋会社が手配してくれることが多いと思いますが、そうでない場合は、自分でアパートなどを契約しなければなりません。 日本では「不動産屋」を通すのが一般的ですが、アメリカではアパートの管理会社と直接やり取り&契約することが多いので、審査さえ通れば、意外とスピーディー。大抵の場合、1週間くらいで契約&入居までできます。 物件はインターネット上にかなり出ているので、まずは目ぼしい物件をいくつかピックアップして内見予約をしましょう。これは、できれば渡米前にやっておくとスムーズです。 アパートの契約の場合も、原則「ソーシャルセキュリティーナンバー(SSN)」や「クレジットヒストリー」が必要になってきますが、デポジット(敷金)を多めに払ったり、「就労証明」や「残高証明」などの提出で代えられたりする場合もあるので、そのあたりの条件も予め問い合わせておくと良いと思います。 ちなみに、アメリカの住まい選びで重要なのが「治安の良いエリア」を選ぶこと。現地の人に直接教えてもらうのが確実ですが、ツテがない場合は、そのエリアの「犯罪状況」をチェックできるウェブサイトとあるのでぜひ活用してみてください。 https://daysintheusa.com/amberalert_and_sexoffenderregistry/ 電気・水道・保険・インターネットの申込 時期 > アパート契約前後 アパートの契約をすると、たいていの場合、管理会社から入居前に電気、水道、火災保険などの手続きについて指示があると思います。指定の会社に、入居日までに申込みをして、その契約の控えを管理会社に提出するのが一般的。 インターネットに関しては、これは任意の契約なので、落ち着いたころに好きな会社と契約すると良いでしょう。ケーブルTVとセットのプランなどのほか、各社プロモーションを行っていたりするので、比較検討されると良いかもしれません☆ 大使館・領事館への在留届の提出 時期 > 住所確定次第なるべく早く これは、私自身知らずに、渡米後1年以上経ってようやくやった手続きなのですが(汗)、日本の法律で義務づけられているので、アメリカに3か月以上住む場合はきちんと「在留届」を出しておきましょう。 管轄の大使館または領事館に「在留届」を出しておくと、万一、現地で事件や災害が発生した場合に、日本政府から安否確認や必要な援護を受けることができます。 手続きといっても、とても簡単!ウェブサイト上で10分もあれば簡単に「在留届」を出すことができます。 ▼手続きはここからできます。 参考 外務省 | 「在留届」をご存知ですか? この「在留届」は、アメリカ国内で都度転居する場合や帰国する際にも忘れずに申請しましょう☆   ソーシャルセキュリティーカードの申込・受取 時期 > 渡米後1か月くらい ソーシャルセキュリティーナンバー(SSN /社会保障番号)は、あらゆる契約ごとや就労にも必要になってくるので、取得が許可されている方にとっては1日でも早く受け取りたいもの。 通常、海外赴任であれば会社のサポートがあると思いますし、移住の場合はビザの申請過程で「SSN」の申請ができるようになっているので、渡米して放っておいても1か月程度で「ソーシャルセキュリティーカード」が郵送されてきます。 しかし、私の場合もそうでしたが、たまに手続きがうまく行っておらず、なかなか「ソーシャルセキュリティーカード」が届かないことも…。渡米後1か月ほど経っても届かない場合は、最寄りのソーシャルセキュリティーオフィスに問い合わせてみましょう。 私の場合は、なぜか「申請がされていない」と言われ(そんな馬鹿な!)、ソーシャルセキュリティーオフィスで再度、申請しなおすハメに。。それでも、その後2〜3週間ほどでめでたく郵送されてきましたが、アメリカではこういうことも往々にしてよくあるので、注意が必要です。 ちなみに、グリーンカードも渡米後1か月ほどで郵送されてきます(順番的にはソーシャルセキュリティーカードの後に届くことが多い)。こちらは入国したら自動的に発行されるものなので、発行ミスはさすがに稀ですが、もししばらく経っても届かない場合はUSCIS(移民局)に問い合わせてみましょう。   身分証明書(ID)の取得 時期 > 渡米後落ち着いたら(任意) 渡米後、様々な契約ごとや就労をするうえで、身分証明書(ID)も必ず必要になってきます。日本人の場合、パスポートやグリーンカードが身分証明書になるので、それ以外の身分証明書がなくても特に困ることはありませんが、落ち着いたらぜひアメリカの身分証明書も取得しておくと便利です。 アメリカの身分証明書は「ドライバーライセンス(運転免許証)」が一般的ですが、渡米してしばらくは「運転免許まで手が回らない」という方も多いですよね。しかし、実はアメリカの運転免許センター(DMV)では、「運転免許なしの身分証明書」を発行してもらうこともできるんです。 パスポートやグリーンカードなど既存の身分証明書と、住所が証明できる郵便物などを最寄りの運転免許センター(DMV)に持っていくだけで、簡単に発行してもらうことができます(即日発行の場合もあれば後日郵送の場合もあり。詳しくは最寄りのDMVのウェブサイトでご確認ください)。 これは州が発行する身分証明書になるのですが、これがあると、パスポートやグリーンカードなど大事なものを携帯する必要がなくなるほか、実際に提示が必要な際にもこちらのほうが歓迎される(身分証明書として分かりやすい)というメリットがあります。 また、後から知ったのですが、この身分証明書の申請をすることが、日本でいう「住民票」の届け出の役割も果たします。アメリカでは、日本のような「住民票」というシステムがないので、転居のたびに役所に行く必要はありません。 しかし、その代わりに必要になるのが「ドライバーライセンス(またはライセンスなしID)」の切り替え手続きなのです。この切り替え手続きをすることで、政府が住民移動を把握することができ、(日本人には直接関係ありませんが)その州の選挙権が与えられたりします。   健康保険の加入 時期 >...

アメリカ移住・赴任・留学者必見!渡米準備やることリスト1〈渡米前編〉

0
こんにちは、Apricotです。 アメリカに移住してしばらくが経ちますが、今日は改めて、これからアメリカに移住・赴任・留学される方のための「アメリカ渡米準備・やることリスト」を2回シリーズでまとめてみたいと思います! 前半の今日は「渡米前編」。渡米が決まってから、日本国内に居るうちにやっておくべき手続き・段取りなどを、私の経験ま踏まえながらご紹介します☆ ビザの取得 時期 > 渡米が決まったらすぐ 渡米が決まったら、とにもかくにも一番肝心なのはビザの取得。アメリカでは、観光ビザ(ESTA)で最長3か月間滞在することができますが、それ以上の滞在、あるいは他の目的で滞在する場合は各ビザの取得が必要です。 海外赴任や留学の場合は、会社や留学エージェントなどが手配をしてくれることがほとんどかと思いますが、移住目的の場合は自分で申請する方も多いと思います。特に移民ビザの場合は、ビザ取得までに1年以上かかる場合もあるので、とにかく早めに申請しましょう! ▼もし移民ビザ(配偶者ビザ)を検討されている方は、以下に私の体験談をまとめていますのでぜひ参考にしてくださいね☆ 参考 移民ビザまとめ保存版   引越会社・航空便・船便などの手配 時期 > 渡米約3か月前 具体的な渡米時期や渡米先が決まってきたら、手配が必要なのが引っ越し準備。これは滞在期間や世帯規模によって、かなり個人差が出てくるところだと思います。 アメリカでは家電付きの部屋がほとんどですし、生活に必要なものは何でも揃うので、単身赴任や単身留学なら、身の回り品さえ持っていけば十分かと思います。ただ、家族を伴う場合は、基本的に「引っ越し」になるので、何をどこまで、どうやって持っていくかはかなり悩みどころですよね。 主な方法としては、①引っ越し業者、②航空便、③船便、④手持ち(機内持ち込み)の4つがありますが、これをうまく使い分ける必要があります。 私の経験上、①荷物の緊急度 と②値段 のバランスで使い分けると良いと思いますが、「緊急度の低いもの」や「大型家電・家具」は海外専門の引越業者がおすすめ。 ただ、時期によってコンテナ確保の都合上、引越業者にも空きの有無があります。だいたいの渡米時期や渡米先が決まったら、まずは早めに空き状況の確認と見積もりを取っておきましょう。目安としては、渡米3か月前には引っ越し業者を予約しておきたいところです。 具体的な引っ越し日時や渡米先住所は、直前まである程度変更がきくので心配しなくても大丈夫!業者によっては、一時的に荷物を保管してくれるサービスもありますよ☆   ▼引っ越し業者の選定方法や流れ、感想などはこちらの記事に詳しくまとめていますので、よろしければどうぞ☆ https://daysintheusa.com/movers_overseas/ 日本製品の買出し 時期 > 渡米約1か月前 引っ越し準備をぼちぼち始める頃になったら、日本で予め購入しておきたいものもリストアップしておきましょう。 前述のとおり、アメリカでは生活に必要なものはほとんど手に入ります。日本製の食品や雑貨なども、日系スーパーやアマゾンでたいてい手に入るので、思い切って「何も買わない」という手もあります。 ただ、そうは言っても、ものによっては入手しにくいものや、渡米後落ち着くまでは手元にすぐあったほうが便利なものもあるので、可能であれば日本製品を少し持って行っておくと安心かもしれません。 個人的には、日本の食品・食器・菜箸、サランラップ、機能性下着・タイツ、化粧品、医薬品などは日本から持っていくのがオススメです^ ^ ▼詳しくはこちらをどうぞ☆ https://daysintheusa.com/10japanese_must_items/   家賃・公共料金・保険などの解約手続き 時期 > 引っ越し日が決まったらすぐ もし海外引越となる場合は、家賃はもちろん、公共料金や各種保険などの解約手続きもしなければなりません。 主なものは、電気、ガス、水道、NTT、インターネット、NHK、携帯電話、火災保険や自動車保険、医療保険などでしょうか。だいたい解約日の1か月前くらいから解約手続きを受け付けている会社が多いので、明け渡し日が決まったらなるべく早く連絡を取って、最終支払い・返金等のスケジュール、工事の有無などを確認しておきましょう。 特にNTTなどは、通信機器を返送するのに「返送キット」が送られてくるのを待たなければならなかったり、工事が必要な場合もあったりするので、思いのほか解約完了までに時間がかかることがあります(汗) また、公共料金をコンビニ払いなどで払っている方は、請求書の届くタイミングにも注意が必要です。うっかりしていると、最終の請求書が届く頃にはもう日本にいない…ということにもなり兼ねません。。実際、私も気をつけていたつもりが、やっぱり後々から請求書が届いてしまい、実家の母に払ってもらうハメになりました。。 必要があれば、最終支払いを早めてもらったり、銀行引き落としやカード払いに変えてもらったりして、確実に払えるようにしておくと安心ですね! 郵便局の住所変更・転送届 時期 > 渡米数週間前〜1週間前 これは渡米に限らず、引っ越しの場合の常識ですが、郵便局への住所変更・転送届も忘れずに出しておきましょう♪ 郵便局のウェブサイトから簡単に手続きすることができます(ハガキでも可)。 約1か月前くらいから手続きすることができますが、実際に転送が始まるのには1週間くらいかかるそうなので、引越の1週間前くらい前までには手続きしておきたいですね。 引越先を「海外」としておけば転送はされません。が、もし実家などに転送ができるのであれば、一応、転送届を出しておくと良いかもしれません。   銀行・クレジットカード等の住所変更届 時期 > 渡米数週間前〜渡米 これは私が渡米後に「やっておけばよかった!」と後悔したことの1つ。日本にいた頃は、各種金融機関に住所変更届を出していなくても特段の不便がなかったので、渡米の際にもうっかり手続きしていませんでした。。 が、特に日本のクレジットカードを渡米後もキープし続ける場合、カードの更新時に日本の住所が必要なんですよね。金融機関からの封書は、住所確認のため「転送不要扱い」で送られることがほとんど。 住所変更をしておかないと、まずは実家などに住所変更からするハメに。そうすると今度は、「日本の現住所を証明できる身分証明書」や「捺印」を提出する必要が出てきます。オンラインで画像提出できるタイプなら良いのですが、コピーの提出となると海外から郵便で送らないといけないのでかなり面倒なことに。。 基本的に、日本の金融機関では「海外住所」を登録することはできないので、できれば日本にいるうちに、予め実家の住所などに移しておくことをオススメします。 アメリカで使える携帯電話のリサーチ/手配 時期 > 渡米数週間前〜渡米 アメリカではホテルやカフェなどWiFiが使える施設は結構多いですが、やはり物件探しなどの手続き時や緊急時のことを考えると、アメリカですぐに携帯電話があったほうが圧倒的に便利! 短期滞在であれば、日本の携帯会社が海外滞在向けに出しているプランがあるので、それを使うのも手です。また、国内でSIMフリー端末を購入しておいて、現地でプリペイドSIMなどを購入し入れ替えるのも一案ですね。 ただ、長期滞在・移住となると、やはり現地できちんと契約できたほうが何かと便利。アメリカにはT-mobile、AT&T、Verizon、Sprintの4つのキャリア(携帯会社)があるので、契約したい場合はまずは日本と同じように携帯ショップに足を運んでみましょう。 日本人の場合は「クレジットヒストリー」と呼ばれる与信スコアがないので、携帯端末の分割払いはできませんが、一括購入であれば購入は可能です。月々の支払いやデポジットが多少割高になる可能性はありますが、渡米直後でもなんらかの契約はできるはず。 そしてもう一つ個人的におすすめなのは、日系の携帯サービス会社「Hana Cell(ハナセル)」です。月々の支払いが9.99ドル〜(2018年6月現在)と破格なうえに、アメリカで使える携帯端末を事前に日本に送ってもらうことができるので、飛行機を降り立った瞬間から携帯を使うことができるのが超便利! いわゆる「格安携帯」と呼ばれるものですが、回線は大手キャリアT-mobileを使っているので、私がモニター体験をさせていただいた限りでは、電波状況や通信速度も全く問題ありませんでした。 日本のクレジットカードで簡単に契約でき、しかもいつでも解約できるので、「とりあえず」の携帯として持つだけでも十分に価値があると思います^ ^ ▼詳しい利用方法やレビューはこちらをどうぞ☆ https://daysintheusa.com/hanacell/ 国際運転免許証の取得 時期 > 渡米数週間前〜渡米 これは必須ではありませんが、運転免許をお待ちの方は、取得しておくと便利です。 国際運転免許証は、最寄りの免許センターまたは警察署で発行してもらうことができ、費用も2400円ほどで即日発行が可能(警察の場合は少し時間がかかるようです)。 これは、いわゆる日本の運転免許証の「翻訳」にあたるので、アメリカでこれ自体が身分証明書になるわけではありません。ただ、この国際運転免許証があると、アメリカの運転免許がなくても、最大6か月間はアメリカ国内で運転することができます。車が必要な地域に住む方は、あると便利ですね! ただ、注意が必要なのは、州によって、国際運転免許証の有効期限を3か月や5か月などと制限している州もあること。「国際運転免許証の有効期限は6か月だし♪」と油断していると、知らずにルール違反していた!なんてことにもなり兼ねないので、事前に州のルールをよく確認しておきましょう☆ 国際運転免許証のメリットは、単にアメリカで運転できるだけに留まりません。渡米後は、いずれアメリカの運転免許証を取得することになると思いますが、実は州によって、この国際運転免許証があると試験を免除してもらえる場合があります。これが、私が国際運転免許証の取得をオススメする最大の理由! 実際、私の住むオハイオ州では、国際運転免許証と日本の運転免許証があれば、なんと筆記試験・路上試験の両方が免除!私は、何の試験も受けずに即日ドライバーライセンスを取得することができました☆ 州によっては何の恩恵がない場合もありますが、こういうこともあるので、国際運転免許証の取得はぜひ検討してみられると良いと思います。 ▼アメリカでのドライバーライセンス取得の体験談はこちらをどうぞ♪ https://daysintheusa.com/drivers_license/ 渡米先での滞在ホテル・アパートの手配/内見予約 時期...

Cat’s Pillowpedia 〜ねこの枕ずかん

0
こんにちは、Apricotです。 突然ですが皆さん、猫も人間と同様、寝るときに「枕」を好むって知ってました? 私は猫を飼い始めるまで全く考えたこともなかったのですが、毎日、我が家の愛猫ボルト(もうすぐ4歳/オス)を観察していると、自分でちょうど良い枕を見つけて寝てるんですよね(笑) なかには「え、それ枕にする!?」っていうような、珍アイテムまであってなかなか面白いので、今日はそんな猫の枕の数々を図鑑風にゆるーくご紹介します♪ A - G Cat tower Cat tower 【キャットタワー】〜 キャットタワーのある家では比較的よく見受けられる。特にキャットタワーの最上段部は、その見晴らしの良さと適度なスペースから人気がある。程よい縁の高さ、素材感が枕に最適である。 Chair leg Chair leg 【椅子の脚】〜 枕としては最もレアな物体の1つ。やや高さがあり、素材もプラスチックなため決して寝心地は良くないが、書斎においては希少な枕のため、猫としては妥協せざるを得ない。しかし頭部を休ませるには十分である。 Folded laundry Folded laundry 【畳んだ洗濯物】〜 猫が最も好む枕の代表例。適度な高さや肌触りはもちろんだが、清潔な洗濯物をいち早く我が物にする優越感は他の枕に勝るものがある。飼い主の匂いがほのかに感じられるのも猫的には乙である。 Game controller Game controller 【ゲームコントローラー】〜 テレビゲームを嗜む家庭では定番の枕といわれる。ボタンが多く立体的なコントローラーの場合、写真のように頭が滑り落ちやすいためあまり枕には適さないが、枕らしいコンパクトな大きさに愛着を感じる。人気が高いのは、ややフラットなスーパーファミコンのコントローラーであるが、好みは猫それぞれである。 H - M Human’s hand Human’s hand...

【アメリカで出産】私の妊婦健診記録☆いつどんな検査をする!?妊娠から産後まで通院の全てを公開!

3
こんにちは、Apricotです。 私も早いもので、妊娠30週目(妊娠後期/8か月)に突入しました!妊娠中期以降はおかげさまでずっと体調も安定しており、なんだかあっという間に過ぎたような気もします。 今日はここで一度、備忘録も兼ねて、アメリカでの妊婦健診の流れについてご紹介!アメリカではいつ、どのタイミングでどんな検査をするのか!?…あくまで私自身の記録ではありますが、流れや具体的な検査内容など、これから妊娠を考えている方の参考になれば幸いです☆(通院記録は、8か月以降も随時更新中!) ※各見出しの「妊娠◯週目」は、私の通院した週です。通院のタイミングによって個人差がありますのでご了承ください! 1st Trimester(0〜13週) アメリカでも日本と同じように 1st Trimester(初期) 2nd Trimester(中期) 3rd Trimester(後期) と3つの期間で区切る考え方がありますが、各期間の長さには日米で若干違いがあります。日本では通常4〜15週目までを「初期」とカウントしますが、アメリカでは13週までが「1st Trimester」。ちなみに(ここでは説明は省きますが)月数の数え方にも違いがあります。 ① 妊娠8週目 エコー検査 体重測定・尿検査・血圧測定 看護師との面談 血液検査 まずは初診。アメリカは日本と違い、ほとんどの病院で初診は8週目以降でしか予約を受け付けてくれません。私が受診したのもちょうど8週目でした。 初診では、エコー検査(Ultrasound)で妊娠の状態を確認。既にキューピーちゃんのような胎児と対面し、夫婦ともに大感激! また、この日、約1時間にも及ぶ看護師との面談(カウンセリング)も実施。家族も含めた既往歴や希望する検査などを色々聞かれ、妊娠中の注意点など指導を受けました。 さらに、母体の様々なリスクをはかるための血液検査も。ちなみに、尿検査についてはこの後も検診のたびに実施しますが、定期検査という感じで、何をどこまで調べているのかは不明。今のところ、尿検査自体で特に何かを指摘されたことはありません。 ▼初診の様子について詳しく知りたい方は、コチラの記事をどうぞ! https://daysintheusa.com/pregnancy_checkup_1/ ② 妊娠12週目 1st Trimester Screening(初期胎児ドック)エコー検査&血液検査 体重測定・尿検査・血圧測定 問診 受診したのは厳密には13週0日目でしたが、前回からちょうど4週後の検診にあたります。アメリカの妊婦健診は、中期までは原則4週間ごと。 この日受けた「胎児ドック」は胎児の染色体異常の可能性を早期発見できる検査。主にエコー検査と血液検査で判断します。エコー検査には、ダウン症の可能性を診断するNT検査(胎児の首の浮腫の厚みを測る検査)も含まれます。 この胎児ドックは任意の検査ですが、もし希望する場合は妊娠9〜13週の間に受ける必要があるので、妊娠が分かった時点で早めに決めておくとスムーズです。私の場合は、35歳以上の高齢出産ということもあり、個人的にも気になっていたので受けることにしました。 私はたまたま病院の都合で、血液検査だけ次回に持ち越しになったのですが、エコー検査・血液検査ともに13週までに一回で終わらせるのが通常のようです。 ▼胎児ドック(NT検査)の様子について詳しく知りたい方は、コチラの記事をどうぞ! https://daysintheusa.com/pregnancy_checkup_2/ 2nd Trimester (14〜27週) 「2nd Trimester」(14〜27週)は日本の妊娠中期にあたります。日本では16〜27週までが「中期」なので、終わりの週数は同じですね☆ ③ 妊娠16週目 ...

不要な服や雑貨はClothes MentorとPlato’s Closetで賢く売ろう♪ポイントは店舗の使い分け!

0
こんにちは、Apricotです。 皆さんは、着なくなった洋服や服飾雑貨はどうしていますか? アメリカでは、ガレージセールやe-bay、日系コミュニティ、Facebook、Goodwillなどを通して、売ったり寄付したりする方法がいくつかありますが、その中の1つとして「古着ショップに売る」という方法があります。 以前、大手古着ショップチェーン「Buffalo Exchange」で洋服を売った話をご紹介しましたが、先日、他のチェーン店「Clothes Mentor」と「Plato’s Closet」でも洋服を売る機会があったので、今日はその様子をシェアしたいと思います☆ ▼Buffalo Exchangeの利用方法・体験談はこちらをチェック! https://daysintheusa.com/buffalo-exchange_sellinstore/ https://daysintheusa.com/buffalo-exchange_sellbymail/ Clothes MentorとPlato’s Closetの特徴 実は、「Clothes Mentor(クローズメンター)」も「Plato’s Closet(プレイトーズ クローゼット)も経営母体は同じ会社。どちらも全米に展開するチェーン店ですが、ショップブランドによって、ターゲット層と取扱商品が分かれています。 Clothes Mentorの特徴 「クローズメンター」は現在、29の州で147店舗を展開中。さらに現在、約50店舗の新店舗が予定されているとのことで、勢いのあるショップです。 「クローズメンター」は、どちらかというとミドル〜ハイエンド層をターゲットとした商品取扱が特徴。アメリカのセレクトブランドにあたるAnthropology、Free Peopleなど以上から、いわゆるシャネルやグッチといったハイブランドまでを扱っています。また、(店舗にもよるかもしれませんが)原則、取扱はレディースのみ。メンズ・キッズは取扱っていません。 そのため、客層も比較的小綺麗な「マダム」が多い印象。「プレイトーズ クローゼット」と比べると、ロケーションも比較的良いところにあり、店内も白を基調とした「明るく綺麗な店内」というこだわりが各店に行き届いています♪ Plato’s Closetの特徴 一方の「プレイトーズ クローゼット」も、全米で475を超える店舗を展開中。こちらのブランドのほうが、「クローズメンター」よりもフランチャイズ化が進んでおり、全米に広く拡大しているようです。 こちらは、カジュアル層をターゲットとした商品取扱が特徴。ハイブランドは敢えて取扱わず、代わりにH&M、Forever21、Aéropostaleといった、いわゆる「ファストファッション」や「ジュニアファッション」まで扱っているほか、メンズの取扱もあり。 ▲店内レイアウトは「クローズメンター」とほとんど変わらないのですが、色使いなどがもう少しカジュアルな印象ですね。 どちらのショップブランドも、カテゴリー、サイズ、色ごとに商品陳列されているので、Buffalo Exchangeに比べると、商品が見やすいのが良いところです☆ まずはClothes Mentorで洋服と服飾雑貨を売ってみました! それでは、早速「Clothes Mentor」で洋服と服飾雑貨を売ってみた様子をご紹介します♪ ▲こちらが、今回売った私物の一部。オールシーズン買取は受け付けているのですが、今の時期は「春夏モノ」のほうが好条件で買い取ってもらいやすいため、敢えて「春夏モノ」だけ見繕ってみました。 どれも気に入ってはいたのですが、サイズが合わないもの、可愛くて買ったけど全く使っていないもの、アメリカではもう着ないもの…を思い切って処分することに。実はほとんどが日本で購入したものなので、買い取ってもらえるのか若干ドキドキです…。 買取の申込 お店に入ったら、まずカウンターで「洋服を売りにきた」旨を伝えます。売りに来るお客さんはひっきりなしにやって来るので、大して会話を交わさずともカウンターに案内されますが、一応、参考までに使える英語例も書いておきますね☆ - I have something to sell...

トレーダージョーズのおすすめリスト⑤ 皆さんのオススメ+新商品を試してみました!

0
こんにちは、Apricotです。 先日、「2017年★トレーダージョーズランキングTOP50!私が試したオススメ&イマイチだった全50商品を一挙にご紹介!」を書かせていただいたところ、有難いことに、何名かの方から、ランキングに入っていなかったもので「これがオススメだよー!」というのを教えていただきました♡ そのなかのいくつかを早速試してみたので、今日は皆さんのオススメ商品プラス、最近私が開拓したおすすめ商品を併せてご紹介したいと思います☆ Sliced French Brioche まずはトレ吉さんから教えていただいた、「スライスフレンチブリオッシュ」。今までトレジョでパンを買うことはありましたが、このブリオッシュは完全ノーマークでした! アメリカでは、スーパーに行くと、こういう袋入りのスライスされたパンがたくさん売っていますが、何気に「ブリオッシュ」ってないんですよね。 ▲早速開けてみると、スライスは通常のパンよりもやや厚切り。ふわふわしていて、バターの香りもほんのり漂います♪ 薄い紙がくっついているので、これを剥がして…トースターで普通に焼きます。 ▲焼き上がりはこんな感じ☆(もうちょっと良い写真が撮れたら良かったのですがスミマセン)バター分が多いからか、普通のパンに比べるとやや焦げやすいですが、ちょっと焦げるくらいのほうが、表面のサクサク感と中身のふわふわ感のコントラストが楽しめてオススメです♡ お味はというと、本当にごくごくほんのり甘い感じ♪でも、デニッシュほど甘くはありません。あくまで控えめなバターの甘みがいい感じ^ ^ 甘すぎないので、朝食はもちろん、ランチやディナーの付け合わせにもイケる、おすすめのパンです! 参考 トレ吉さんのブログ☆ トレジョ通   Pork Gyoza Potstickers こちらは、読者のhoukiさんに教えていただいた「ポーク餃子」☆ 日本食っぽいのでご存知の方も多いかと思いますが、なぜか今まで試したことがありませんでした。トレジョの商品のなかでは地味なパッケージだから気づかなかったのかも(笑) いわゆる「冷凍餃子」で、ポークとチキンの2種類があります。中身は普通サイズの餃子がたっぷり20コ入り。ガッツリ食べて2人分、サイドディッシュとして食べるなら4人でシェアしても良いくらいの量です^ ^ 作り方は、普通の「冷凍餃子」と全く同じです。油を薄く引いたフライパンに冷凍餃子を並べ、水を1cmくらい入れてからフタをして強火で焼きます。水がなくなってきたら油を回し入れ、いい感じの焦げ目がついたら出来上がり☆ ▲…と解説しておきながら焦げてしまいましたが(^^;、出来上がりは一応焼き餃子っぽくなりました!お味は、日本の王将とかに比べるとさすがにパンチは弱いですが、家で作るなら十分及第点!というより、アメリカでこの味が食べれるなら大・大・大満足です!夫婦二人でパクパク食べてしまいました^ ^ アメリカのスーパーでも、水餃子はよく売っているんですが、本格的な焼き餃子、ましてや美味しい餃子ってなかなか無いので、この餃子はこれからも末永くリピートしたい商品になりそうです♪   Pork Rib Bites お次は、新商品と思しきこちらの商品、「ポークリブバイツ」。冷凍ではなく冷蔵商品なので、生肉コーナーあたりに置いてあります。 アメリカでは南部地方で特に馴染みのある、骨つきのポークリブ。ここオハイオ州はアメリカの北のほうなので、あまり美味しいポークリブを食べられるお店がなく、今回懐かしくて買ってしまいました☆ 作り方は簡単で、オーブンで焦がさないように焼くだけ。たしか8ピースくらい入っていたと思います。それほど1片は大きくないので、2人で食べるのがちょうど良いくらいですね。 ▲出来上がりはこんな感じ。この日は、トレジョの「コーンブレッド」と合わせて、よりサザンスタイルに♪ お味は、「これぞ南部のBBQポークリブ」!っていう感じで美味しかったです。ポークはしっかり身がついていて、食べ応えもなかなか☆ 甘めのBBQソースがたっぷりかかっているので、この味が好きな人にはたまらないと思いますが、ちょっとソース多いかもしれません(^-^; 余ったソースはお好みでかけるくらいがちょうど良さそうです。 食卓の定番というよりは、たまに食べたい商品。手は汚れますが、摘めるのでパーティーにもおすすめですよ☆ Canneles de Bordeaux こちらはデザート部門から「カヌレ」をご紹介♪ 友人から美味しいとオススメされたので、試してみました! 幅20cmくらいのコンパクトな箱に、6コのカヌレが入っています。冷凍で売られているのですが、食べる前に約30分自然解凍するか、電子レンジで15〜30秒ほど加熱するだけで簡単にいただけます♪ ▲こちらが、軽く温めたカヌレ。日本で売られているカヌレに比べると、同等サイズかやや小さめですが、見た目はカヌレそのもの! そして、お味も「そうそう、カヌレってコレだよね」という感じの、期待通りのお味でした☆ 若干、表面が硬めでゴムみたいなテクスチャーなんですが…それ以外は満足度高し! 食べたい分だけ小分けで食べられるのが良いですね(*´꒳`*)   Quinoa Duo with vegetable Melange 最後はこちらの商品、「キヌア」です!日本にいたときは、キヌアってあまり日常的ではないというか、食べる機会があまりなかったのですが、アメリカでは普通に売られているので、最近ちょくちょく試すようになりました。 こちらのキヌアは、既に味付けがされていて、人参やキュウリなどの野菜入り。ほんの少し水を入れて、お鍋で炊く(加熱する)だけでOKなので、「キヌアの調理法が分からない!」という人でも気軽に試すことができます。 ▲この日は、グリルチキンの付け合わせとして使ってみました。お味は、意外にもほんのりカレー味!でもあまり主張しすぎないので、色々な料理に合いそうな味付けです。プチプチした食感も◎! ご飯やパンの代わりになるので、ダイエットにも良いですよね。1袋に結構な量が入っているので、余った分を翌日オムレツの具にしたら、これもなかなか美味かったです♪...

シカゴ旅行記★Day3 : 日本人観光客が知らないブルワリー&全米No.1バーガーとは!?City PassやUber情報もシェアするよ☆

0
こんにちは、Apricotです。 前回からすっかり間があいてしまいましたが…今回はシカゴ旅行シリーズ最終回!3日目の様子をレポートしたいと思います♪ 最後に、今回の経験から、シカゴ観光に「City Pass」は本当にお得か!?の検証や、今回シカゴで使ってみたUberの感想についても書いていますので、これから旅行される方はぜひ参考にしてくださいね^ ^ 12:00 Chicago’s Dog House でシカゴドッグを初体験! 「シカゴらしい食べ物を食べたい!」ということで、ディープディッシュピザ(※Day2でご紹介しています)の他にもう一つお目当てにしていたのが「シカゴドッグ」。 いわゆるホットドッグなのですが、普通のホットドッグとは違って、ケチャップやマスタードをかけず、具材にもバリエーションがあるのが特徴。 今回訪れたのは、マグニフィセントマイルエリアから少し北のほうにある、その名も「Chicago’s Dog House」。 ▲テーブル席2つ+カウンター席だけの小さなお店ですが、下北沢とかにありそうな、いい感じにヒップな雰囲気♪ ▲チーズフライ。オーダーが入ってから揚げるようで、ポテトは熱々フレッシュ!とろーりチーズソースがクセになります(*´∇`*) ▲そして、こちらが「Smoked Alligator Sausage Dog」(10ドル)。種類がたくさんありすぎて迷ったので、お店で人気No.1というこちらをオーダーしました。 「Alligator」とは「ワニ」のことですが、ワニ肉を使っているわけではございません(笑)アジアンチリソースでピリ辛にマリネされたソーセージがワイルドだからこう名付けたのでしょうか?でも、それとは対照的に甘ーくキャラメライズされたオニオンとのコンビネーションが絶妙なんです! ケチャップ無しなのは少し不思議な感じもしましたが、風味豊かでとっても美味しくいただきました♡ ▲メニューを改めて見ていたら、「トランプドッグ」なるものを発見。「とてもとても焦げたホットドッグに、ケチャップとマヨネーズ」って…(爆)しかも3.30ドル…安っ!(笑)シカゴは元オバマ大統領のお膝元ですから致し方ないですね(^^;   13:30 Field Museum で巨大な恐竜の化石たちとご対面 食事を楽しんだあとは、「The Field Museum」へ。日本語では「自然博物館」と呼ばれていて、全米屈指の「恐竜の化石コレクション」が見られることで知られています。今年創設125周年を迎える老舗ミュージアムでもあります。 ▲こちらが、フィールドミュージアムの看板娘(!?)、Trexのスーちゃん。思っていたより大きくはなかったですが、まさに「ジュラシックパーク」を彷彿とさせる迫力! ▲大きさでいえば、この「ティタノサウルス」が圧巻でした!バスと同じくらいの大きさがあります。 ▲さらに、今回はお目見えできませんでしたが、今年もう間もなく、世界最大の恐竜の化石「パタゴティアン」がやって来るとのこと!こちらはなんと全長37メートル、小型旅客機と同じくらいの大きさというから驚きです(°o°;) 見たかったな〜。 ▲ほかにも、フィールドミュージアムには有料・無料のさまざまな展示コーナーがあり、こんな古代エジプトの遺跡コレクションもありましたよ☆ あまりに生々しかったので写真は割愛しますが、なかには本物のミイラ数体の展示も。それがなんだか、霊安室に安置されているかのようで、興味深くもちょっとだけ気味悪かったです。。ひょっとしてひょっとすると、霊感強い人は何か感じちゃうかもしれません(汗) エジプトコレクションは館内では小さなコーナーですが、なかなか見ごたえがありました♪ ▲こちらは動物の剥製コーナー。「動物の剥製なんて…」と軽く思っていましたが、かなりリアルな展示で、まるで本当の動物たちと対面しているかのようでした。種類も物凄く豊富で、このコーナーだけで見て回るのに1時間くらいかかりました。   他にも、特別展として「中国兵馬俑」のコーナーなどもあったのですが、通常の入場料(24ドル)に加えて、プラス8ドル(全部見られるチケットはプラス14ドル)がかかるとのことで、今回は断念。。 シカゴの博物館は決してお安くはないので、それなりに元を取ろうと思ったら、丸1日ガッツリ見て回るくらいの覚悟が必要です。それだけ広くて充実した博物館ですが、3時間も見て回るとかなり疲れるので、体力や時間との相談…ですね(^^; 個人的には「シカゴ美術館」のほうが好みでしたが、フィールドミュージアムは、子供連れに特に楽しい博物館だと思います☆ 17:00 Goose Island Brewering でローカルクラフトビールを飲む! このあと、私たちが向かったのは「Goose Island Brewering」。シカゴのローカルブルワリーです。このブルワリー、老舗かつ、全米ど瓶ビールも流通しているので、結構有名なブランド。アメリカ在住の方はご存知の方も多いのではないでしょうか。 ▲トレードマークの「アヒル」が、タップのハンドルにも!お洒落♡ ▲今回、初めてなのでお決まりの「Flight(飲み比べセット)」をオーダー。ですが、わたくし現在お酒はNG…。妊娠してからお酒は1滴も飲んでおりませんが、この日ばかりはどうしても試してみたく、舌の上にほんの0.01ml転がす程度にだけ味見しました。 すると、こんな時に限って、これが全部ハズレ無しでめちゃめちゃ好みなビール!(涙)この瞬間ほど、夫に嫉妬したことはありません…(T-T)ぬおー! でも、こんな活気のある素敵なブルワリーは本当に久々だったので、雰囲気を感じるだけでもとても楽しかったです♪   19:00...

シカゴ旅行記★Day2 : シカゴ観光に「シカゴ美術館」と「ディープディッシュピザ」は欠かせない!

0
こんにちは、Apricotです。 前回に続き、私たち夫婦の「シカゴゆる旅 3泊4日」の様子をお届けします☆ 今日は2日目の様子をレポ。 必見の「シカゴ美術館」を中心に観光してきました☆ 12:00 牛角で豪華ランチ! 前の晩、深夜2時に騒音がひどくて急遽部屋を移ることになり、この日は朝寝坊…(^^; そうでなくてもスロースターターな我が家ですが、2日目はランチからスタートです☆ 向かったのは…牛角!(笑) これも、日本人観光客ならまず有り得ないチョイスだと思いますが、私が移住以来2年間、ずっと恋しかったものといえば「焼肉」!アメリカのド田舎には「焼肉レストラン」なんてものは存在しないので、ずっとお預けだったのです…(>_<) もう、どれだけ牛角を楽しみにしていたことか(笑) シカゴの牛角でも、アラカルト&食べ放題メニューがありますが、コスパ重視ならランチが断然オススメです! お好きなお肉(通常サイズ)3皿に、ライス、サラダ、お味噌汁がついてたったの14ドル!(※2018年3月現在)2人分だと6皿を食べられるので、ディナーと同じくらいのボリューム感に。 もっとリーズナブルなランチセットもありますが、物価の高いシカゴで、このコスパは間違いなくお得です♪ ▲久々の焼肉にウキウキ♪ シカゴの牛角も、日本と全くといって良いほど同じでした。アメリカでは、こういう様々な部位の薄切り肉を手に入れること自体が一般では難しいのですが、お肉のバリエーションもお味も申しぶんなし! シカゴでも大人気のお店なので、ランチ、ディナーともになるべく予約をするのがおすすめです。「Open Table(オープンテーブル)」という予約サイト(牛角のウェブサイトからアクセス可)から予約すれば、英語で電話をしなくてもネットで気軽に予約できるので便利♪ かなり大満足のランチでした♡   14:00 シカゴ美術館で有名作品の数々を堪能♪ お腹がいっぱいになったところで、早速、本日のメイン「シカゴ美術館(The Art Institue of Chicago)」へGO! シカゴには、全米屈指の博物館・美術館が集結しているので、観光するなら博物館・美術館巡りは外せません。そのなかでも「シカゴ美術館」は、アメリカの「三大美術館」の1つに数えられる見どころ満載の必見スポット! 3フロアあり、ヨーロッパ美術はもちろん、アジア、アフリカ、ネイティブアメリカの美術、モダンアート、写真まで何でもあります。土器など古いものも多いので、半分博物館のような感じ。 以下では、今回観てまわったなかで、特に印象に残ったものをいくつかご紹介します☆ ▲まずは、ミニチュアアート。写真に収めると、一見「絵」のように見えますが、実はガラスの奥には3Dのミニチュアハウスが!家具などの調度品やファブリック、壁の装飾などもリアルに再現されており、見事な完成度です。 なんだか「おままごと」のようですが、昔、故人をしのぶ目的で、故人の家を模したミニチュアハウスが多く作られたんですって。もちろん、お金持ちだけが出来た事なんでしょうが、こうしたミニチュアハウスで生計を立てた職人もいたと聞いて、なるほど!という感じでした。 ▲こちらは、ペーパーウェイト(文鎮)コレクション☆ 透き通るようなガラスのなかに、カラフルなお花などのモチーフが閉じ込められており、光の加減でとても美しかったです。 普段からあまり「美意識」の高くない夫が、意外にも「自分用に欲しい!」というくらい、惚れ込んでおりました(笑) ガラスって、何百年経っても全く色あせないので、パッと見ても全然古そうに見えないんですよ。破損リスクはあっても、実はとても保存性の高い美術品なんです☆ ▲お馴染み、日本の埴輪もありました!なんだか、ほっこりしますね(笑)なかには、私の地元、宮崎県の埴輪も☆ 海を越えてはるばるシカゴまでやって来たと思うと、しみじみ感激(*´∀`*) ▲アフリカンアートコーナー。アートではあるのですが、同時に歴史を物語る装飾品もたくさんあり、博物館のようでした。アフリカの装飾品というと、毛皮や自然素材を使ったワイルドなものが多いですが、なかには材料に「sacrificed materials(生贄にされた材料)」なんて書かれていたものもあり、思わずギョッとした私(⊙▽⊙;)え、骨?動物?人?…何か分からないけど、恐ろしや!(汗) ▲一方で、ものすごく繊細なガラスビーズの装飾品もあり、彼らの手先の器用さとクリエイティビティに驚かされました。これは、中世のヨーロッパ貴族がカーリーヘアのカツラを被っていたのに対抗して、当時アフリカで作られたといわれるカーリーヘア風の帽子(戦闘用)(笑)サイドの部分が、カールになっているのが分かりますか?もちろん、作った当人たちは大真面目だったでしょうが、なんだか可愛いですね^ ^ ▲中世ヨーロッパのコーナーでは、見事な「鎧」コレクションもありました。こんなまとまった数の本物の鎧や剣などを間近で見たことがなかったので、これには夫も私も興味津々。日本の鎧もそうですが、当時の人は、全身「金属」で覆われた状態でよく動けたものですよね…。 さて、ここまでだいぶ前置き?が長くなりましたが、ここからいよいよ「有名どころ」のご紹介です! ▲「考える人」でお馴染み、ロダンの作品。「考える人」は実は世界中に20体以上存在すると言われていて、その中の1つ(少し小さめサイズ)も、ここシカゴ美術館に展示されていました。が、今回私が特に素敵だと思ったのはこちらの作品。 この躍動感あふれる、絶妙な構図がたまらないですね! なんだか、セルフィー撮ってるみたいに見えるのもちょっとツボ(笑) ▲そして、私が愛してやまないクロード・モネのコレクションもここに♡ 代表作「睡蓮」や「積みわら」はシリーズものなので、意外といろんな美術館で出会うことができますが、一部屋を丸々モネで埋め尽くすほど所蔵品の多い美術館はそうは多くありません。 ▲モネワールドにうっとり♡ 私、ここに何時間でも居られます(*´∀`*) 印象派の特徴である「光を色彩で表現する技法」によって、モネの作品は、近くから見るのと遠くから見るのとで表情が全く異なるところがお気に入り♪ ▲そして、こちらもシカゴ美術館の目玉のひとつ、スーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」。教科書などで一度は見たことのある方も多いのではないでしょうか。大きさがわかるように敢えて人と一緒に撮ってみました。遠くからでも一目で目につく大きな作品です。 この作品が特に人気な理由は、寄贈者の遺言により「1927年から100年間はシカゴ美術館から門外不出」の作品だから。「習作」はメトロポリタン美術館にもありますが、完成作品はここシカゴ美術館でしか見ることができません。あと10年くらいしたら、ほかでもお目見えできるかもしれませんね! ▲有名なゴッホの「自画像」もここにあります。ゴッホは生涯で30数枚の「自画像」を残しており、こちらはそのうちの1枚。3年くらいの間に頻繁に自画像を描いていたようです。 ▲こちらはルノワールの作品「姉妹(テラスにて)」。やはりルノワールは色使いがとても綺麗ですよね♪   さて、ここまで回って、気づけばすでに3時間が経過しており、もう閉館時間…( ̄O ̄;)ガーン! 夫が「空いているフロアから観よう♪」とか言ってきたせいで、なんとこんな「良いところ」でまさかの時間切れ。。アンディ・ウォーホルやモディリアーニなど、有名なモダンアートエリアまで見切れなかったのが悔やまれます(涙) でも、ここまで時間が押したのも、ほかの展示が思いのほか面白かったからだし、閉館間際は人が少なく有名作品を独り占めできた、というメリットもあったので「良し」ということに(^^; 3フロアと侮るなかれ、かなり巨大な美術館なので、観賞ルートや時間配分は事前に計算しておくと良さそうですね☆ 17:00 Millennium Park でモニュメントと記念撮影 シカゴ美術館をあとにした私たちが次に立ち寄ったのは、美術館のすぐ隣にある「Millennium...

シカゴ旅行記★Day1 : 本場のジャズは絶対オススメ!シカゴの夜景も一見の価値アリ♡

0
こんにちは、Apricotです。 先日、シカゴに3泊4日で旅行に行ってきました☆ いろいろ行き先は悩んだのですが、せっかく車で行ける場所に住んでいることだし、車なら猫も連れていけるし、都会過ぎずマタニティ旅にも向いていそう…ということで、シカゴに決定! アメリカに移住してから2年目にして初めての旅行ということで、1か月くらい前から心待ちにしていた私たちです♡ そんなわけで、私たちの「シカゴゆる旅」の様子を、3回にわけてお届けします^ ^ 今日は初日の様子をご紹介♪ 10:00 オハイオ州からシカゴへGO! 私の住むオハイオ州・トリードからシカゴまでは、車で約3時間45分。ゆっくりめに10時ごろ出発しました。 途中、1度休憩を挟んでリフレッシュ。ちなみに、オハイオとシカゴでは1時間の時差があります。 ▲スーツケースの隙間を喜んで埋めてくれるボルトくん(笑) ちなみに、今回も「ネコ旅」にはポータブルケージが大活躍しました! ▼詳しい仕様やネコ旅のコツが気になる方は、以前アップしたコチラの記事をどうぞ♪ https://daysintheusa.com/road_trip_with_cats/ 15:00 チェックイン後、The Cheese Cake Factoryでブレイク シカゴには順調に着いたのですが、シカゴ市内は一方通行が多くてウロウロしてしまったり、駐車に手こずったりして、チェックインできたのは15時近くになってしまいました。 ランチにはちょっと遅いね〜ということで、近くにあった「The Cheese Cake Factory」でティーブレイクすることに♪ 「The Cheese Cake Factory」は日本人観光客にも人気のチーズケーキ専門店。チェーン店なのでアメリカでは決して珍しくないのですが、いかんせん私の住むトリードにはこんなお洒落なレストランもないので(^^;、2人とも久々のCheese Cake Factory に大喜び♡ どれにしようか目移りしてしまいます(´∀`*) ▲私が選んだのはマンゴーチーズケーキ。ほのかにマンゴーの酸味があって美味しかったです。が、写真ではそれほど大きく見えないものの、実物はかなりの大きさ!最後まで食べ切れなかったのが残念(^^; 16:00 The Magnificent Mileを散策 軽く腹ごしらえをした後は、そのまま近くの The Magnificent Mile(マグニフィセント...

元在住者の私がおすすめするシャーロット・アップタウンの観光&立ち寄りスポット♪

0
こんにちは、Apricotです。 今更ではありますが、今日は私が以前住んでいたノースカロライナ州・シャーロットの観光スポットについて書きたいと思います! シャーロットにも観光スポットやレストランはたくさんありますが、多くのスポットはどうしても「クルマありき」なので、出張中や旅行中の方には少々不便かもしれません。。 しかし、もしビジネス街の「アップタウン」に滞在中でしたら、徒歩とライトレール(Lynx)だけでも十分楽しむことが可能なので、今日は私がおすすめする「アップタウンの観光&立ち寄りスポット」についてご紹介したいと思います☆ なお、アップタウンを走るライトレール(Lynx)と呼ばれる電車の乗り方はコチラ↓の記事を参考にしてくださいね^ ^ https://daysintheusa.com/lynx_blueline/ アップタウン観光マップ☆ こちらは、今回ご紹介するスポットの地図。タップしていただくと拡大できます☆ [googlemaps https://www.google.co.jp/maps/d/embed?mid=1gtPdWsrUq9alIT27QczbuCBC7qQ&w=100%&h=300] ①〜⑨までは、電車でも良いですが、徒歩移動も可能な距離。歩いたほうがいちいち駅に戻るよりも効率が良いかもしれません。天気が良ければ、ブラブラ歩きながら散策しても良いですね^ ^ それでは、地図の番号順に、詳しくご紹介していきます! ① Levine Museum of the New South まず最初にご紹介するのが、こちらの「リヴァインミュージアム」。個人的に、アップタウンで一番のおすすめスポットです。 この歴史博物館、1Fはシャーロットの歴史がサクッとわかる展示になっており、シャーロットに興味がない方でも、アメリカの古き良き時代から南北戦争、文化や経済の発展の様子まで一通り知ることができます。 ミュージアム自体はこじんまりとしていますが、展示物は豪華!昔のデパートやスクールバスなど体感できる展示物がたくさんあるので、子供や歴史が苦手な方でも飽きないはず☆ そして2Fは(時期によって異なるかもしれませんが)「ヘイトクライム」に関する特別展示コーナー。2015年に起きたシャーロットでの発砲事件を中心に、過去に犠牲になった黒人のエピソードなどが豊富な写真とともに展示されていて、非常に興味深い内容になっています。 1Fと2Fをあわせて1時間強くらいで見て回れますし、駅からのアクセスも良好。アメリカならではの歴史観に触れてみたい方にオススメのスポットです♪   ② 7th Street Public market 「リヴァインミュージアム」の真横に隣接している「7番街パブリックマーケット」は、「マーケット」とありますが、フードコートのようなスペース。ミュージアムで歩き疲れたら休憩するのにぴったりです^ ^ カフェやちょっとしたスイーツ、寿司、サンドイッチなどの屋台が集まっているので、軽食も取ることができますよ。ちなみに、ここのカフェのコーヒーはなかなか美味しくてオススメです☆   ③ Spectrum Center シャーロットのシンボル的存在の1つともいえる「スペクトラムセンター」は、シャーロットが誇るNBAチーム「Charlotte Hornets」の本拠地スタジアム。せっかくなので、この機会に本場アメリカのバスケットボール観戦をするのもオススメ☆ チケットは26ドル〜と手頃ですし、開始時間は夜が多いので、仕事や観光の後でもゆっくりと楽しむことができます。ほかにも、有名アーティストのライブコンサートや様々な催し物があるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください♪ ▼チケットの詳細はこちらから https://m.ticketmaster.com/venue/115405?tm_link=tm_home_c3 ▼こちらは、過去に行ったSpectrum Centerでのライブの様子 https://daysintheusa.com/red-hot-chili-peppers/ ④ Epicenter https://instagram.com/p/BfenCH-Hs3-/ 「スペクトラムセンター」からCTC駅を挟んですぐにある「エピセンター」は、映画館やレストランが集まる複合施設。 ファーストフードから、ちょっと小洒落た雰囲気のお店や、映画を観ながら食事ができるレストランまで揃っているので、夕食に迷ったらここに行ってみると良いかもしれません。 その他、ホテルやボーリングなどのアトラクション施設も入っていますよ☆ただ、複合施設といってもショッピングエリアはないのでご注意。 ⑤ Nascar Hall of Fame シャーロットでもう1つ有名なのが「ナスカー」。世界屈指のモータースポーツ「NASCAR」の本拠地がここシャーロットで、「ナスカーの聖地」とも呼ばれています。 「NASCAR...